忍者ブログ
幸村が気侭に綴るblog。 及川光博氏のメッセージ性・自己実現への姿勢を見習う日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
でも違う‥幸村です。


渡真利忍のネクタイ。
‥まだ探してます(真顔)

全然見つかんない~。
ていうか、リッケンブラックフェイスの例のネクタイ、
やっぱり違うのかなあ。
だって、品切れになってる時、「品切れ中」ってなってたもん。
忍ちゃんの配色パターンがもしもあのネクタイのシリーズなら、
ワイン×紺のストライプもそういう表示になるよね‥。
そもそも写真がないってのは、やっぱり違ったのかなあ?

ロイヤルクレストは、まだまだ幸村さんの御眼鏡に適う子が見つからないので、
まだまだ地道に探していくんだけど(笑)
忍ちゃんの銘柄ものはきっと、
もう季節も変わるし、きっと底をついているんだろうなあ。
同じ銘柄じゃなくて構わないんだけど~。
ああいう配色パターンのロイヤルクレストを探している。
中々ないんだこれ Orz


さて。
黒地×赤ドットのネクタイ。
以外と、似たものあるんだなあと。
だがしかし!
あの、絶妙なドットの大きさとパターンが見つからないという罠。
何と言う焦らしネクタイなの!!
忍ちゃんのネクタイって、焦らし上手なの?!(そんな莫迦な)


忍ちゃんのより小さいドットで、ネイビー×赤ドットならある。
結構前から品切れしてるけどある。←

Brooks Brothersの、Basic・ドット・レップタイ


でもこれ、アタシの理想よりドットが小さいのでございますよ~。
もうちょっとドットが大きいといいのに~~~。
あと、黒地だといいのに~~。


FAIRFAXにも、ドットネクタイある。
でもアタシが欲しいのよりドットが大きい。
そして赤ドットがない‥売り切れたのかしら‥。


謎多き、忍ちゃんネクタイ(笑)
やー。
こうなるとやっぱり、服飾勉強して自分で作るのが早いですよね。
‥とか、半ば本気で思ってるんだけど‥。
お洋服全般、自分で作れると何かと便利だしなあ。

だがしかし!!
そこまで手が回らないのが現実ってもんでがんす。←
今は、最優先にクリアしたい課題があるからね!
これを先に身につけないと!
その後も、色々順番待ちしてるしねえ(笑)

和装に関しても勉強したいしなあ。
小さい頃から、和服で私生活を送りたいと思ってるんだけど。
学生時代、思い余って「洗濯機で洗える着物」とか買ったもんだ。
「老後は着物で生活する」ってのが理想。
「サザエさん」のふねさんみたいに。
だから昔から、せめて足袋だけでも‥って、
家では足袋を履いていることもある。
冬も、以外と温かい(笑)

うう~~ん。
そうなってくると、
洋服の勉強ができるのは、まだまだ先だなあ‥(笑)
ってことは、地味にネクタイ探しを続けないといけないよね(笑)
頑張る!



+ + +



先日のブリーゼブリーゼでの番組、
火曜に放送されたみたいですね!!
仕事だったから聴けてないんだよネ!おーまいぐっどねすおーまいごっど。
でも生で聴けたから‥!!
テレビ取材来てたやつ、昨日放送されてたらしい。
見てないOrz
みっちーの御尊顔をテレビでもう一度拝みたかったよぅ。

そう言えば、このイベントへ向かう途中、
必然的に「半沢直樹」の大阪ロケ地をいくつか通るので、
街中を歩きながら「忍ちゃん‥v」とか、一人でニヤニヤしてました(笑)

あ!
ロケ地と言えば。
先週あたり、関西ローカルと思われる「ごぶごぶ」って深夜番組で、
「半沢直樹」のロケ地に行こう!みたいなのやってましたよ~。
浜ちゃんと東野さんが、大阪の街をぶらぶらする番組なんだけども。
珍しく車移動でした。←いつもは街中を歩いてる。

竹下金属の工場へ行ってました。
JR新今宮駅の近く。

あのロケーション、大阪って感じで好きだったなあ。
 
 
 
そんなこんな。
思いついたことを綴っちゃう月末。



Σ (×_×;)!!!

本日発売のDVD。
okmtさんのレッスンと、やっと買いに行けた誕生日プレゼントで頭がいっぱいで、
引き取りに行くの忘れましt(((ふるぼっこ!!)))

ごめっっ‥!!

もうホントごめん明日中には引き取りに行くから!!
迎えに行くから!!
今日、プレゼント良いの買えて舞い上がってただけだから!!
頭の中は、今日もみっちーでいっぱいだったんだカラ!!
DVDのこと忘れてただけでみっちーのことはずっと考えてたんだからぁぁぁぁ!!!

明日、きちんとお洒落してお迎えにいかないとね(笑)





おはようございます。こんにちは。こんばんは。
当たり、幸村です。


直感って、信じます?(何だいきなり)

未来が見えるっていうとすごいことなんだけど(笑)
「こうなるな」とか「こんなことが起こるな」とか。
そういう直感‥っていうか、予想っていうか。
特に、良いことに関して。
あと、特定の事象に対して。

その力を発揮する、幸村さんの直感(笑)
 
結構、頻度上がってきてるんですよ!
これ、面白くなってきた(笑)

昔から、勘はいい方でした。
何となく思ってたことが当たったりとかはあったんだけど。
特定の物事や、ちょっと先の未来が頭に浮かんだことが、
よく当たるってのは、ここ数年。

年を追うごとに、
的中率も具体性も増している不思議(笑)

ほんのちょっとしたことに対してなんだけどね!
1年後の自分がどうなってるか、とかそんな大それたことは見えないですヨー(笑)
 
 
数年前に、
「直感が冴えているから、もっと直感を磨きなさい」
とか助言されたことあって。
え、誰にって‥オーラソーマで(笑)

単細胞なアタシは、
「そうか!直感を磨けばいいのか!!」ってなって(笑)

「直感を磨けば磨くほど、その力が増すョ★」
みたいなアドバイスだったんだよね(笑)
「そうか~~。直感って、高められるのか~~」って(笑)


で、それから「こうなりそうだな」って感じたり思ったりしたことは、
実行したり、信じたりするようにしてる。
そしたら、だんだん外れなくなってきたのでありんすな。
うん、面白い(笑)


悪いことに関しては、全然反応しない。
基本的に、嫌なことや悪いことって数えないようにしてるし覚えないようにしてるから、
あんまり関係なくて。
毎日、良いことを沢山ピックアップするようにしてる。

例えば、車の移動で信号にひっかかる数が少なかったとか(笑)
昨日より肌がきれいとか(笑)
みっちーダンス、いつもより頑張れたとか。←
晩御飯がおいしいとか。
ドライヤー後のパーマの具合が宜しいとか。
今日も写真のみっちーはカッコイイとか。←
寝る前の紅茶がおいしいとか。

ほんと、些細なこと。
「良かったこといくつ挙げられるか自分に挑戦!!」みたいなね(笑)

嫌なこととか、気分を害されたこと、腹が立ったことや悲しかったこと。
そりゃあいっぱいあるよ。毎日。
‥多分。←
多分‥あるはずだ‥。アタシも人間だしな‥。←
覚えないようにしてるしすぐ忘れるようにしてるから、
殆ど覚えてないんだけど(汗)
とは言いつつ、忘れられないこともあるけどね。
でも、そんなの数えてても覚えてても、幸せな気持ちになれないし。
むしろ、自分のテンション下がるし!!
こないだも言ったけど、

テンション下がることはしない。

これが幸村さんにとって、大事なこと。
だから、さっさと忘れる!
忘れられないなら、いちいち思い出さない!!
忘れるように努力すれば、1週間1ヶ月すればきちんと忘れられる。

う~ん‥忘れるっていうか‥。
正確には、「自分にとって、その事象は何の為だったのか」って理由を、
自分なりに考えて答えを出すっていうか‥。
そうやって、自分の中で納得出来る答えが出せれば、
出来事自体は頭にのこるけど、嫌な気持ちだったことは忘れられる(笑)
「うんうん、これもアタシの人生経験値を上げるためだ。経験だ。いい経験だ!」って(笑) 
あくまでアタシの場合だけど‥。

でも、これも訓練だと思う。
だって、全然忘れられなかったもん。
ちょっと前のアタシは。

嫌なこと、嫌だった気持ちをずっと覚えてた。
「忘れるって出来る?!出来ないでしょ!?」って思ってたけど。
頑張ってたら、忘れられるようになったよ(笑)
「物事、きっと捉えようなんだよ!!」って気付いてからかな。
何事も、訓練、訓練(笑)
 

そうやって、
どんどん嫌な感覚を忘れる意識を育てて、物事の生じた意味を考えると同時に、
「だったら良いこといっぱい覚えていこう!」って思って。
1日に、限がない程いいこと取り上げよう!って。

だから、「え?それいいこと?」ってのもあるんだけど(笑)
「食器洗った時、いつもより泡のキレがよかった」とか(笑)

兎に角、いいこと見つけることを大切にしてる。
楽しいしね!
テンション上がる!


そうやってると、
「あ、今日いいことありそう」とか思うようになってきて。
いいことあるかも、って思った日は、何かしら絶対いいことあるようになった。
あの‥そのレベルは、他人に話たくなる程のいいことです(笑)
泡のキレとかじゃなくて、もっと大きないいこと(笑)

徐々に、予感と現実が具体的になってきて。

「どこに行けば、何がみつかる」とか
「いつ、誰から連絡くるだろうな、きそうだな」とか。

連絡したいと思ってた人から連絡くれるのは、
ごく普通の出来事になってたり。

アタシが気にしてるから向こうから音沙汰くるのか、
音沙汰くる直前にアタシが閃くのかは分からないんだけど‥。
うん、実に助かります(笑)



だから、今はもっと直感を磨こうと思ってる(笑)
何かの役に立つかもしれない!!
毎日、ワクワク出来るしね!!

そんな日々。

そして、本日も当たった直感。
うん、今日そこに行けば、みっちーのCDが売りに出てると思った。
何故だかは分からない。そんなの聞いてくれるなお姉さん。←
「火曜、仕事の移動の合間にあのお店に行けば、みっちーのアルバム出てそう」って
何か分かんないけど思ったんだってばよ!!(笑)

あったよ~~!!

「嘘とロマン」
「欲望図鑑」

2枚とも買いましたよ!!
前にも言ったけど、やっぱり原盤で聴きたい!!でも保存用がほしい!!←
だから手元に2枚ずつあるとありがたいっていう(笑)

「ニヒリズム」「嘘とロマン」「欲望図鑑」は2枚になったから、
この3種は車でも家でも原音で聴ける幸せ。

ありがとうございます(合掌)

いやはや。
こういう時、直感冴えててよかったって思うよね!!(笑)



直感磨きに、日々、心躍らせる幸村さんです(笑)
この調子で、
根拠はないが確信がある「宝くじでマイホーム計画」も早々に実現してくれるといいなあ(笑)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
あくまで原作、幸村です。


日曜劇場「半沢直樹」。
大ヒットでしたね。
今年の流行語大賞にきっとノミネイトされるであろう「倍返し!」まで
生み出しました。
当初、みっちーが出てたから見始めたんだけど(笑)、
俄然、話の内容と展開、脚本のクオリティの高さに惹きこまれました。
そう。
脚本がすごいと思った。
こんだけおいしいところ詰出来るもんなのかと。

で。

原作も読んでみよう!と思ったわけ。

これまで読んだことがあるドラマ化された作品の原作って、
おおよそドラマと同じ感じで、
ドラマと違っていたとしても、原作は原作として楽しめるものが多かったから、
そのつもりで読んでみたんだけど。

タイトル通り、バブル入行組の3人(殊、近藤くんの印象強い)のお話でした。
ドラマの「半沢直樹」のイメージで読むと、ちょっと印象が違うかな。
ドラマは、「原作のおいしいとこだけを煮詰めといたYO!!!!!!!!」
ってことがよく分かる。
そして、「半沢直樹」ってタイトルにしていることがよく分かる!!

ドラマは、半沢はんの話でしたもんね。
渡真利ンや近藤くんは、あくまでサポートっていうかサブっていうか。

それにしても、
原作はあくまで原作。ってドラマ、めずらしいなあ。
ここまでドラマ用にアレンジして、原作以上の見応えにしてしまったドラマの脚本は、
本当にすごいと思いました。
「半沢直樹」のヒットの要因って、よく分析されてるけど、
脚本が明暗を分けたんじゃないかなあ。
もちろん、前に綴った通り、他の効果はいくつもあるんだろうけど。


そんな訳で。
ここまでで分かる通り、
「俺たちバブル入行組」「俺たち花のバブル組」ですが、
幸村さんとしては読み足りない気がしました。
2冊とも読んだけど、のめりこまないまま終わってしまって。

近藤くんがメインっぽい感じがしないでもない。
バブル入行の面々のお話って感じだった。
だから、タイトルがそうなってるのはすごく納得出来きました。
なるほどね~!って。
 
アタシは個人的に、脚本の方が好きです。
細かな設定や人物像も、
ドラマの方が魅力的だったかなあ。
花ちゃんも頭取も。
半沢はんのお父さんの設定も。

ドラマの磨き上げが比類ないものになっていた分、
原作はあちこち物足りない気がしたかな。
会話劇中心で、場面を想像する前に話が進むのが、
アタシにはよくなかったんですょ‥。
細かい人物の描写がある方がのめり込めるタイプなの。
だからね、特にに感情移入出来る部分が無くて、
なんとなく読み終わっちゃう感じでした。
世代や立場によっては、魅力的なのかもしれないけど、
少なくとも、アタシには迫るものがなかったかなあって。

そして、読めば読むほどに思ったのは、
「全編を通して、登場人物全員が批判的な目線で生きているお話だな」ってこと。
こ‥これって、たまたまこのお話のキャラをそういう子たちに揃えたのかな‥?
包容力のあるキャラがいなかったのは衝撃でした。
まさか、頭取まで短気な御仁だなんて。
実る程に垂れるものではないのか!?とか思ったりして(笑)
半沢はんも、渡真利ンも、なんか人間がちっちゃい‥。
ちょっとショックだった(笑)

なんか、読んでてどこまでも作品と自分の中に距離を感じたのは、
それら人物設定に原因があるんだと思う。
癒される場面がないっていうか、共感できる子がいなかった。
最後の方、渡真利ンの言葉は、多少熱がこもったけど、
言うほどでもなかったしなあ‥。
結局、渡真利ンの自分本位の意見だしね。
正しいか正しくないかは別として、
誰かのためじゃなく、自分のための言葉。

ドラマの渡真利は、器がでかく描かれていてよかったデス。
ドラマの登場人物たちが、懐の深いキャラにしてもらえてて最高でした。
うん。
やっぱり、人間「誰かのため」って気持ちを滲ませてないと、
魅力は伝わらないよ‥うんうん。


池井戸さんの他の作品を拝読したことがないので、
どうなのか判じかねるのですが、
池井戸さん御自身の目線が、批判的になりがちなタイプなのかしら‥と思ったり。
じゃないと、ここまで登場人物全員が批判的にはならないんじゃあないだろうか。
‥どうなんだろうか‥(++;)
ごめんね、全然他の知らないから何とも言えないんだけど!!
現段階ではアタシにはそうとしか思えないんだ‥!!!

キャラの傾向に中てられて、
読み終わった後、ちょっと疲れたです(汗)
こういう小説もあるんだなあ~。
なんか、新しいのに出逢ったよ(笑)
小説のキャラとか傾向って、ホント色々あるんだね。


登場人物の相関においても、
ドラマの方がスッキリしていて分かりやすいかなあ。

‥原作をどうこう言うつもりはないんだけど、
どうしてもそんな話になってしまう感想です‥。
すみません Orz


結論。
この小説は、あくまでドラマの原作。原点。
小説は小説、ドラマはドラマとして見るべきなんだということを、
教えてもらえた気がします。

今までって、結構ドラマのイメージのまま読んでも大丈夫だったんだけど。
これに関しては、別物として見る方がいいかもって。

ドラマは原作のエキスをうまく抽出していたんだなあと。
原作は、バブル入行メンバー一人ひとりが主役扱いで、
誰か一人がメインってわけじゃないです。
でも、近藤くんが一番活躍しているような、印象的なような。
半沢はんも、最後の最後が良い感じ。
渡真利はんは、言うほどでもなかった気がしないでもない(笑)
お酒呑んで愚痴ってる子、みたいな印象しか残ってないなあ(笑)


やっぱり、行き着くのは、
ドラマ「半沢直樹」の脚本はすごかった!ってとこかな(笑)
あれだけ濃縮出来るなんて!!
人物の相関か話の展開のアイディアは、堺さんからも出てたらしいですね?
みんなで、どんどん研ぎ澄ましていったんだろうなあ。

脚本と原作、どっち好きって言われると、
正直な話、アタシは脚本の方が好きだなあ。
人物の描かれ方が、好みです。
「誰かのために頑張ってる人」が沢山いたじゃない?
見てて、元気もらえる。そういうキャラが多い方が。

単純に、登場人物に寄せる心の距離の問題だと思うんだけど。
脚本の方が、ぐっと近づける気がする。
  
原作の方が好き!って人も沢山いるだろうけどね!
そこは好みの問題だし、どっちがどうって話じゃないから。


あ。
でも結局「渡真利の妻は、学会で海外」設定はありませんでしたょ‥?
一体、渡真利はんの奥さんってどんな人なんだ‥!!!(笑)
あと、ホットが好きとかも無かった!
やっぱりみっちープロデュースだった!!
ていうか、渡真利に関して、
特技が酒、ってことしか分からなかった!!(笑)

謎!!!!!
渡真利忍は謎だらけDA!!!!
超モヤモヤする!!!(笑)


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
インテリア、幸村です。


2年ばかし前。
「こんまり流」のお掃除が話題になっていた同時期。
幸村さんも、自室の大改造をしていました。
ちょうど、こんまりさんの本、読んでたんだよね。

で。

整理した後、部屋のミニチュア作って模様替えしたの。
何をどこにもってくると、どんだけ余るとか、
立体図形を脳内で組み立てるの苦手なアタシは、
画用紙で簡単なミニチュアを作って、実際に移動させて組み合わせて(笑)

その時から未だ完成していないのが、照明器具。
あと、ベッド。

良いの見つけたんだけど!
まだ着手出来てない~。

で、今日は、姿見と一緒にそれらを見に行ってきたのである!
でも、照明は配線部分が未確認だから、
買って帰ることは出来なかったんだけど。
同じデザインの、クリップライトがあったから、
取り敢えずそれ買ってきた(笑)
スポットライトっぽくて良い。

ベッドはね、デイベッドにするんだ~。
ソファとしてもつかえそうだし。
「アタシ、ここに在ります」って主張がなくて好き。
すっごくいいデザイン見つけたから、
また近いうちに大改造出来るといいなあって思う。

いまのベッドからこのデイベッドになると、
お部屋が非常に広くなりますよ!!
そうすれば、念願の一人掛けのソファ置けるかもっていう(笑)
まあ、ベッド自体がソファ代わりになりそうだから、
買わない可能性の方が高いんだけれども。


模様替えって、ウキウキするよね!
基本、10月11月に内装に手を加えるのがパターンになりつつある幸村です(笑)
2年前も、10月からだったなあ。


それにしても。
みっちーが、照明に拘る気持ち、改めて分かったよ!
クリップライトでスポット当てるだけで、
何の変哲もないアタシの部屋がお洒落に見えるよ!!(笑)
雰囲気がガラリと変わったよ!!

照明の色とか明るさを変えるだけで、
模様替えするのと同じくらい効果出るんだなあ。
‥テーブルランプを買ってきた時にも、
同じ話したような気がするなあ‥(笑)



+ + +



あ!
昨日、「月刊 BIG tomorrow 12月号」買いましたョ!
読みましたョ!
インタビューも良かったけど、写真がよかった(笑)
思ったよりページ数多くて驚いた。

今週中に感想書けるとイイナ!




おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ジェームズ!幸村です。


昨日、ブリーゼブリーゼでみっちーを拝んできました。
今日、いつものショッピングモールでみっちーの分身に出逢いました。

LINEのキャラクター(スタンプ?)、ジェームズ。
3次元で具現化すると、及川光博になるジェームズ。←

ジェームズが‥ジェームズが‥!!!
文具になってシリーズ化されている~~~~!!!

知 ら な か っ た !!!

これ、いつから?!
キミ、いつから文具になって画面の中から飛び出していたんだい?!

ちょっと‥これ正に、青天の霹靂。←

最初に目に入ったのは、付箋でした。
あと、折り畳みメモ。

条件反射的に手に取ってレジへ向かうアタシの目の前。
レジの真正面に、ジェームズの数々‥!!!


シールとかメモ帳とか、リングノートとか栞的な付箋とか、
クリアファイルにレターセット、飛び出すメッセージカードなどなど。
ボールペンは売り切れてた Orz


なんかもう、目の前にみっちーが!!(笑)
みっちーがいっぱいいる!!っていう(笑)


取り乱しました。←


「じぇ‥じぇぇむずが‥」
「じぇぇむず‥シールよりのぉとがいいかな‥」
「ノート‥はいっぱいあるから取り敢えずレターセットだろみっちーへの手紙これで書くべ」
「とびだすめっせーじかぁどぉ?!‥お誕生日のメッセージカードこれにしよう」←


本日19時前、
ぶつぶつぶつぶつ言いながら、にやにやニヤニヤしつつ、やたらめったらジェームズのグッズばかりを漁っていた黒縁眼鏡でハット被ったベスト着てジーンズ履いてる嬉しさを隠そうともしていない「ちょっとあなた大丈夫?」って思う子がいたなら、アタシです。
間違いない。

気が付けば、ジェームズを色々買っていたアタシ。
うっかり全部そろえそうになった。危なかった。

ジェームズが、みっちーにしか見えない罠。

CMの所為です(笑)

ていうか、気になるジェームズがいました。
ジェームズにもコンプレックスありそうで、現実味があっていいね。
そのジェームズだけは、みっちーとかぶらなかった不思議。
そこで「みっちーへの愛は、本物だった」と確認出来るアタシでした。
そのジェームズだけは、別人に見える。
あとは全部、みっちーに見える(笑)

クリアファイル、いいのないかなあって思ってたから嬉しい。
ほら‥ワンマンショーのファイナル限定だったみっちーファイルは‥。
勿体無くて使えないじゃないか‥!(力説)
保存用と2つ買ってあるけど!!←
それでも使えない‥!!(笑)

だから、ジェームズのクリアファイルは嬉しいなあ。
もうちょっと買い溜めしておきたいくらいだ。





↓ ジェームズの数々。↓
一番のお気に入りは、投げキッスジェームズです。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
気合い勝ち!幸村です。


台風が近づく近畿地方。
自他共に認める雨男が、トークゲストにやってくる中(笑)、
小雨未満で済みましたブリーゼブリーゼ5周年プレミアムパーティ。

自分が移動するタイミングは、
傘がいりませんでした。気合い勝ち!(笑)
晴れ女健在でした。
イベントが終了して、地元に戻った頃、
パラパラ降り始めたけれど。
交通機関も遅延等なく、無事に行って帰ってこられました。
ありがとうございます。


さて!

本日のトークイベントは、
大阪のブリーゼブリーゼ1階にて開催されました。

イベント自体は18時半~。
みっちーは19時~19時半。
その後、堂珍さんのライブだったみたい。

ステージと、パイプ椅子の前方座席。
自由観覧は、椅子の後ろからエスカレーターまで。
一応、柵で囲ってあって、商業施設にいらしたお客さん用の通路を、
両サイドの壁沿いに確保している状態でした。
だから、結構立ち見の範囲は広かった。
‥けど、多分、3列目以降って背の高い人しか舞台上は見えてないんじゃないかなぁ。
2階~6階の吹き抜けから覗く方が、良く見えてたかも。
あと、正面のエスカレーターの踊り場とか。
踊り場のベイベたちに向かって、「エスカレーター・ベイベー!」て呼んでた気がする。


アタシの勝手なイメージは、
非常に簡易なステージが中央にあって、その周りに座席が用意されていて、
立ち見のお客さんは、壁際で傍観。
って感じだったんだけど。
全然違った(笑)
きちんと、舞台⇒座席⇒後方立ち見みたいな並びでした。


みっちーが19時からだから、
15時頃に一旦下見して、上階のカフェでゆっくりお茶してから並ぼうと思ってたんだけど。
15時に着いたら、もう立ち見に並んでるベイベの皆様が。

「え‥っ?!4時間前から?!」

って驚かされましたが、
自分もちゃっかりその中に紛れて立ち待ちしてました。4時間(笑)
だから、今日は夕飯以外食べ損ねてる(笑)
鞄の中のハイチュウと干し梅で何とかつないだんだゼ。←

4時間前ってこともあって、
流石に2列目確保出来たよ!
みっちー見えたよ!!

ワンマンショーより断然近い。
多分、「だるまさんが転んだ」をしたら2回目くらいでタッチ出来る。(例えが微妙)

にゃあぁぁあ~~~‥。
何を話せばいいんだろう!?
トークの内容はさ、ラジオが放送されるまで伏せた方がいいの‥かな‥?
でも口止めされなかったしなぁ‥。
ざっくり書いてみる。

放送時期、正確には分からないけど、
今日配布してくれてたFM802のタイムテーブル10月号によると


火曜 16:20~16:40。
「ブリーゼブリーゼ HAPPY ANIVERSARY」


ってなってる。
来週の火曜なのかな?
トーク中に、いつ放送しますょって告知はなかった。




以下、イベント時の話。

*待ち時間*

「半沢直樹」の原作を読み切ろう!と、
待ち時間中にむしむしと読む(笑)
2列目で、本を読んで待っていたのを見かけていたなら
十中八九アタシです。
でも、ある程度読んでみるものの、
なんかソワソワして集中できないから、
傍にいた1人参加らしい方に声を掛ける(笑)
色々、お話しているうちに、かれこれ4時間(笑)


*みっちーのトーク*
19時~19時25分くらい。

覚えてることざっくりと‥。
(トーク内容ネタバレ。ラジオを楽しみにしてらっしゃる方は、スルーを。)


・「イベントで、登場早々ゲストが自分から2ポーズ決めたのは初めてです」byヒロトさん

ステージ上に、丸テーブルとイスが、ヒロトさんとみっちーの分用意されていた。
みっちー、登場するなりベイベたちの黄色い声に応えるべく、
机とステージの段差ギリギリのスペースでポーズポーズ。
ブリーゼブリーゼに響き渡る、ベイベーたちの声(笑)
ワンマンショーみたいで楽しかったなあ。


・自己紹介。
「わたくし、あの大ヒットドラマ『信長のシェフ』に出演していた、及川光博です」←?!


・6階の吹き抜けベイベたちに。
みっちー 「6階ベイベ~!!落ちないでよ?
      落ちていいのは、恋だけサ*:。*:・+゜」
ベイベー \\Fuu~~~♪//
ヒロトさん「すごいですね。キメた後は会場をゆっくりこう見渡すんですね!
      『どうだ!』って感じですね!!」

それがみっちー流の、間の取り方だよね!


・「ハッピーバースデイ!」というメッセージが切欠で。

ヒロトさん「昨日、お誕生日だったんですってね?」
みっちー 「そうなんですよ!」
ベイベー \\おめでと~~~~// \\ハッピバースデイ~//
みっちー 「ありがとう!」
ヒロトさん「せぇのっ!!」
ベイベー 「「「「おめでとぉ~~~~~!!!」」」」
ヒロトさん「‥私、せぇので『ハッピーバースデイ』を歌ってくれるのかと思ってたんですけど」
みっちー 「うん、僕もそう思ってた(笑)」
ベイベー \(笑)/
ヒロトさん「や、それにしても『おめでとう』がものすごい揃ってましたね!!」

そりゃあ、伊達にワンマンショーでコール&レスポンスしてないからネ!(笑)


・「女性がしてると、グッとくるファッションって?」

みっちー「上品な感じ。丈は拘らないけど、プリーツスカート。
      あと、秋冬ならブーツ。黒いのって定番だけど、
      ちょっと一工夫あるといいですよね。あと、タートルネックのセーター。」

因みに、本日のみっちー。
黒が基調。パンツ&ベストは黒。シャツは多分、3月に「笑っていいとも!」に出てた時のシャツ。黒と紫のやつ。
眼鏡は‥あれ、渡真利ん眼鏡だったのかなあ?


・眼鏡の話。(会話のやりとりはうろ覚え)
ヒロトさん「その眼鏡は、ファッションなんですか?」
みっちー 「そうですね。視力は、1.0と1.2なので‥。っていうか、
       僕、眼鏡してる方がカッコイイと思うんですよ!」

本日のみっちーは、
「僕ってカッコイイ!カッコイイことを常に意識してる!カッコイイでしょ、僕?!」
ってトークでした(笑)

みっちー 「メガネドレッサー賞を狙ってたけど、全っっ然そんな話こなかった」
ヒロトさん「みなさん、ツイッターとかブログとかで、
       及川さんのメガネドレッサー賞を広めてください」
みっちー 「うん、そういう風に使おう!」

来年だって!きっと今年の感じからすれば来年は狙えるって!!


・「打ち上げ、呑み会、女子会を仕切りマス」byみっちー

みっちー 「友人の3割4割は女子。(だから、女子会みたいなことにもなるの?)
       仕切る時や幹事の時、座敷のお店の場合は事前に女子に確認しておく。
      『座敷だけど大丈夫?』って。
       ブーツだと、脱いだり履いたりするの大変じゃないですか」
ヒロトさん「ブーツだと、臭ったりもしますしね」
みっちー 「女子は臭わない。」

間髪入れずに一刀両断(笑)


この後、30日発売のDVDの告知が。
トーク収録はここまで。
最後に5分くらい、オフトーク。


*オフトーク*

椅子から立って、机の前に出てきてくれたんだけど、
その時、彼はシャツの襟もとを直しました。
ハンパなく、開きました(((鼻血)))
ごめ‥あれは不意打ちすぎてちょっとドキッとした‥(〃ω〃)

ていうか、シャツの前ボタン何個開けてたの?!って話!!
胸元までバサッって開いた!!((鼻血‥))
色白いよなあ‥。←そこ?
黒基調の装いで、ライト浴びてるから、余計に肌が白く見えるでしょうけど‥。
あ~れはちょっと‥破壊力無限大っていうか(笑)
本人は狙ってなかっただろうところが、計算してないだろうところがね‥余計にね‥。
効果ありすぎるよね(笑)

無意識にしてるから、ベイベーたちが「キャー!?」ってなった時、
心なしかみっちーは「ん?」ってなってたような気がしないでもない。
どんだけ‥!!どんだけ‥!!
いや、それも全部、計算か?!計算なのか?!(疑心暗鬼?)


昨日がお誕生日だったということで、
会場でみっちーへのメッセージを記載するコーナーがあったようです。
全然知らなかった Orz
みっちーのカッコイイ写真の周りに、たくさんのメッセージシートが!!
「全部剥がして、みっちーにプレゼントする」って、ヒロトさんが言ってました。

このメッセ―ジボードを紹介したくて、
オフトークの時間をとってくれたらしい。
だから、みっちーのトーク自体は特になかった。
でも、心配りが細やかですよね!
ちゃんと、本人に手渡せるようにしてあるってのが、すごいなあ。
 
きっかり半時間で終了。
ステージ転換15分の後、堂珍さんのライブだったみたい。
アタシは、声を掛けたベイベさんとお茶しに行くべく、
みっちー降壇と同時にイベントを後に。

ステージ横あたりで出待ちが出来たみたいで、
エスカレーターで地下へ降りた時に「「ミッチー!!!」」って黄色い声がした。
慌てて上がったけど、もう去った後だった‥。
でも、半時間みっちーを拝めたからいいんだ~。


色が白いのは常ながら。
引き締まってました。
むくみっちーじゃなかった!!
良い感じ♪
でも、多分、テレビとかに映るのと生で観るのって違うだろうから、
テレビに映ってるのも実はこれくらい引き締まってるのかもしれないけど。
あとは、髪型が良かった。うん。
渡真利はん的な髪型じゃなくて、みっちーらしい髪型だった。
右から左へのトップが、いつも以上に高かったネ!
それいいと思うYO☆★



会話の合間合間に、会場中のベイベたちを見まわしながら、
前の方の人たちとは一人ひとり目を合わせるようにしてたのが印象的だったかなぁ。
話を聴く人のこと、大事にしてるなあって思った。

トーク・メインだと、やっぱりワンマンショーとは違うね!
半時間だけだったけど、
この半時間、なんか現実味がなくて(笑)
自分、ホント生でみっちーの話聴いてんの?これホント?みたいな。
「ワンマンショーだ!」って、非日常を意識して逢うんじゃなくて、
平日の夕方に、「ちょっとみっちーに逢ってくるよ」って、
話を聴けてるのが、信じがたかった。
ワンマンショーも贅沢だけど、なんか今日のイベントの方が、贅沢かも。
日常のワンシーンで、みっちーに逢えたってのが、すごく嬉しかったなあ。


台風で、一時は行けないんじゃないだろうかと思うこともありましたが。
気合いで雨雲を払いのけたね!
みっちーは雨雲と共に東へ向かうのでしょうか‥。
この後、関東とか結構降りそうですもんね。
連れて帰っちゃうんだな~‥雨を‥。

雲と一緒に移動してるイメージ(笑)




日常に訪れた特別なご褒美でした。
立ち見だったけど、みっちーのね、ほぼ正面だったってのがまたよかった。

事前招待だけど、椅子が無い方々がいらっしゃったのは、気になりました。
あれ、パイプ椅子の数が足りなかったのかな‥?
自由観覧の立ち見と何ら変わりなくてちょっと気の毒だった。
椅子、増やせなかったのかなあ?

あ、そうだ。
招待が当たってたら、途中退席できなさそうだったので、
アタシの場合、今回はエントリーできなくて正解だったのかも。
みっちーの後、ベイベさんとお茶も出来たし!
タリーズのカフェモカ最高!!


どこをとっても、
うまいこと運んでもらえてるなあって思う。
今日のみっちーでいっぱい元気もらえた!!
明日からも頑張る!!


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
金木犀のお祝い、幸村です。


お誕生日、おめでとう!みっちー!!
今年も元気に過ごしてくれてよかったよ~!!
これからも、体に気をつけてお仕事頑張って!


2、3週間程前、
一部の金木犀が盛りを終えていたのだけれど。
そのあたりの木は、もう実をつけてるんだよね。
自分の家の周りは、今が盛り。

「今年は裏なんだな‥」とか、
ちょっと落ち込んでたから、すごく嬉しい。

毎年ね、楽しみにしてるんだ。
金木犀の香り。
花の妖精さんがいるとするなら、
アタシは金木犀の妖精さんと仲良くなりたいなあって、
小さい頃から思ってる(笑)

隣にあったすっごく大きな金木犀の木は、
数年前に切り倒されてしまったし、
少し歩いたところの庭に生えていた金木犀も切られてしまって、
もう今は周辺に2、3本しかないんだけど。

でも、すごくいい香り。

窓を開けておけば、金木犀の香りで部屋が満たされるんだ~。
だから、金木犀が香る1週間は好き。
毎年、花が咲いて香り始めると雨が降る。
咲き始めて3、4日目くらいに降ると、一気に散ってしまうんだよね。
それが悲しくて、泣いた年もあったけど(笑)

今年の花はきっと、明日の雨や風で振り落とされてしまうんだろうな。

でも、充分楽しませてもらえたから、大丈夫。
また来年まで待ってる。


金木犀の香りに包まれながら、
仕事帰りに買ったチーズケーキで、みっちーの御誕生祝。
アールグレイのミルクティで、渡真利はんを思い浮かべつつ(笑)、
ほっこり過ごす夜中です。
‥でも、ケーキの前に、晩御飯のおうどん(2人前)を食べてるアタシです(笑)
先ずは、腹ごしらえ‥。←


台風の速度が著しく遅いのは、
アタシの気合いの賜物か?(笑)
はたまた、みっちーのベイベ&男子への心意気か?

兎にも角にも、明日の公開収録は無事に行って帰りたい。
お誕生日のプレゼントも買っておきたいしなあ。

明日、晴れろ、大阪!!




おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ごめん、幸村です。


ごめん、みっちー。
お誕生日のプレゼント、間に合わなかった Orz
9日の台風で、買いに行けなかったから、
今日じゃないとそのお店には行けなかったんだけど。
‥今日も行けなかった‥。

次はいつだ‥明後日?
ブリーゼブリーゼに行く前に、買に行けるはずだ。
かなりの寄り道になるんだが(笑)
致し方ない!ていうか、早く買って届けたいし!
週明けには届くように手配したいし。
もう品種は決まってるんだ~♪
でもいっぱいシリーズがあるから、どれにしようかなぁ。
お店のコンシェルジュさんに相談してみるつもり。


そして、ごめんみっちー第2弾。
ハピバ・イラスト、間に合わなかっt(((殴)))

忍ちゃんにしようと思って描き始めたのよ、昨日。←
でも間に合わなかった‥まだ下描きも上がってない。
ペン入れて、色つけてってなると、
まだもうしばらくかかりそう。
‥如何せん、1年以上イラスト描いてなかったからなあ;
頻繁に描いてた頃は、短時間で描けるようになってたけど‥。

しかも、忍ちゃん、髪型微妙になるんだよな~;
うまく描けない~~。
だから余計に時間がかかるのであ~る。

似てるとか似てないとかは気にしない。
似てないんだから。←

あくまで、幸村さんの達成感が大事です(笑)
「これ、渡真利はんなの!!」って言ってしまえば、
そのイラストは渡真利はんなのだ!!
そうなのだ!!
それでいいノダ!!



+ + +



今日は、半年ぶりにokmtさん家でレッスン。
お互い、今年の上半期はすこぶる体調不良(笑)

でも、久々に逢っても彼女は元気いっぱい!
やっぱりアタシは、あの人のテンションが好きだわ~。

そして本日発覚した事実。

okmtさんは、10年くらい前からみっちーがお好き。
 
 
実はベイベー?!っていう(笑)
や、ベイベではなさそうだけど。

幸村さん「最近、及川光博にハマってるんですよ」
okmtさん「あんた、おっそいなぁ?!アタシ10年くらい前から好きやで」
 
Σ !!!!!!!!! (((◎□◎)))
マジかぁぁぁぁあああぁ?!

いやいやいやいや。
アタシも前から好きではあったけど!!
ベイベーになったのはここ1年くらいなんですって!!
ぞっこんLOVEなのは、ここ1年くらいなんですって。

半年ぶりの挨拶の一部がこれって(笑)
でも、okmtさんがみっちー好きなのはよく分かる。
そんなに前から好きだったとは想像してなかったけど(笑)



+ + +



あ。
今日って、DVDの鑑賞会でしたっけ?
2回上映だったんだよね。
いいなあ~。
アタシも行きたかった!!
でも、25日のブリーゼブリーゼに行けるから我慢するんだもんネ!

ってなると、気になるのは たいふーん。
今のところ、アタシの気合いが勝ってますネb
巻き返されないように、26日くらいまでは電波飛ばしとく。
この予想図なら、25日は大丈夫だ。

今日も、移動のタイミングは雨に降られなかった。
この調子で、
週末まで、雲を吹き飛ばす気合いで頑張る!



おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今更なんだが、幸村です。


今更ですが。
みっちーって、テレビドラマに出てる期間、
テレビ雑誌に出てたりするんですカ‥?

ちょっと!
今「え?今頃?」とか思ったでしょ?!

だから言ってるじゃない!
今更ですが、って‥!!(笑)



や、「信長のシェフ」の時も「半沢直樹」の時も、
そう言えばテレビ雑誌はノーマークだったと思って。
「SENSE」や「BARFOUT!」を探しに雑誌を漁ってると、
色んなテレビ雑誌に「相棒12」の成宮くんと右京さんが映ってたんですよ。

「あ‥。」

と思ってね?

「みっちーもドラマ出てたよね、最近」みたいな(笑)
一時期、ドラマ雑誌の写真を大事にファイリングしたこともあったんだけど。
織田裕二さん大好きだった頃。
それ以来、全然チェックしてなくて。

雑誌は、公式HPで報せてくれるものしか確認してなかったんだよね;
今頃、テレビ雑誌の存在を思い出した。

忍ちゃんコスで、テレビ雑誌に出ていたならば、
相当あたしゃあ尊‥じゃなくて損してるょ~‥。
ほら、テレビ雑誌のグラビアってさ、
結構いい感じの写真多いじゃない?
まあ‥カメラマンにもよりけりなんだけど‥。

撮影中のオフショットっぽい感じが好きだったなあ。
実際は、雑誌のグラビア用にスタジオに入ってるんだろうけど、
恰好が役柄だったりすること多くて。

‥信長様はとりあえず我慢できるとして、←
渡真利はんは勿体無いことした~~~~‥。
あれだけ話題になってたんだし、
きっとグラビアのカット数も多かったんだろうな‥。

次、みっちーが連続ドラマに出る時には、
テレビ雑誌もしっかりチェックしてみる!!



+ + +



写真と言えば。
みっちー、写真集とか詩集とか出さないのかなあ。
写真集とか写真集とか出せばいいのに。←
ほら、写真集とか写真集とか写真集とk(略)(くどい)

写真集っぽい、ライヴパンフレットは出すものの、
計算し尽くされた写真を、一冊にまとめたものがあるといいなあとか(笑)
セットとか、衣装とか、小道具とか色々。
去年だったか、ガンダムのイベントに出演した時のパンフ用写真みたいなやつ。
蒼白い格子のセットで撮影してたやつ。
ああいう感じの路線で是非‥!

ライヴの写真もいいんだけど!
好きだけど!!

もっとこう‥カッコつけてるみっちーが好きだったりします(笑)
お澄ましみっちー。
二枚目オーラばりばりみっちー。
 効果無しでも充分ナイスなのに、照明さんの助力を得てよりナイスになってるみっちー。←

そういうみっちー満載の写真集があるとイイナ!


そんな妄想(笑)

そういう妄想が見境なくなると、
「よし、自分でイラスト描いて、自作の写真集もといイラスト集作るぜ」
ってなるんですョ。←
かつて、置鮎キャラにハマっていた時に、似たようなことしてましたョ。

みっちーの自作イラスト集が出来るかどうかは未定だけど(笑)


でも、テレビ雑誌のグラビアがあれば、
そういうの描かなくても大丈夫になりそうだよね。
もう、ホント、
次からのドラマは雑誌をきちんとチェックしてみる。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
どこまでも、幸村です。


避けようとも 避けようとも 嵐。
(分け入っても 分け入っても的な。山頭火的な。)


何が言いたいかって?
お前さん、そんなこと訊いちゃうのかい?((誰))


天気予報。
ご覧あそばして?
今週末の、お天気、御存知かしら?((誰?))

最強クラスのたいふーんが、いらっしゃるんですってね。
今週末に、いらっしゃるんですって。
今週末‥。
最強クラスのたいふ~んが。
今週末‥。

何で今週末?
何で、水曜あたりから大雨警戒せなあかんねん!!
土曜に台風来るとか言うとったぞ、お天気おじちゃんが!!
金曜の夜とかおもっきしかぶっとる!!

ちょっっっっっと――――――!!!!

大阪来てくれんのええけど、
嵐は引き寄せんでええからあああぁぁぁぁぁああぁあ!!
いっそ、フリーで!
手ぶらで!!手ぶらでカモン!!
雨雲と一緒とかノーサンキュー、OK?!


みた~いな? (´ ワ`人)?

あれ?アタシ間違えてる??
この切羽詰った訴え、間違えてる?


今や、本人も否定しなくなった雨男伝説(笑)
どんだけ気合い入れて大阪来てくれる予定なんやろう‥。

でも、今回はうまいことズレてくれそうな予感。
ていうか、ズレてけろ。
アタシをブリーゼブリーゼまで行かせてくれろ。
道程、無事に運んでおくんなせえ‥たのも~ぉ‥。

取り敢えず、雨降ってもいいから(但し小雨未満。←)、
交通機関に遅延等々なきよう、一つ是非にお頼申す‥。



23日の、DVD鑑賞会の日から大雨予報。
‥一体、何がそこまで雨雲を引き寄せるのか(笑)

みっちー、気合い入ると前線に何かしらの電波が飛ぶんじゃないのかな‥。
水蒸気が反応するようなオーラ持ってるんじゃないかな。

公開収録が終わった後、足止め食らったとしてもまあ‥何とかなるだろうけど、
収録前に足止め食らったら、もう拝めないからネ‥。

そこんとこ、大事ですょ。
みっちー!
ベイベたち、男子諸君を想うその心意気で、
どうにか雨足を弱めてあげて‥!!←
ていうか、晴れさせてくれ!!


絶対負けない。
アタシの気合いで、小雨未満にしてみせる。←


聞いたことない対抗意識に燃える幸村さんでした。
雨男 vs 晴れ女 対決?
公開収録が無事に終了するためにも、
前線やら低気圧やらたいふ~んやらをふっとばさねば!!
企画がぽしゃって困るのはヒロトさんでもあるし‥!
や、ブリーゼブリーゼの方々か‥?!
最終、公開じゃなくて、通常収録すれば済むもんね‥ラジオなら。
企画なさったブリーゼブリーゼの皆さまは大変でしょうからね!

無事に終了出来るように、お天気も重要でございましてよ!!


アタシ頑張る!!←
晴れるように、電波飛ばすの頑張る!!
みんなも頑張ろう!!(どさくさに紛れて巻き込んでる)




おはようございます。こんにちは。こんばんは。
渡真利ンのかほり、幸村です。


最近、就寝前に紅茶を飲んでほっこりするのがマイブームです。
ミルクに紅茶を淹れて飲みます。

ちょっと前まで、ダージリンだったんだけど。
最近、アールグレイにしてみました。

紅茶って、
茶葉によって楽しみ方が違うとか、
飲み方の向き不向きがあるとか、
どうやって淹れるのが良いだとか、
細かなことはよく分からないんだけど。
自分にとっておいしく淹れられればいいかなって(笑)

アールグレイ。
我流で淹れても、非常によい香りがします。
ミルクに注ぐと、ものすんごく甘い香りに。
ミルクティー向きなのかな?
個人的には、ダージリンよりアールグレイの方が好きです。

そんな、我流で香高いアールグレイを夜な夜な飲んでいる幸村さん。
ミルクに入れて、アールグレイが香る度、
頭に浮かぶのは、渡真利忍(笑)

いや‥なんか、
この香、渡真利はんっぽくて(笑)
渡真利ンって、ブリティッシュな感じしない?
アタシだけ?


ドラマでホットコーヒー飲んでるけど、
あれ実は、
コーヒーじゃなくて紅茶だったんじゃない?
とか最近思えてくるほど。

アタシの中では、
アールグレイのいいかほり=渡真利ンのかほり

渡真利はん、アメリカンって感じじゃないんだよな‥。
ホットコーヒーは、アメリカン飲んでるのかもしれないんだけど。
でも、タリーズっぽいホット用カップ持ってたしなあ。
濃い方が好きなのかなあ‥コーヒー‥。

ホットコーヒーのイメージは、確かにある。
うん。
ブラックで、アメリカンな勝手なイメージがる(笑)
でも、渡真利はん自身の香のイメージは、
アールグレイみたいな、ちょっと高貴な甘目なイメージ。
上品な感じがするよね。

基本、みっちーのキャラはお上品よね。
みっちー自身がお上品だもの。
そろそろ、イメージを覆すような配役でもいいと思うんだけどなあ。
頭の良い子とか、エリートっぽい子とか、
「いかにも!」って感じの多いから。
 
どうでしょうかね、キャスティング担当の方々。
そろそろみっちーに、新しいイメージを付してみては。
例えばそうね。

ドSな子とかさ。←

‥ま‥まあ、ドSも「いかにも!」って感じではあるっちゃあるけど‥。(!)
ほら、みっちーの「俺様」とか「暴君」的な、
他人を見下すキャラを見てみたいっていうか(ごにょぼにょ)
「信長のシェフ」の御館様はね~‥。
Sっていうより、統領極まれりって感じでさ。
バナナ食べて Σ (・ワ・)!! ってなってたりする天然なところもあって。
信長様は、ツンデレ系だったような気がするんだよね。
天然キャラだった。

そうじゃない‥!
そうじゃないのよ、アタシが観たいのは!!(ドアップ)

「実は天然」設定無しできてほしい。
裏も表もない、完全なドSか絶対王制上等な子がいい。
裏も表もドSな子がいい。←

必然的に、エリート系になるのかもしれないけど、
それでもいいから、お上品さと物腰の柔らかさを感じさせる子より、
「こいつ、何サマ?!」ってのを全面に押し出した子が観たいです。

役の名前が及川だったとして、相手とのやり取り中

「おまえ、何様のつもりだ!」
「及川様だ。」

って、シレッと冷ややかな視線を寄越す程度の反応するような(笑)
「何言ってるんだ?」くらいの感覚で返事してるような子。

伊勢島ホテルの湯浅社長が座ってたようなところに腰かけて書類に目を通してる時にそんなやりとりがあるといい。(妄想が限定的です)


‥そういうキャラ、今までやったことあるのかしら?
みっちーって、「お高くとまってる」エリートの役とかあったけど、
「とまってる」んじゃなくて、「実際にお高い」キャラってないような。
最後に切り崩されちゃうタイプ多かったよね。
ていうか、儚くなる子が多いよね‥。
特に、ゲスト出演したのって、劇中で幕切れになる子が多い。
話の最後まで、てっぺんに君臨し続ける子が観たいなあ。(わがまま)

‥自分で作れってか‥。

そうか。そういうことか。(多分ちがう)



なんか、話逸れてるけど(笑)

アールグレイの芳醇なかほりは、渡真利はんを髣髴とさせるなあ(*´∀`*)
ってことが言いたかったの!(笑)




おはようございます。こんにちは。こんばんは。
なんてこと‥!幸村です。


ちょっっっっっっと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

聞いて?!(((何)))


25日、まさかのオフだって言うんだゼ?!

いつ?! いつ知らされたかって?!

昨日!!
き ! の ! う !きのう!!(もういい)


アタシが何言おうとしてるか分かってくれたあなたは、
みっちーのこと大好きなベイベーさんか、男子さんだ。
これからもよろしくお願いします(ぺこり)。

‥って!!
挨拶してる場合じゃなくて!!!


25日。
2013年10月25日(金)。

関西在住ベイベor男子なら、
絶対狙いにいくであろうイベントがある!!
 

「802 RADIO MASTERS ブリーゼブリーゼ HAPPY ANNIVERSARY」だ!!


ブリーゼブリーゼ5周年記念イベント。
FMラジオの公開収録。
みっちーはトーク担当。
堂珍さんはライブ担当。


これ、お知らせが来た時点では、
レギュラーのお仕事が入っていて、
「お仕事中じゃん。行けないじゃん。応援の電波送っとくYO!」
って、涙をのんで観覧エントリーを諦めた。

なのに何?!
18日(金)になって「来週お休みだョ(ウインクばちこーん☆)」って‥!!
もっと早く教えてほしかったああああああああぁぁぁぁぁあぁあ!!!
駄目元でサイト調べたら、15日(火)でエントリーを締め切っている。

・・・みっか・・・ Orz

あと三日早ければエントリー出来たのだょそうなのだょきっと抽選だろうけど当たるかどうかなんて分かんないけどエントリーは出来たのだょそうなのダョ当たらない確立のが高いだろうとそんなの関係ねえのだょでありますだってひょっとすると当たるかもしれないじゃないかみっちーのトーク、間近で聴けるかもしれんではないかネ?エントリー出来ただけで幸せいっぱい夢いっぱいではないかネ?(えんどれす)

しかも‥よりによって、
前日の14日にお休みの日をちらっと目にしていたんだなこれ。
「26日(土)、休みなんだ?!」ってarmtさんと言ってたんだナ。
あれ?おかしいナ、その時は25日お休み表記になってなかった気がしたんだけどナ(ノд〒)

何日か前に、
25日休みだったらいいのに!とか叫んでなかったっけ、アタシ?
休みに‥休みになったけど‥(笑)
何これ~~~~!!


Σ (◎△◎)!!


2階から観ろってこと?!←
6階までの吹き抜けを利用して、
「みっちーの御姿は豆粒状態でも、トークは生で聴かせてあげようではないか」by守護霊様
ってこと?!

ありがとう!!
そうだよNE☆★
姿を拝めなくても、生でトークを聴ければ充分幸せだよね!!

館内に聞こえるようにしてくれるのかなあ?
メディアコート周辺のみの音響なら、
吹き抜けから拝聴するのはちょっと難しそうだ。


あー‥。
間近ではお逢いできませんが、
現場には行けることになったので‥どうしよう‥。
‥でも、みっちーが大阪に来てくれるんだもんなあ。

ここはやっぱり行くしかないでしょうかね!
でも、ブリーゼブリーゼに入れるのかな‥。
お仕事帰りの人ととかで、ものすごくごった返しそう;

そっかー。
25日にみっちーに逢いに行けるってなると、
明日は気合いを入れて臨まねばならぬなあ(笑)
kbさんにこのこと言わなきゃ(笑)。
やっぱりパーマお願いしようかなあ。



それにしても、なんかすごい。
やっぱり口にしたことが現実になる周期に入ってる。
今回は、今までで一番長いです。
調子いい証拠!



+ + +


* 概要 *

「802 RADIO MASTERS ブリーゼブリーゼ HAPPY ANNIVERSARY」

・2013年10月25日(金) 19時~
・ブリーゼブリーゼ1階メディアコート
・DJ:中島ヒロト
・ゲスト:及川光博、堂珍嘉邦
・観覧自由(一部、事前招待席あり)

BREEZE BREEZE 公式HP




おはようございます。こんにちは。こんばんは。
後からついてくる、幸村です。


何がって‥。
結果が。


結果を求めて行動してる間って、
思うような結果が出ないことが多い。

あとからついてくるもんだよ、って、
結果に拘ってたら、出せる結果も出てこないよ、って言われたことがあるけれど。

あの頃は、全然そういうの飲みこめてなかった。
焦ってたしね。
何がなんでも結果を出さなきゃ!みたいなさ。


ここ数年、
自分はこのままでいいのかとか、
こんなのでいいのか、とか、
まるで自分が役に立ってる気がしてなかったんですよ。
自分のレベルアップとかスキルアップが、
果たして出来ているのか分からなかったんだけど。
客観的評価を中々耳に出来なくて。


でも、今日、hnkさんがね。
心底、自分の仕事を褒めて下さった。
確か、打ち上げで焼肉食べにみんなで集まった時も、
同じこと言ってくれてた。
あれ、ノリで言ってくれたと思ってて(笑)

今日みたいな場で、スポットを当てて下さると、
照れくさくもあるんだけれども。
そこまで言ってくれる、認めてくれる人がこうして増えてきたなら、
自分の方向性はやっぱり間違ってはいないのかなあと、
またもや自信をつけてもらえたのでした。

や‥でも、自分は特に珍しいことはしていないですよ‥。


hnkさんに、あそこまで言っていただけたので、
ちょっともう少し自分の仕事を分析してみます。
うん‥気をつけてることとか、やってることとか‥。
客観的になってみる。
分析し終わったら、hnkさんにこっそり話そう(笑)


ただ、いつも思っているのは、
大事なことっていくつもない、ってこと。

自分が仕事で大事にしてることって、ホント1つ2つで。
その1つ2つのものを実現させる、もしくは大事にするために、
色々細かいことが必要になってきたり、準備してたりするだけ。
だから、
突き詰めれば、きっともっと、単純なことなんだと思う。
仕事だけじゃなくて、人生もすべて。

難しく考えることはない。
本当に大切なものって何だろう、って。
人によって、それは違うと思うけれど。
自分にとっての大事なものをはっきりさせれば、
自ずと、やるべきことや備えるべきものが決まってくる。

みんな、難しく考えすぎてるんじゃないかなぁ‥って、
いつも、話合う時に思うんだけど。



今回褒めてもらったことは、意図していたものではなかった。
積み重ねてきたものが、結果として現れてるだけだった。
仕事の結果って、こうして残るものなんだなあと、
幸村くんが超絶ハッピーになった一日でした(笑)

思いもかけぬスポットに、狂気乱舞な幸村くん。
お蔭様で、熱が出てきたような気がしないでもない‥(汗)
ちょっとちょっと!
明日はおめかししてぶらぶらすると決めているのに‥!!
今晩でしっかり治す!!



+ + +



あ!
倍返し饅頭、届いたよ!!
ゆっくり出来る日に、熱っつい日本茶淹れてよばれます。
食べたら、感想書きたいなあ。



おはようございます。こんにちは。こんばんは。
もうすぐ、幸村です。

髪、切ります。
‥またかよーとかツッコまない、そこ!(笑)

幸村さんの断髪ペースは、基本、月いちです。
ひと月もすると、自分の髪型に飽きてきます。

イエス、アイム 飽き性。

まあ、周囲に自分のイメージを固定化させたくないってのもあるんだけど。
何となく、「いつもちょっとずつイメージが違う人」ってのを目指してる。
絶対印象変えてやるぜ、とか思ってるわけじゃなくて。
「あれ、なんか今日も違う?」って、ニュアンス的なものでいい。

前回は眼鏡掛けてたけど、今回はコンタクト、とか。
前髪の分け目変えてみるとか(笑)
まあ、服装で一番変化つけてるけど。

週に2回現場で逢う人がいるって分かってたら、
1回目はズボン、2回目はスカートにしてみるとか。

別に気づいてもらうためじゃなくてさ。
気づく人、気づかない人がいるしね(笑)

単純に、「そういう人がいると、面白いだろうな~」って思ってるだけで。
逢う度に、何となく印象が違う人。

自分以外に、現場でそういう人がいると、
アタシはワクワクするから。
自分がワクワクするってことは、他人も少なからず同じかなと。
もちろん万人がそうではないだろうけど。
そういう、毎度毎度雰囲気が違う人って、
一緒にいて飽きなさそうかな~とか思う。
それか、いつ逢ってもキレイな人とか、恰好良い人とか。
男女の性別に関わらずね。
女子でも恰好宜しい人はいくらでもいるし、
男子でもかわいらしさ溢るる人はいるし。

でも自分は、ちょっとずつ違うってところが面白いと思うから、
そうありたいし、そうしてみようかと。

「イメージが固定化されない」って、
自分にとっては結構大事なポイントなんですよね。
あと、仕事してて飽きない人であること。
敢えてイメージを固めることもあるけど、
何ていうの‥一緒にいて飽きる部分を作らせないようにするっていうか‥。

「いつも、そういう服装ですよね」って感じのイメージの固定はダメなの。
したくないの。
新鮮味に欠ける。
飽きる。
だってアタシは飽き性なんだから。

何より、自分自身が自分に飽きる。

他人からみて自分のイメージがとかどうこう言う前に、
自分で嫌気が差すんです。

だってほら、お洒落ってさ、
モテる為にするわけじゃないじゃない。
そういう目的の人もいるだろうけど、
それが全てではないと思うのね。
飽きないため為の一部、自分のレベルアップの為の一部、みたいに、
色んな要素が重なって、お洒落ってするものだろうし。
その中に、モテる為って要素が入る人もいるって話で。


自分は、お洒落も髪型の月いちチェンジも、
自分に飽きないため。
見慣れてくると、テンション下がるんだよね(笑)

とにかく、自分自身を自分のテンション上げる存在にしたいの!!
テンションなんて、自分で上げなきゃ、誰も上げてくれないじゃない。
誰かや何かに上げてもらうことを期待してるうちは、
毎日が落ち着き払ってて、盛り上がりに欠けそう。
だって、外的刺激がない間は、ずっとテンションが落ち着いてるってことでしょ?
テンションが、水平線状態ってことだよね?
特に何もない時は、「いよっほ~~~い!!」って気分じゃないってことだよね?

そういう日々は、耐えられない!!(笑)
アタシは、何もない日々をハッピーに過ごしたいのであります!!

ハイテンションで人生を突っ走りたいの!!
だってそうじゃなきゃ、人生面白くないよきっと。
日々に飽きちゃいそう。

「何この人、テンション高くね?」って、万人に思ってもらえる程のハイテンションが、
幸村のニュートラルであることを目指しているの!!実は!!(笑)
今まで黙ってたけど‥!!
‥いや、取り立てて言うタイミングが無かっただけなんだけど!!
 
 
今のところ、よく逢う小学生に
「なんで、幸村はいつもそんなにテンション高いの?元気なの?」
って言って貰えてるので、
取り敢えずは合格ラインをクリアしてるかと(笑)


あ!
でもね、大事なのは、「自己完結のハイテンションじゃない」ってこと。
「アタシのテンションの高さが、周囲のテンションも引き上げる」ってのが、
最大の目標。
「こいつ、いつもテンションたけーのな。うっぜ」っていうハイテンションは最悪!(笑)
 そんな自己満足なハイテンションはいらない!!(笑)
 
周りを明るく出来るハイテンション人間=本人は基本ハッピーハイテンション

みたいな(笑)
アタシが元気でテンション高いことで、
自分に関わる人たちが元気にテンション高くなれるなら、
すごく幸せだなあ~って思う。

その為には、自分のテンションは常に天井知らずであるべきだと思う。
‥ってなると、やっぱり自分のテンションを上げる工夫は必要で。
テンションを下げちゃうものは、取り除いていかないとね!

そんな幸村さんの最大の敵は、
自分に飽きること。
飽きると、テンションだだ下がり(笑)
テンションって、上げるの難しいけど、
下がる時は一瞬でマイナス域まで下がっちゃうじゃない?
だから、自分で自分を飽きさせないようにしてる。


 ずっとずっと、
服装には気を配ってても、髪型まではこだわってなかった。
いつだったか、完全に髪型を変えた時に、
「髪型で、随分印象って変わるなあ」って気づいて。
鏡見る度、「おお!そうだった!!髪型変えたんだった!」って、
テンション上がってね(笑)
スタイルチェンジするのが面白くなってきたっていう。
アタシのテンション、髪切るだけでこんなに上げられるんだ!って。

全幅の信頼を寄せることができる美容師さんにも出逢ったし。
毎回、相談にのってくれて、じゃんじゃんハサミを入れてくれる。
次を見越してストップかけてくれるし、
希望したスタイルが似合わない時は似合わないってはっきり言ってくれるし。
話も合うし(笑)
髪切るのもそうだけど、
話聴いてもらうのも話を聴くのも目的だったりする(笑)
頭の中、色々整理させてくれるんだよね。


そういう訳で、毎月髪を切っているアタシです。


ここ1年くらいはボクスタイルで来たんだけど、
そろそろ方向転換してみようかな~とか思い始めてる。
‥うん、ちょっと飽きてきた気がしないでもない(笑)

おぅ、いえ~す! あいむ 飽き性! いょっほぃ☆←


久々にパーマあてて、
この冬は女子的スタイルにしてみようかな~。
  とか思ったりしている今日この頃。
 



そんなわけで。
「どうすれば、自分のテンションを上げられるか」を日々考えている幸村さん。
自分のテンションは、やっぱり自分で上げるしかないっスよ。うんうん。


今月のスタイルチェンジは、20日です。
あと3日!


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
私のお目目は節穴です、幸村ですどうも。



「今夜はゆっくりしてしまえ‥!!」

開き直った昨日の仕事帰り。
昨夜の帰宅は24時半。
お仕事で色々あって苛々していた帰宅時の幸村さん。

こういう時は、慌てて早く床に就くより、
開き直って夜明けを拝むタイプです。
思う存分、アフター24を満喫してやるんだ。←
家でだけど。←

たっぷりお湯を張って、
入浴剤入れて、
のんびりつかって、
ゆっくり晩御飯(夜中ご飯?)食べて、
ブログ更新しつつ、お部屋のお掃除とかして、
白々と夜が明けはじめる頃、床に就く。

結構、贅沢な気分です(笑)

そんな昨夜。
いつも以上に開き直っていて、
「目覚ましなんかかけてやるもんか!!」
と、ノン目覚ましで布団に潜り込んだわけです。
ぐっすり眠って目覚めました。

さて。

ド近眼・幸村。
起き抜けに壁掛け時計を見やると、6時10分。

「おお~。目覚ましなしでも夜更かしでも、
 今日は早く目が覚めてる~~☆
 みっちーのハピバイラストじっくり描けるぜ~」

と、にんまり起き上がりました。
何となく、もう一度時計を見ました。
微妙に、6の文字を差す針が長い気がしました。

・・・14時半。

じゅ う よ じ は ん ?! (◎□◎) ハァ?!

小学生たちなら下校時刻じゃん!!
一日終わってる!!


そんな目覚め。
何の妨害もなく自然と目覚めるまで寝倒して得したけど、
せっかくのお休みに何もせずに半日潰して損した気分。
まあ、寝付いたのが4時5時だからってこともあるんだろうけど。


でも、起きてから好きなことだけやって過ごしたから、
すごく充実した一日(正確には半日)でした。

コーヒー淹れて、ケーキ食べて。
みっちーの音楽かけながら、ステッカー作って。
新春狂言の予約して。
大好きなとんかつとフライドチキンが夕飯のおかずで。
のんびりお風呂入って、久々にパックして。
「半沢直樹」第9話(金融庁検査最終日の回)見ながら筋トレして。


良い半日でした(笑)
ハピバイラストの構図は大体考えたから、
今からちょっと描いてみる。
「BLEACH」の白哉兄様他、置鮎キャラ尽くしのスケッチブックに突如として現れるみっちーイラスト(笑)
え~‥去年の6月以降、イラスト描いてないじゃ~ん‥。
大丈夫かなこれ;



+ + +



あ、今夜の「相棒」観ました。

甲斐くんとのコンビになってから、
若干、オカルト系がテーマに絡む傾向にあるのは気の所為でしょうか。
去年は、一貫して幽霊がテーマに絡んでいたような。

三浦さんの卒業は、非常に残念でした。
係長になって、3人で行動しなくなるんだな~‥って寂しく思ってた矢先。
卒業のフラグだったなんて‥!!!
伊丹さんの思いの熱さに胸打たれたですよ。
照れ隠しの所為で荒くたくてもやんちゃしてても、仲間思いな伊丹ン。

そうか~‥捜一・ザ・トリオは見納めかぁ‥。
コンビになるのかな‥。

総括としては、まったりした展開だったなあと。
メッセージが、弱かったかなって。
薫ちゃんの頃の「相棒」って、一本一本のメッセージが強かった印象があります。
「相棒」って作品でみるなら、
薫ちゃんの頃のが一番好きかな。

出演者で観るなら、神戸くんシリーズが好きだけど(笑)



そんなこんな、
吃驚仰天な起床時刻で始まった本日。
日々をのんびり過ごせていることに、
ありがたさを感じながら。

今から、
みっちーのイラスト描くぞおおおぉぉぉおお!!


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
そうなの?どうなの?!幸村です。


日曜日。
13日の日曜日。
お仕事帰りに、アウトドアーな人になって、大きな書店まで走ってきました。
それもこれも10日発売の「SENSE」の為。
ていうか、2ページしか載ってないみっちーのため‥!!(笑)


‥買わなかったの‥アタシ‥。
ごめんね‥あと1ヶ月悩んでみることしにしたの、アタシ。
だってあまりに少なすぎる(笑)

「SENSE」に辿り着くまでの変遷は、
「SENSE」を買った暁に綴りましょう(笑)
うん‥何やかんや言いながら、販売終了期日前に買いに走る気がするんだよね(笑)
手に取って見るまでに何が起こっていたのかは、
その時に話そうぞ(笑)



そんな「SENSE」の立ち読みをさせていただき、
みっちーの私物あれこれを目に焼き付けた後。

何とはなしに、スーツ雑誌のコーナーへ。
すげえ。スーツ関係の書籍って、
雑誌だけでこんなにあるんだなあ‥。

渡真利さん家の忍ちゃんのスタイルは、
ワイドカラーにウィンザー・ノットが基本だった!
ということが分かった!!!(笑)

全然、カラーシャツとかネクタイの結い方の名前とか知らなくて(笑)
自分はいつも、ネクタイはシングル・ノットを基本に、
自己流にアレンジして結わえているから、
名前は知らなかったんですよね‥。
勉強になるなあ~~(笑)

スーツが基本の方にとっては、
「平仮名分かります」って感じのレベルなのかもしれないんだけど。
趣味程度のシャツ・ネクタイ利用者のアタシにとっては、
新しい世界でした。
ちょっと、小まめにのぞいてみる。
色々、お勉強になりそうだった。


そんな、スーツ雑誌を読み漁っていて知る事実その2。

目下、セミワイドカラーが旬。

忍ちゃんがよく着てるカラーシャツですョ。
忍ちゃんは、ビジネススーツの流行にも敏感なんだNE☆
ていうか、
忍ちゃん効果で旬になったってこと、 無きにしも非ずじゃね?と、
勝手に思っちゃう人。←

※忍ちゃん、ワイドカラー基本っぽい。
 火付け役じゃなかったっぽい Orz


スーツ雑誌を読み漁っていて知る事実その3.

渡真利さん家の忍ちゃんのスーツ選びは、
金融業界で◎な色味だった!

すごい!!
伊達に本店の融資部に居続けてないネ、キミ!!(笑)
業種別に、「理想のスーツの色はこれ」ってのがあったんだけど。
金融業界は、基本ダーク色。 これは、基本だから○判定。
そしてホイ、キタ!ダークなネイビー、◎!!

二 重 丸 ?!

「ストライプが入ってると、感じが変わってなおヨシb」的なコメント入ってるし!!
すげえ!忍ちゃんスゲエ!!
スーツの選択、王道を敢えて外しながらも最高の選択してる!!

「ストライプや色の濃いものを持ってくると、より都会的」ってある。

忍ちゃんは、スーツのセンスも超一流でした。
黒っぽいスーツやグレー系のスーツの人が多い中、
やたらと忍ちゃんのイメージカラーが蒼やネイビーだった訳ですが。
恐るべし、ドラマ版・渡真利忍。

眼鏡をかければ在庫切れにさせる影響力を持ち(笑)、
耳上を刈上げれば幸村さんをキュンキュンさせ(笑)、
やたら1人だけネイビーなイメージ焼き付けてると思いきや、
計算し尽くされた、金融業界に最適な色味だったというこの事実。

果たして、衣装さんがそこまで調べて忍ちゃんに用意したのかは分かりませんが、
「半沢直樹」のスタッフさんならそれもあり得そうだなあと思える。


とか思って、どんどんページをめくっていくと‥。
どの雑誌も‥これは季節柄なのか?
ネイビーにストライプ入りのスーツがやたら多い。

色味によるが、どれも渡真利はんっぽい(笑)
※ネイビーにストライプ柄が、幸村的渡真利はんイメージ

どの雑誌も何も書いてないけど、
幸村さんは(勝手に)思う。

「これ、忍ちゃん効果で、
 ネイビーにストライプってスーツが流行っちゃったんじゃね?」と。


ネイビーにストライプスーツ×無地のワイドカラー×ロイヤルクレスト
(※ロイヤルクレストは、ストライプにエンブレム入りネクタイ)


おまっ‥!!
これ完全、忍ちゃんコーディネイトじゃねえかああぁぁあぁあ!!!(笑)
そんな憶測が途切れないスーツ雑誌の数々(笑)
絶対、忍ちゃん効果だって(真顔) ←

‥いや、分かんない。
スーツの世界じゃ、もともとネイビーは秋物カラーの定番なのかもしれない。
アタシがのぞいたことない世界だっただけで、
ネイビーは多分、定番商品なんだろうとは思う。
‥でも、あのコーディネイトは渡真利はん効果だと思う。←



そんな雑誌の中に、見つけたのが、渡真利はんのエンブレムネクタイに似たやつ。
雑誌に載っていたのは「フェアファックス」提供でした。
「半沢直樹」にもネクタイ提供してましたよね。
‥でもこれ、幸村さん御執心の忍ちゃんエンブレムじゃない。
忍ちゃんのしてたロイヤルクレストの方がアタシは好きだ。
デザイン、やっぱり違うんだよ~‥。

ずっと探している忍ちゃんネクタイ3本立て。
・クリーム×茶のストライプ
・ロイヤルクレスト(ストライプ+エンブレム)
・黒(濃紺?)ベースに紅ドット

実は、エンブレムのネクタイ、随分前に同じようなのを見つけました。
でも、色違いみたいで渡真利はん仕様がない!
ずっと探してるけど、未だに見つからないんですよね~。
だから、似てるだけで違うのかなって思ってきたり。

因みに、それっぽいネクタイは、

「RuckenBaccharBlackface(リッケン・ブラックフェイス)」

「はるやま」で取り扱ってるみたいです。
‥確かに、「半沢直樹」の提供に「はるやま」もあったし。
可能性は無いわけじゃないんだけど~。
現段階で確認出来る2色、ベースが濃紺なんですよね。
で、ストライプの色で種類分けしてる。
エンブレムも濃紺。

‥でも似てるんだよ~~‥。
でも、明らか忍ちゃんのとは配色パターンが違うんだよ~。

RuckenBaccharBlackface(クレスト/グリーン)

RuckenBaccharBlackface(クレスト/ワイン)


ネクタイをちょいちょい調べていく中で受けた勝手な印象では、
Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ)のネクタイの感じに見えなくもなくて。
全然、銘柄とか詳しくないから、ホント印象100%で言ってますが(汗)


あ。
あと、ロイヤルクレストって、
学校などの制服として利用されるとか書いてあったから、
もしや!と思って慶応のネクタイ調べてみたんだけど(笑)
全然違った‥。
そうだよね、銀行員になって20年経ってまで、
行内で大学のネクタイしないよね‥。

「いいこと閃いた!」って、勢い勇んで調べてみたんだけどなあ(笑)



やー!
それにしても、ネクタイもスーツもカラーシャツも、
奥底が見えないですね‥。
深い!!
すんごく深い。
服飾に詳しい方にしか分からないこだわりとかも、いくらでもありそう。
洋服って、こだわれば拘るほどお洒落になるけど、
知識が増えれば増える程、他人には分からない自分だけのこだわりってのが出来そう。
ここに、まだ、ボタンとか裁縫とか、カフスとかポケットチーフとか‥
まだまだ加わってきますからねえ。
小物を入れると無限大!!
スーツって、女子の求めるおしゃれとはベクトルが違うお洒落が楽しめるね!
眼を引くデザイン勝負じゃなくて、
細部にこだわるお洒落っていうか。

一見すると、然して違わないスタイルでも、
細部に拘ることでオリジナルのお洒落やスタイルが作れるよね。
単純に、デザインの話に終わらないところが深いです。

む~~~~‥。
渡真利はんネクタイ‥。
スーツはね、ピースクラウンに問い合わせれば、銘柄がすぐわかるだろうけども。
アタシは別に、そんな仕立ての宜しいスーツじゃなくていいから(笑)
でも、
ネクタイは使うからなあ~。
とか言いながら、ネクタイ持つなら基本でしょ!かもしれない、
ロイヤルクレストもドットも持ってない(笑)
あると丁度いいんだけど。
クリーム×茶なんて、さらに持ってないし(笑)
でも中々見つからないんだよ~~。
気長に探してみる~。



そんなこんな。
「SENSE」を求めて行った先で、
スーツ雑誌から様々なことを学んだ幸村さんです。


ユキムラ ハ レベルアップ シタ !


もっと、細かくお勉強してみる~。
この世界、面白いなぁ。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
愛哲あっての、幸村です。

「WOWOWライブ」で放送されたみっちーのワンマンショー
「ファンタスティック城の怪人~INVITATION~」。
初回放送の2日後には、kycnからディスクを受け取って観ていました。
ありがとうございます(合掌)
感想は書かなくてもいいかなと思っていたのだけれど。
数日前に見返すと、なんか書きたくなってきちゃって(笑)


実はね?

あれ、ものすんごく違和感だったの!!
何がってあ―――た!!

ト ー ク が な い こ と が !(笑)

導入部の挨拶トークはあったけど、
それ以外は見事なまでにオールカットで(笑)
まあ、1時間半でコンパクトにまとめるには、
そうするしかないのかもしれないんだけども。

観終わった後、全然物足りなくて(笑)
それはそれは「‥あれ?ワンマンショーって、こんなんだっけ?」って思う程!
そこで初めて実感したのであります!!

「及川光博ワンマンショーは、トークあってこそ。愛哲あってこそ」と。

だって、今年のアタシの覚書見ても分かる通り、
幸村さんはみっちーのトークがお好きでございます(笑)
歌って踊る彼は無論ヨロシ。
でも、トークがヨロシ。
いや、むしろ、
トークを楽しみにしている、と言っても過言ではございませんことよ!


みっちーのものの見方に触れることが出来る度に、
幸せな気持ちになれるのだ。


そんな「~INVITATION~」の感想(ざっくりと)


・歌は、参加させてもらった神戸や大阪の方が上手かった。
収録ってなると、やっぱり緊張とかあるのかな。
歌って、精神的な影響をものすごく左右されるものらしいので、
きっとカメラがあることとないことで、全然違ってくるんでしょうね‥。


・髪型のセットが、キマってた。
神戸や大阪の時より、登場した時の髪型がナイスだった気がする。
「半沢直樹」の収録に向けて、髪を切った後だから?
神戸の時はね~‥長かったんだよね‥。
くどいようですが、幸村さんは、みっちーの短い髪型が好きです!
大阪の時はね~‥ある程度伸び始めてたんだよね~‥(笑)

だから多分、アタシの個人的趣味として、
いい感じの長さだった時期なんだろう(笑)
収録日、6/1だっけ?
髪切って半月くらいだもんね。(「及川光博のオールナイトニッポン ゴールド」参照)
髪って、切ってから1、2週間後がナイスになる時期だしね(幸村基準)


・マントでもそもそ事件、ばっちり映ってる(笑)
「Slave of You」の間奏で、マントが前にずれてきて、
さり気なさを装いながらもそもそ直すっていう場面。
あれ、言わなきゃ分かんなかったんじゃないかな(笑)

「ダンスでかっこよく踊るところ、マントをもそもそ直してる」って。
「でも、うちのバンドはみんな画になるから、
 僕がもそもそしてるところは他のメンバーの映像で編集するから大丈夫b」って(笑)

みっちーのもそもそ映像を、若干残して編集してあるところに、
遊び心を感じました(笑)

でも幸村さんは、
マントがズレてきて『ヤバ‥どーするよコレ早く直さなきゃ』って、
内心超絶焦ってるだろうあの横顔が好きです(笑)
いつもと違う切迫した表情が好き(笑)
‥目つき鋭いのが好きなんですよ、単純に(笑)

マントが前にきてるみっちーを映せない分、
ダンスしてるのを、ステージに投影された影でもってきたのは、
さすがだなあ~と思ったり。


あ。
あと、大阪でアンケート(?)した「冒頭のナレに、字幕をつけるか否か」。
恐らく満場一致だったであろう反応を、しっかり汲み取ってくれました(笑)
字幕ついてる方が、映画っぽくていいと思う!




それにしても、
トークが割愛されるだけでここまで違うとは思わなかった。
トークあっての、及川光博の魅力なんだなあ‥。
歌だけでも、逆にトークだけでも、
ワンマンショーの魅力って伝わらないんだね。

メンバーとの絡みが見られないから、
みっちーが「バンドとしてパフォーマンスしてる」ってことも伝わらないだろうし。
うん。
副題に「~INVITATION~」がついてる意味が、すごく分かった気がするじょ。


WOWOWライブでみっちーを見て、気になったという方は、
是非ともトークが収録されているワンマンショーを見てほしい。
過去のDVDでも、今月30日発売のDVDでも。
絶対違うって!!!
トークっていうより「愛と哲学の小部屋」があるのとないのと、
全然違うって!!!

みっちーのワンマンショーは、
パフォーマンスだけがメインじゃないんだぜ!!
全部!全部がメイン!!(笑)
多分、相乗効果たるや凄まじい。
全部で完成されてるから、どこかが欠けると全然違うんだって。

でもやっぱり、
会場で観て聴いて踊るのが一番だよ(笑)
やっぱりDVDは、記録だよ‥うん‥。

みっちーのワンマンショー、生で参加したことがない方は、是非!
歌とか知らなくても全然問題ないっスよ!!!
踊れなくても大丈夫だよ(笑)
事実、昨年のアタシがそうだった。
元気になりたいって時には、どんな栄養ドリンクやサプリメントより効くよ!

先ずは、
今月末発売の「及川光博ワンマンショー2013 ファンタスティック城の怪人」DVDで
来年に備えよう!(笑)
 
 
 
そんなこんな。
みっちーのショーの魅力は、トークや愛哲あってこそだと思った放送でした。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
か~んべく~~ん!!幸村です。


にゃああああ!!!((何))

神戸くん!!
なんか新鮮!!(笑)
渡真利はんの「バブルっ子特有のチャラさ(笑)」(及川氏談)を見慣れていたこの数か月。
渡真利はんばっかり見てると、
「渡真利はんも神戸くんに似た感じだなあ‥」とか
うつけを抜かしていたですよあたしゃあ!

全然ちが―――う!!(笑)

渡真利はんの方が、断然オトナじゃん!!
忍ちゃんの方がなんちゃってな軽妙さを醸し出してるのに、
その軽さが逆にオトナの余裕に見えるこの不思議!!

神戸くんが、何だか非常にあどなく見えました。
子供っぽいかも。
‥若いからっていうんじゃなくて、
渡真利はんの方が、世の中の酸いも甘いも知り尽くしてるような、
体よく世の中渡ってるような感じがするなあ。
さすが、銀行という世界を生き抜いてる旦那。

みっちー、この数年でお芝居が上手くなりましたね!
神戸くんより渡真利はんの方が、細やかな気がする。
‥分かんない‥気がするだけで、変わってないのかもしれないけど‥。
渡真利はんの芝居、個人的には神戸くんの芝居より好きなんですよね。



そうそう。
今夜の「相棒 劇場版Ⅱ特別篇」。
頭1時間が見られなかったのですよ‥。
し く じ っ た !!!
神戸くんと大河内さんの魚のバーのやりとり、
初っ端にあったんだった!!

Orz

にゃあああああ!!!!
あの場面の神戸くん、甘えん坊さんな雰囲気出てて好きなんだよぅ。
すっかり忘れてました。
のあああああああ不覚!!なんたる不覚!!

伊丹ンとの「にわか相棒」の印象があまりに強くて~~。
要所要所で、伊丹ンと神戸くんのアイコンタクトがあああああ。
この数瞬間に、 キュンv てなるんだものおおおおぉぉぉお。
大河内さんとの気の置けないやりとりも好きなんだけどぉぉぉ。

まあ、どっちもどっちで、
同じくらい好きなんだけど~。←

「特別版」と聞いて思い出したのは伊丹ンとのやりとりだった。
のああああああ‥!!!
不覚!不覚ですわよ幸村!!

相対的と絶対的の話題が、官房長から出た時、

Σ (○□○)!!!!!!! かんべくん!魚のバーの神戸くん‥!!

‥思い出したですよ。
何‥いっそ、思い出さない方がよかったんじゃないのアタシ?


ってぎゃああああああああああああああああああああ!!


モンブラ~~~~~ン?!?!?!?!?!?←
真っ逆様!!
モンブランが真っ逆様!!!
アタシの真夜中のおやつがあああああ‥!!!
※蓋を開けた瞬間、
 何が起こったかモンブランがてっぺんから机に向かって垂直落下。
 卓上がモンブランのクリームの山と残骸。
 ついでに、何を狙ったのかペンタブのペンの上に落ちたせいで
 ペンのボタンがクリームまみれ。
 これ拭き掃除できんの?!
 こんなクリームまみれのペンでペンタブ反応してくれんの?!


か‥神戸くんの怒りを買ってしもうたのか‥?
大河内さんとのシーンを失念する迂闊なアタシに怒りの鉄槌を下し給うたのか?
ごめ‥!!
そんなに怒るなんて思ってなかったんだって!!←
ていうか、伊丹ンとの場面が良過ぎるからなんだって!
や、別に大河内さんとの場面が良くないっつってんじゃないよ?!
無論、魚のバーのやりとりは最高だようん最高だとも大好きだとも。ちょっと忘れてただけじゃん、そんな臍曲げなくてもいいじゃん、ほら見てその前髪、超イカしてるYO☆って別に機嫌とってるわけじゃn(エンドレス)


弁明は聞き入れられるのかしら‥(笑)
取り敢えず、今宵のモンブランは墜落した残骸モンブランで我慢です。
机の上がきれいでよかった‥。
紙とか他のものがあったらべちょべちょになってるところだった‥。

でもこのペンタブのペン‥。
夏になったら蟻が寄ってくるとかないよね‥?
頑張って分解して拭いたし‥。
甘い成分、きちんととれてるよね‥。

モンブランの難に遭っても、動き続けるうちのペンタブのペン。
お前さん、エライ。いや‥ほんとにえらい。
これからも頼むよ~。



そんなこんな。
神戸くんからの(味が)甘い鉄槌を下された、
「相棒 劇場版Ⅱ特別篇」のうっかり。



や~。
それにしても、神戸くんが幼く見える。
渡真利はんが大人に見えてきたよ~‥。
オトナの余裕がある子だったんだなあ、忍ちゃんは。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
アタシのどあほぉぉぉ!幸村です。


色々と、身の回りの品が揃って底をついたここ数日。
お仕事帰りにあちこち走り回ってきました。
それもこれも、「BARFOUT!」10月号を拝むためでもある!←
なんて行動的なアタシ!
数年に一度あるかないかくらいの行動派な幸村さんがいました。
みっちーを求めて旅するアタシは、
全く以てインドアじゃないんだゼ。
みっちーという餌をぶら提げられてる間だけは、
馬車馬のごとく走り回れるんだゼ。←
それ以外は基本的にインドア。

で。
必需品を買い揃えた足で、併設されてる本屋さんへ行ったものの、
お目当ての雑誌がなくて。
でもでもでもでも!
来週になったら最新号が出ちゃうから、今日じゃないと探しにいけない!
「よっしゃぁ、まかせときぃぃぃぃ!!!
 みっちーを拝むためやったら本屋のはしごがナンボのもんじゃぃぃ!!」
とか、変な気合いが入って走り回るアタシ(笑)

まあ、国内で出版されてる、書店取扱いの書籍がきっと全てそろうだろう本屋さんに、狙いを定めて行ってみたんだけど。
ビンゴ!
演劇書籍関連に平積みされてた!!
松潤が表紙の本多かったなあ‥。
その前で、みっちーのページを読むアタシ。

にゃああああああああああああああ!!!

忍ちゃんじゃないですかぁぁぁぁ!!
みっちーじゃなくて渡真利はん!!!
でも渡真利はんていうよりみっちー!←

ぐは‥眼鏡をかけてても溢れる色艶に、
立ち読みしながら中(あ)てられる幸村さん。
買おうかどうか迷ったんだけど~~。

みっちー兼渡真利はん写真3ページと、インタビュー1ページ。
写真は3ページあるけど、最初は見開きで1カットだから、
実質2ページ。
インタビューのページにも1カットあるから、
写真自体は4カット。

インタビューの内容からすれば、
手元に置いておきたいんだけど~~。

とか思ってもやもやしながら他の頁見てたら、
結構自分が気になってる役者さんとかアーティストとかが出てて。
ちょうどいいかも~ということで。

お会計(チャリ―――ン♪)

決めたら行動は早いんです(笑)
うん。
改めて見ると、買ってよかったかも。
来週の、移動時間が多い日に電車の中でじっくり読みたいなあ。


インタビューの内容は、
渡真利くんの役作りについて、って感じです。
いやしかし。
ラストは爆弾発言だろう(笑)
まあ、少なからずそう思ってる人は多いと思うけども。

「(渡真利は)半沢の第2の妻みたいな役ですよ(笑)」

中の人公認なのか!っていう(笑)
受け取り方が、二手に分かれそうだよね(笑)
 
や、でも、渡真利はんの協力なくして、
東京篇は乗り切れなかっただろうからね。
職場の妻みたいな感じか(笑)


それにしても、あの渡真利はんの軽さは計算されたものだったのね!
やたら、登場人物の中ではチャラいなあ、軽妙だよなあって思ってたけど。
まさか、みっちーによるプロデュースだったとは‥!!
まんまと(笑)

その他にも、
渡真利はんの人物像やアイディアはやっぱり by みっちーだったんだね!
作品全体を見た上で、自分の役割のポイントを計算して臨むってのは、
プロデューサー業してるからこそなのかしら。
役者さんって自分の役柄にのめり込んじゃう方が多そうだけど。
みっちーは、客観的に立ち回ってるんだなあ~と思いました。

いつも感心させられるんだけど、
この人、自分を客観的に見る力がすごく高いですよね。
そこまで自分と自分を切り離して見られるって中々出来ないよ。

客観的視点で仕事してる、ってところで、
渡真利はんとみっちーは共通してる気がする。
いい意味で、冷めてるっていうか。
現実に対して常に冷静な感じ?

似てるな~と思います。


さあ。
そんなインタビューに添えられた4カット。
目元メイクがしゅてきでしゅ‥(訳:素敵です)。
金融庁検査最終検討会の日の渡真利はん。
地下2階の機械室周辺での撮影中っぽい。
多分、オールアップの時じゃない、これ?
「最後までチャーミング!!」と、
番組公式HPのスタッフブログで言われてたカットがありました。
でも、個人的には、左手をネクタイの結び目に持って来て、
カメラを斜に見下ろしてるカット(カメラ目線写真)が好きです(笑)

ネクタイに添えた左手・薬指に光る指輪が、新鮮なのはアタシだけ?(笑)
みっちーって、普段指輪してないもんね。
元々、アクセサリーをつけないって言ってるし。
楽器弾く時、着け外ししないといけないしね‥。
あれは結構手間だよね。

こうして、指輪をしてるみっちーを見ると、
すごくそわそわするんですけど、何でなんですか?←
なんでアタシ、そわそわしてるんだろう(笑)
渡真利はんの奥さんって、どんなひとなんだろうね。
それを考えると、ワクワクしちゃうんだよな~。
意外と、カカア天下だったりして(笑)

そんな、指輪が光るカット。
 この目元メイクがしゅてきれしゅ‥(*´∀`*)
奥二重だね(笑)
よくわかるよ。この写真でよく分かるよみっちー。
ブラウンのアイシャドウが、色っぺえっスよ旦那。

渡真利ンって、こんなにしっかりメイクしてたのか‥。

んー‥あー‥してたかも(笑)
いや、メイクしてるな~とは思ってたけど、
ここまでしっかりライン入れてるとは思ってなかった。
アイメイクばっちりでも、違和感ないのがヨロシ。

ミッチー・マイヤー様のアイラインに比すれば、
ノーメイクみたいなもんですよ!(笑)

Σ そうか、マイヤー様で見慣れてるから気にならないのか。←



そんな「BARFOUT!」10月号。



「BARFOUT!」を無事に買えたのはよかったんだが。
帰宅してから気づいたアタシ。

ちょ‥!!
「SENSE」確認すんの忘れてんじゃん!!Orz

ばかばかばかばか~~~!!
あの書店に行っときながらチェックしないとか何ぬかしてんの自分!(笑)
絶対あるのに~~~!!

明日か‥?
明日のお仕事帰りにまた走るか‥?←


や~‥。
「SENSE」のことを忘れる程、
渡真利はんみっちーがよかったっていうか、
自分の興味を引いてくれる方が取り上げられてたっていうか。

明日のアタシが、今日のアタシのように行動派になれたなら、
またみっちー目指して走ります(笑)


予定は未定さ*:。*:・+゜←



そんな本日。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
だったら別の方法で、幸村です。


整理整頓。
幼い頃から、誰しも言われて育つもんだと思いますが。
得手不得手がある以上、万人に整理整頓が得意になれという無茶なことは言いません。

自分だって、整頓は大得意だけど、整理は超苦手。
詭弁だと言われたことがあるけれど、
だって事実そうなんだから仕方ないじゃん。

ホント、面白いくらいに見た目の片づけは得意なんだって!(笑)
ただ、まとめたものが効率よくファイリングされてるか否かは‥
怪しいんだよ(笑)
そういう片づけなら得意(笑)
ジャンルに分けて、ちゃんと分類するけど。
書類一枚まで管理出来てるとは言い難いです。

でも、机上にはものがないよ!

デスクの上に、不要なものがあるとイライラします。
仕事中とか、書類やら何やらがいくつも重なって机を覆ってると、
それだけでパニック状態になるっていうか。
頭が回らなくなります。
‥結構深刻な状態になります(笑)

だから、自分のパターンとして、
部屋が散らかることがあっても、机の上に物が散乱することはありません。
それは、どこでも同じ。
あと、使ったものは元の位置に戻すのが癖です。


他人と共有して利用するものって、
きちんと元に戻さないとさ。
次の人が困るじゃない。
そんなの考えなくても分かるよね。

「ここにある」と思っていた定位置にブツがないと、
それだけで イラッ とするのは‥それはアタシが悪いんだけど。

何が言いたいって?!
えっ、何?!聞いてくれるの?!←


でもまあ、どういう経緯と理由であれ、
多少なりとも愚痴っぽいことに変わりはないので(笑)

「幸村の独り言に、付き合ってやろーじゃない!」
って仰る方は、聞いてやって下さい(笑)
今日は、みっちーの話は無いですから(笑)

いや、書いてたんだけど!
その話題は日を改めてゆっくり書こうと思って。
今日は、独り言的な自論的なつぶやきにしようかと。




えっ、何?!聞いてくれるの?!(巻き戻し)←ここからは独り言だYO!


さっき言った通り、
片づけるとか整理するとかって、得手不得手があるから、
アタシは他人に強要しないんだけど。
その人のスペースがどれだけ散乱していようと、
アタシのスペースに侵入してこない限りは何も言わない。
まあ裏を返せば、アタシのスペースに入ってきたら容赦しない。←
倍返しっスよ!!(笑)
や、単純に、押しのけて全部本人のスペースに戻すか、
押しのけても戻らない時は、問答無用で積み上げ直すくらいだけど。

ただ、どうにも堪えきれなくて、
本日とうとう伝えてしまったのは。

「使ったら、元に戻して下さい‥。
 元の位置に戻してもらえると、ありがたいです‥どうぞお願いします」

ってこと。


現場でみんなと共有してるものを、元の場所に戻さないのは、
現場のスタッフにすんごく迷惑かけてるんだよ、実は!!
みんな優しいからいつも何も言わずに自分で探して使ってるケド!

「すみません、よく言われるんです‥」って‥!!!

だったら何とか改善しましょう?!
メモを貼れ!メモを‥!!!
「使ったら戻す」とか!
「自前で用意」とか‥!!←

あまりに酷いから、
不自由せぬようアタシが自前を用意してるってどーゆーことコレ。
逆だよね?!(笑)


片づけられなくても、整理出来なくても、整頓が苦手でも、
「使ったら元の位置に戻す」くらい出来るだろ。
意識の問題だ。
うっかりするならデスク正面にメモ書いて貼っとくくらいしようよ。
「使ったら戻す」って。

それが出来ないなら、共用の物品を使わずに、
「自分の分」ての用意してさ、それ使えばいいことじゃない。
自分のデスクに一式全部揃えれば済む話でしょう。


アタシの机上を荒らされるのはまあ構わない。
忙しくてアタシの机で作業することもあるだろうよ。
だって自分の机の上、散らかってるもんな‥作業できんわな。
別に、勝手に机を使うことにNOとは言わん。

ただ、

他人のデスク使ったなら、元の通りに戻しとけよこのやろぉぉぉ!!
使ったもんを自分の机に持って帰るとか何とかして、
モノがなかった状態にすることくらい簡単だろうがぁぁぁぁぁ!!!

と、
幸村さんはプティ―――ン*:。*:・+゜ときたのでしたてへぺろv←


あ、でもアタシ全然怒鳴らないからうるさくはないです。
限りなく低温なタイプです。叱る時。
‥逆に冷静すぎて怖いと言われるけれども Orz
相手に悟ってもらえないと意味ないから、
提案型で叱るようにしてる。
それが良いのか悪いのかは分からないんだけど。
「アタシはこう思うよ。だから、こうしてみてもらえるとありがたいなあ」的な。
第一刀は、優しくね。←
今のところ、冷静を欠いたことは無いかなあ。

まあ、頭にくることってそうそうないから(笑)
基本、あれこれ気にしない方。
だから自分が本気で怒るとどうなるのか、自分でも分かってない。
キレるって経験したことないしなあ‥。




よく言われるってことは、
多少なりとも他人に迷惑かけてること分かるでしょう。
それが分からないあなたではないはずだ!
だったら、何とか策を練ればいいじゃない!
指摘されたことをひとつひとつ改善していかないと、
人間、レベルアップは出来ないんだから。


あると思っていた場所にモノがないと、探す手間が掛かる。
時間がかかる。
相手を待たせてしまう。

例えば、ホッチキスを使いたい時に、そこにないと困る。
自前のがある時は良いんだけど、自前が別室にある場合とかに困る。
人を待たせている時の、「どこにあるの?!」っていうのが嫌なんだよぅ!
定位置にあれば、相手を待たせなくて済むじゃない!
1、2分で見つかるなら良い方ですよ。
見つからない時とかありますよ。
自分が探す分には構わないけど、
待ってる人に無駄な時間を遣わせるのが許せないんです。
だから元に戻してほしいの、分かる?!
迷惑かけないように工夫していこうYO!



そんなこんな。


なんか、アタシが言うべきなのか、アタシが言って良いのか迷ったんだけど。
皆、何も言わないからなあ‥。
優しさを間違えてる気がするじょ‥。
それって優しさって言うより、見て見ぬ振りに近いんじゃないだろうか。

指摘するべきは指摘しないと。

アタシもそうだけど、人から言われないと気づかない欠点って多いだろうし。
指摘し合いながら、全体でレベルアップ出来れば、
一番良いと思うんだよね。





おはようございます。こんにちは。こんばんは。
増えてる、幸村です。


渡真利はん家の忍ちゃん。
イラストといい、小説といい‥。
超盛り沢山になってんじゃねえかああああぁぁぁぁ!!!((嬉))←

「半沢直樹」が始まった当初。
全然人気出てなかったから、
探すのにひと苦労だったんだけど。

すごいなあ。
社会現象になると、人気も上昇するんだね~。

まあ単純に、この数か月で、
忍ちゃん小説を書き始めていた方のストックが増えた、
ってのもあるのかもしれないけど。

忍ちゃん小説かあ‥。
うずうずしてるんだけどねぇ(笑)

でも、実は原作を1冊目しか読めてなくて。
‥感想はまた改めて書くつもりではいるのよ‥。
2冊目まできちんと読んで、
忍ちゃんの家庭内事情(?)がはっきりしてからじゃないと、
小説も感想も手を出せないなあって。

文字書きする時は、基本的に原作のキャラ設定を大切にするタイプ。
‥でも多分、ドラマに偏りがちになると思う。これを書くとしたら。
半沢はんの言葉づかいとか、渡真利はんの言葉づかいとか。
人物設定とか相関とか。

‥そして加えられる「幸村的見解」。
「渡真利はんには裏がある」設定(笑)

耳上の刈上げは、第7話の長さでよろしくどうぞ。←

ピンポイントで指定するならば、
本店の行員用カフェで、同期3人で会話中の場面。
近藤さんが、タミヤ電機の書類の改竄を相談してるところ。
「懲りないねぇ。まだ何か隠してんの、お前の会社?」と、頬杖ついてこぼしてる、あの瞬間の右耳上の刈上げの長さでよろしくど―――ぞ―――ぉぉぉぉ!!!!ていうか、あの場面の髪型でよろしくど―――z(略)

あの髪型が好きです。
髪型っていうか、長さが‥。ながさが‥(2回言った)
思い出すだけでキュンキュンするじょ~(人´∀`*)*:。*:・+゜


‥あれ?
話逸れてる‥。


そうそう。
基本、原作沿いに作るアタシですが、
この作品に関してはドラマの設定の方が好きなんです。
だからきっと、ドラマ沿いになると思うんです。
でも、忍ちゃんの家庭内事情についてはやはり、原作に頼らねば。
‥2冊目で、奥様御出でになるのかしら。
忍ちゃん小説でちょいちょいみかける「妻は学会で海外」設定は、
これ公式なのかしらどうなのかしら。
その辺、ちゃんと確認しときたいんですよね~。

謎が多いままに終了した、ドラマ版・渡真利忍。

貝瀬支店長に殴り込みをかける直前、
半沢はんとカフェでコーヒー飲んでる時、
指輪を 小 指 に はめてた渡真利忍。←

あれ、どういう意味なんだろう‥って、ずっと考えてるんだけど。

もしかして、半沢はんと二人っきりの時は、
小指にはめてんのかなとか、
同期といる時は小指なのかな、とか
あれこれ考えながら見てるんだけど、
他の場面じゃ全部薬指にはめてるんだコレ。

ど~ゆ~こと~‥。

ま‥まさかの、嵌め間違い‥?
でも、そんなことってあるかしら‥。
神戸くんの、まさかの「携帯の向き逆です!」って場面と同じ感じ?
‥単純に、アタシの見間違いか‥?
いや、でも小指だったょ?あれは明らかに。

謎が謎を呼ぶ、ドラマ版・渡真利忍。
まあ、そこが渡真利はんのいい味を出してるなあと、アタシは思うんだけど。


あと、これ。
何度も言ってるから「いい加減にしろ」って言われるだろうけど、もうすでに何度も言ってるんだから今更何度言おうと同じだし言っちゃうよベイベー☆←

な ん で あ の 時 、 ア イ ス コ ー ヒ ー ?!

その辺も、原作に載ってないかと淡く期待しているのデス。
「渡真利の癖として、こういう時にはアイスコーヒーを注文しちゃう」みたいな描写。

‥むーん。
でもなあ‥。
1冊目がそうだったけど、
細かい描写がないからなぁ‥。
キャラのイメージ、固定しすぎない感じで書かれてる気がするしなあ‥。
2冊目で、ちょっと変わってくるのかしら。

原作では、渡真利ンはプロフィールの特技欄に「酒」と書く子らしい。
そういう具合で、アイスコーヒーはどんな時に飲むのか、
書いてくれてるといいなあ(笑)

でも、「普段はホットコーヒー」って設定を作ったのは、
みっちーなんじゃないか、とアタシは思っていたりする‥。
「こういう時でも、渡真利はきっと背広を脱がないだろうから、
 気合いを表現するためにネクタイ緩める」ってのも、
みっちーのアイディアだったみたいだし。

渡真利忍の細かな3次元像は、概ねみっちーのアイディアが起用されている気がする。
‥だとするならば、アタシはみっちーに問ひたひ。

「渡真利はん なんでそこだけ アイスなの?」 幸村心の五七五。←



まあ、兎にも角にも、
小説書くより先に、バースデイ・イラストでございますわよ奥様。(誰?)
はたと気づけば、あと2週間じゃないですか!
時間ないにも程がある(笑)
無計画極まりなさ過ぎるだろアタシ!

実現は夢と化すのかどうなのか。
小説は、夢と潰える可能性のが高いですが(笑)
バースデイ・イラストはね~、頑張れるといいなあ~。
イラスト自体を久々に描いてみたいと思うんだよなあ。
アップするか否かは別としてね。



そんなこんな。
渡真利はんとみっちーに思いをめぐらす毎日。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
 天然×天然=天然、幸村です。


突然ですが。
幸村さんは、近視です。←
視力検査で、看板(?)の一番大きいのが見えません。

そんな幸村さんの裸眼視力検査は。

看護師さん「右の一番上、見えますか?」
幸村   「・・・うえ?」
看「じゃあ、左の一番上」
幸「・・・ひだり・・ん?みぎ?」←常に疑問形。
看「真ん中どうですか?」
幸「・・・。・・・ひだ・・り・・?」
看「・・・。じゃあ、これ使いましょう」
幸「お願いします」

基本、こんなやり取りから始まります(笑)

看護師さんのお姉さんが、
幾枚かのカードを持って、幸村さんの前に立ちます。
「これは?」
「これは?」
と、次々にカードをめくりつつ、
幸村さんが「(多分)ひだり」みたいな返答をしていきます。

当たらない場合、看護師さんがどんどん幸村さんに近づいてきます。
最終的に、幸村さんと看護師さんとの距離がどれだけあるかで、
視力がいくつかを測定している模様。

お子さん用に、お魚さんとか平仮名とかもあるみたい。
 
 
そんな、眼科での視力検査とは違い、
本日の健康診断では顕微鏡のようなものをのぞいての測定でした。


看護師さん「4番どうですか?」
幸村さん 「4番‥みぎ?」←やっぱり疑問形
看「5番は?」
幸「みぎ」←この辺から自信出てきた。
看「6番」
幸「ひだり」
看「7番は?」
幸「ひだり!」
看「じゃあ8番」
幸「8番‥は‥これ・・・真ん中?」
看「 Σ !? え?真ん中?」
幸「え?‥うん?・・・うん、真ん中」
看「えっと‥記号の向きは、上下左右の4つしかないんですけど」
幸「え? (=Д=)? でも真ん中にある・・・って、は!! Σ (○□○)!!」
看「?!」
幸「もしかして、番号の下のマークの向き答えるの?!」

それ以外に何あるっていうんだ―――!!!

そんな看護師さんの心のツッコミを、顕微鏡越しに感じた幸村さん(笑)



いや、今日、仕事はオフだったから、コンタクトじゃなくて、
眼鏡かけて行ったんですよ。
顕微鏡みたいなやつを覘くところとメガネがうまく合わなくて、
番号の下にあるらしい、視力測定の記号が見えてなくて(汗)
てっきり、どの数字が画面上の左右真ん中、どの位置にあるのかを答えるんだと‥。
一所懸命、数字の位置を答えてたっていう(苦笑)

「こんな簡単な検査で、視力測れるのかなあ~‥」とか思ってたアタシが莫迦でしたすみませんでしたごめんなさい誠に申し訳ございませんでしたどうぞお許し下さい。

記号の位置を示す数字だから、
どんな視力の人にも見えるような、濃い太い文字で数字は書かれていたのです。
しかもサイズがでっかい。
それも左から順番通りに並んでるんです。
読めないとなると、先述の通り、プラカード使わないといけなくなります。
大人数の検診で、そんなことしてる時間も手間もないんだから、
そんな検査であるあわけがないんだけど。
‥気づかなかったアタシ Orz
ものすごく真剣に数字の場所を答えてました。

昔から分かってたことだけど、二親譲りの天然です。
※因みに母親は、特別天然記念物級の天然。
 父親は、それに負けず劣らずな天然。

天然と天然で出来た人間が、天然でないことの方が珍しい。
だからアタシは天然でいいんですょ。
自然の摂理(?)には逆らおうなんて思ってませんョ。



視力検査が終わったら左隣の血圧測定に移るんだけど、
「誰がするか!」っていうレベルの勘違いに時間を食った幸村さんの視力検査は、
「‥もっかい最初から測りましょうね?(天使の微笑み)」という看護師さんの計らいで、
他人の倍手間をかけてしまったもんですから‥。

アタシより前の血圧測定の人は採血に回ってて、
アタシより後の視力検査待ちの人が次々に増えてて‥。
渋滞させてしまいました。

ど‥どうもすみませんでした‥(土下座)
sktnさんにnsymさんにhnkさんには多大なる(?)時間ロスを‥Orz


その後は、天然のアタシでも大丈夫な検査。←
心電図とか内科とか。

あ。
でも、胸部レントゲンのカルテチェックで、
hnkさんが判子捺してもらってるのに、アタシは同じ受付で捺してもらってなくて
「 !? 判子もらってる!アタシ捺してもらってない!大丈夫?アタシ大丈夫?!」
ってそわそわしてたら、
ものすごく気の利く受付のおじちゃんで、
「見出しが『直接』じゃなくて『間接』になってるでしょ?
 判子、先に捺してあるから。大丈夫だよ」
って、きちんと説明してくれて(笑)

「おおおおおお~~~~~~!!!!」

って、そわそわしてたアタシと隣のtisさんで超感激(笑)

「よかったです!ありがとうございます!!」な我々。



台風のさ中でしたが、レントゲン等で出入りする必要がある時、
自分は止み間で傘が要りませんでした。
晴れ女健在!
前の人までは、土砂降りだったりしたんだけど。
うまいこと、傘を使わずに済むことが多いです。




そんな健康診断。
自分は天然だと、改めて思い知らされた健康診断。←
小さい頃から否定することが出来ない人生を送ってきたので、
今更ではあるのだけれども(笑)
やはり、血は水よりも濃いのだなあと思う1日でした。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
健康診断、幸村です。

明日、いよいよ。
そんな今宵、零時回って夕飯食べてるアタシがいます。
いいんですョ。
柿とお味噌汁なんだから。←

普段なら、この時間の夕飯(というか晩御飯)は、
一般的な食事量を摂るのだけれども。
さすがにさんまの蒲焼きとかお野菜の炒め煮は自重(笑)

去年とかは、何も考えずにはむはむ食べてたんだけど。
今年は何となく。


明日の健康診断ですが‥。
台風の影響をもろに受けながらの検診です。
‥レントゲン車への出入りとか問題なく出来るのかしら。
ていうか、道中何事もなく辿り着けるのかしら。
冠水常習の地域を通過せねば、
目指す診断所には辿りつけないという事実。是如何に。
 
無事に辿り着けたとしても、
こんな台風の中、屋外でウロウロ出来るのか。

何事もなく無事に終了することを祈ってから寝よう。←
あと、もうちょっと残ってるお味噌汁を食べてから寝る。



+ + +



おお!
そう言えば、今年のワンマンショーDVD発売まであと3週間!
どうしよう?!
今からワクワクして落ち着かないんだけど!!

31日(木)が、イレギュラーのオフになるって聞いた本日。
ちょっっっと!!!
だったらアタシ、一週間ずらしてもらいたいわ!
24日にお休みほしいわ!!←
それか、
みっちーが大阪で公開収録するブリーゼに行くべく、25日にお休みほしいわ!

あああ~~~~~‥。

でも30日は忙しいから、DVDを翌日にじっくり観られるって意味では31日がお休みでよかったのかもしれないけどでもやっぱり生みっちーを拝む方が元気100万倍だし1粒400メートル的な(?)元気になるから25日にオフがくると良かったって思っちゃうとか言いながらそれなら24日休みで泊まり込み大作戦実施してDVD鑑賞会に参加したかったナ!とかも思ってくるからどっちにしても24、25、が休みだったらどんなに幸せだったろうって結論になるから休みに文句言っても仕方ないんだけどでもやっぱりその3日間はみっちー三昧でゆっくり過ごせると良いと思う幸村さんです。(((長)))

あ~あ。
明日の9日は、
健康診断の後にみっちーのお誕生日プレゼントを買いに行く予定だったのになあ。
この天気じゃ、遠出出来ないよね。
きっと、電車が止まる。
誕生日までに‥間に合わないんじゃない‥?
明日を逃せば、23日までそこには行けないんですよね‥。

みっちーのお誕生日って、24日ですよね‥アタシの思い込みじゃないよね‥。

前日に買って‥あ。
その場で「超光速で!いやむしろ、マッハと光速の併せ技で!」って、
宅配を頼めば間に合‥わないのかなあ‥。
お店に行けるの午後からだしなあ‥。

1日で届けてくれることが多い宅配便ですが、
きっと午前中に配送センターへ収集されていないと、
翌日って難しいですよね。

うーん。
でもまあ、挑戦してみる。
や~‥でも‥。
ベイベたち・男子諸君って、宅配で送る方が多そう?
郵便で届ける方が、スタッフさんたちの手間は省けるのかなあ?
どっちでも同じなのかしら。
受け取りの手間って、同じなのかな‥。
大量に届けば、1つ2つの配達受け取りが増えようとも然程違いはないのかな;

にゃ~~~~!!!

よく分からん~~~~!!!


と‥取り敢えず‥残り数週間で色々模索をば‥。
今年はちゃんと、お手紙届けてお祝いを伝えたいんだ~。
お気に入りのプレゼントも見つけたし!
この1年、お世話になりっぱなしでお返し出来てないし。


そんな訳で。
明日は、ゆっくりお茶しながら、お手紙書こうかな。



‥って!
こんな呑気に綴ってる場合じゃなくってよ、アタシ!
早くお味噌汁飲んで寝ないと!(現在10/9(水) 01:20)

夜中に書くから、アップするのと日付が前後する日々です。
‥お味噌汁食べて寝なきゃ。←


おやすみ~~*:。*:・+゜



おはようございます。こんにちは。こんばんは。
なんか新鮮、幸村です。

「右京と尊!」ってナレーション。
右京、ってナレが入るのはそんなに違和感ないんだけど、
「たける!」って、ナレーション入ると、

Σ (=□=) たける?!かんべ、じゃなくて?!

ってなります。
大塚さんに「たける!」って言われた神戸くん。
なんか、そわそわしたのはアタシだけでせうか。
どうなの、そこんとこみなさんどーなの。

自分が「相棒」の話をする時、
「右京さん」
「神戸くん」または「そん」なので、
「尊」を「たける」と呼ぶのも呼ばれているのも、
なんだか新鮮(笑)

みっちーを「光博さん」って呼んじゃったよどうしよう!みたいな感じ。(?)
そんなそわそわ(どんなそわそわ?)


そうだったなあ‥神戸くんって、たけるだったなあ‥と、
しみじみしてました。
「たける」って響きと神戸くんのイメージが、
中々結びつかないんですよね。

勝手な印象ですが、もうちょっと、見た目に男気ありそうな人に多そう。
‥いやいやいやいやいやいや。
別に神戸くんに男気がないって言ってませんよ?
むしろ、彼は内に秘めた情熱が人一倍熱いですから。
みっちー同様、中身が非常に男前です。
‥え、いや、御両人とも見た目も男前です。
 

のあああああ!!!

何か、今日うまく表現出来ない!!(笑)
二人とも、外も中も男前!
でも、イメージ的に、物腰やわらかそうじゃない?
 人当りがソフトっていうか。
だから、よくよく知らない人って、内面もそうなんだろうな~って思ってそう。
パブリックイメージで、多かれ少なかれ尊‥じゃなくて、損しちゃうタイプ。

みっちーが精神的におっとこまえなのは、ワンマンショーを見れば一目瞭然で。
神戸くんも精神的に男前だということは、ドラマを見てれば端々に描かれてることで。

何だろう?
背負うものが多くなりそうな響きですよね。
あくまで、幸村の中のイメージだけど。
ヤマトタケルノミコトの印象があるからかなぁ‥。
尊=ミコトってイメージが、アタシは強いんだよね。
加えて、タケルでしょ?
自分じゃ制御しきれない力に、翻弄されてしまう人生を背負いそうな響き。
何度もいいますが、アタシの勝手なイメージね‥?

だからなのか何なのか、
神戸くんが「尊」って名前であるだけで、
幸村の中では切ないキャラです。
楽天的な子ではないだろうという先入観。
加えて、容姿外見がみっちーですよ‥!!

秘めたものを抱えてる切ないキャラにならずして、
どんなキャラになるってぇんだこんちくしょう。

すごいなあ。
キャスティングの方ってそこまで考えてるのか~(そうなの?)



って!
そんな、幸村的見解な神戸くんイメージ語ってないでこっちこっち!!

おめでとう、神戸くん!!
地上波で!遂に!神戸&伊丹の交換条件付き相棒(!)が!
劇場版でカットされまくってた、伊丹ンとの取引的な一連のシーン!

公開されたバージョンでは、
神戸くんは右京さんの補助に徹しているように見えていましたが、
実は神戸くんは神戸くんで、ちゃんと捜査(?)してお仕事してたんだよ!
そこんとこ、きちんと放送してやってよネ!
って思ってたら、
いよっほ~~~ぅぃ♪

来週‥?今週?
いつ放送かちゃんと確認出来てないけど。←
あれ、初回のDVDやBDについてくるノーカット版なのかな。
それともディスクとはまた別のバージョンなのかしら。

ノーカット版は、萌えました。
というより、いまだ見る度、萌えています。

神戸くんと伊丹ンの、短期契約取引相棒。
※幸村的心象

こう‥大人の駆け引きというか、
「信頼関係で成り立ってる相棒ではない」ってところが、
アタシにはツボでした。
互いの利益優先っていうのが新しい相棒のかたち。
この二人でペア組んでも面白いと思う。


そして、いよいよ始まる「相棒」の新シーズン。
神戸くんは出るのだろうか‥。
神戸くんカムバックの狼煙として、特別版放送なのだろうか。

だって、敢えて劇場版でことごとくカットされていた神戸くんのシーンを、このタイミングで放送するんだょ?
ノーカット版を観た時の感想でも綴っていると思いますが、
神戸くんをカットした感が否めなかったのが多少残念。
まあ、話のスピードを優先すると、
神戸くんと伊丹ンの場面を一括削除するべきなのかもしれないんだけど。
ただ、この二人の場面が合間合間に入ることで、
劇場公開版とは違う面白さが味わえる気がします。
同じストーリーなんだけど、視点を変えてみられる。
事件に沿ったハラハラだけじゃなくて、
刑事側のワクワクが加わります。

劇場版だと、証拠隠滅された後、
 神戸くんが伊丹ンに「どうにかならないんですか!」って、
何で談判してるんだろう?って、ずっと不思議だったんですよね。
単純に、一課の刑事さんに文句言ってるだけなんだと思ってた。
ノーカット版見たら、このシーンがものすごく納得出来るんですよ!!

「のわあああああ!!!そういうことだったのか!!!」って。

深い!深いシーンだった!!
部分部分の、神戸くんの動きや発言が、
実はすごく意味のあるものだったんだなあと思える。
話の展開を知っていても、すごく新鮮でした、ノーカット版を観た時。
新しい見方が出来るし、発見があったし。
スピード感が落ちるのは確かだけど、
1人ひとりの動向が意味あるものになるので、ノーカットの方が好きです。


神戸くん(と伊丹ン)の場面が格段に増えるノーカット版。
かれこれ、神戸くんが特命係を卒業して2、3年が経つというのに。
今までそんなバージョン放送しなかったのに。
なんでこのタイミングなんだろう?
ドラマにひょこひょこ登場しちゃう予告編なのかな?

む―――。
でも、分かんないな~ぁ。
む~~~ん‥。でもまあ‥。
来年公開の劇場版Ⅲに向けて、
番組としては、ぼちぼち神戸くんをお披露目させておきたいよね‥!←

でも、みっちーの公式から「相棒」関係は何も発表がありませんものね。
暫くは、御出でにならないのでしょうね‥。
「年明け以降に出るかもしれないのかな‥?」程度に、
淡く期待しておきます。


どうしよう?
劇場版Ⅲより先に、ドラマ版で白い新型GTR登場したら(笑)
神戸くん、GTRが好きなんだなあ‥。
スポーツカーが、とかじゃなくて、GTRが好きなんだね。
先月、公式で写真見てびっくりした(笑)

白より、黒の方がしっくりくる気がしたですよ。
ちょとイメージと違ったかも。



そんなこんな、
神戸くんつれづれ(笑)
 
 


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
早くおいで倍返し饅頭、幸村です。

TBS公式通販で、倍返し饅頭が‥
売り切れ~~~~!!!
ってことは、もしかして、もう生産中止?

テレビ局のグッズ販売店では、
毎日のように行列が出来て、
およそ1時間で500箱完売の日々だったんですってね!
「ぴったんこかんかん」見たよ!(笑)


堺さんって、スイッチ入ってない時は、
おっとりしたお兄ちゃんなんだなあ。
向こうから走ってらした時、画面の中のどれが堺さんなのか、
瞬間分からなかったよ!
役者さんって、そういう方が多いですよね。
声優さんとかも、街中に紛れると一般的な方に見える不思議。
実力のある方ほど、化けるよなあ。
いつも、そこに感心させられる(笑)


その「ぴったんんこかんかん」でやってた倍返し饅頭。
TBSのネットショップで、完売になっておりました。
にゃ~~~~!!
番組も終わったし、遂に生産ストップか!?

TBSグッズの定番として、
今後も置いておけばきっとずっと売れ続けるんじゃないかと思うんだけどなあ。
せめて盛り上がってる間だけでも、
続ければいいのに~とか、勝手なことを思う一視聴者です(笑)
DVDやBDも、熱が冷めないうちに発売しないと、
売上が期待したほどじゃなくなるんじゃないかしら。
余計な世話だと言ってくれ!(笑)

絶対、DVDの発売はタイミング逃してるよ~。
日本人ってほら、冷めやすいからさ‥。
ドラマが終わってしまえば、
75日と言わず、ひと月くらいで下火になるのではないだろうか‥。
それでなくとも、堺さんは今週から「リーガルハイ」に出ちゃうわけだし。

そうならなかったら、
この作品は、本当の意味で当たりだったってことだろうけどね!
長く大切にしてもらえる作品になるといいなあ。
世の中のお父様方を見方につけるとしかし、
発売に空白があっても結果が出たりする‥かも‥?


で。
倍返し饅頭。
9月の上旬頃に注文してあるから、いつかは届くと思うんだけど(笑)
届いて食べたら、ちゃんと感想綴る。
いつになるんだろう?
今月末くらいなのかなあ?

安住アナ曰く「おししい、ふつうの、御饅頭」。

おいしかったら文句ないっスよ!!(笑)
話のネタに、食べておきたいひと品。

プロフィール
HN:
幸村玖月
性別:
非公開
趣味:
ストレッチ。歌。シャドーイング。
自己紹介:
≪座右の銘≫
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」

≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助

幸村の本棚
Mail
幸村へのメールは此方から。
返信はblog記事の後書にて。

Powered by SHINOBI.JP
AD
AD
PR
アクセス解析
忍者ブログ [PR]