おはようございます。こんにちは。こんばんは。
なんか新鮮、幸村です。
「右京と尊!」ってナレーション。
右京、ってナレが入るのはそんなに違和感ないんだけど、
「たける!」って、ナレーション入ると、
Σ (=□=) たける?!かんべ、じゃなくて?!
ってなります。
大塚さんに「たける!」って言われた神戸くん。
なんか、そわそわしたのはアタシだけでせうか。
どうなの、そこんとこみなさんどーなの。
自分が「相棒」の話をする時、
「右京さん」
「神戸くん」または「そん」なので、
「尊」を「たける」と呼ぶのも呼ばれているのも、
なんだか新鮮(笑)
みっちーを「光博さん」って呼んじゃったよどうしよう!みたいな感じ。(?)
そんなそわそわ(どんなそわそわ?)
そうだったなあ‥神戸くんって、たけるだったなあ‥と、
しみじみしてました。
「たける」って響きと神戸くんのイメージが、
中々結びつかないんですよね。
勝手な印象ですが、もうちょっと、見た目に男気ありそうな人に多そう。
‥いやいやいやいやいやいや。
別に神戸くんに男気がないって言ってませんよ?
むしろ、彼は内に秘めた情熱が人一倍熱いですから。
みっちー同様、中身が非常に男前です。
‥え、いや、御両人とも見た目も男前です。
のあああああ!!!
何か、今日うまく表現出来ない!!(笑)
二人とも、外も中も男前!
でも、イメージ的に、物腰やわらかそうじゃない?
人当りがソフトっていうか。
だから、よくよく知らない人って、内面もそうなんだろうな~って思ってそう。
パブリックイメージで、多かれ少なかれ尊‥じゃなくて、損しちゃうタイプ。
みっちーが精神的におっとこまえなのは、ワンマンショーを見れば一目瞭然で。
神戸くんも精神的に男前だということは、ドラマを見てれば端々に描かれてることで。
何だろう?
背負うものが多くなりそうな響きですよね。
あくまで、幸村の中のイメージだけど。
ヤマトタケルノミコトの印象があるからかなぁ‥。
尊=ミコトってイメージが、アタシは強いんだよね。
加えて、タケルでしょ?
自分じゃ制御しきれない力に、翻弄されてしまう人生を背負いそうな響き。
何度もいいますが、アタシの勝手なイメージね‥?
だからなのか何なのか、
神戸くんが「尊」って名前であるだけで、
幸村の中では切ないキャラです。
楽天的な子ではないだろうという先入観。
加えて、容姿外見がみっちーですよ‥!!
秘めたものを抱えてる切ないキャラにならずして、
どんなキャラになるってぇんだこんちくしょう。
すごいなあ。
キャスティングの方ってそこまで考えてるのか~(そうなの?)
って!
そんな、幸村的見解な神戸くんイメージ語ってないでこっちこっち!!
おめでとう、神戸くん!!
地上波で!遂に!神戸&伊丹の交換条件付き相棒(!)が!
劇場版でカットされまくってた、伊丹ンとの取引的な一連のシーン!
公開されたバージョンでは、
神戸くんは右京さんの補助に徹しているように見えていましたが、
実は神戸くんは神戸くんで、ちゃんと捜査(?)してお仕事してたんだよ!
そこんとこ、きちんと放送してやってよネ!
って思ってたら、
いよっほ~~~ぅぃ♪
来週‥?今週?
いつ放送かちゃんと確認出来てないけど。←
あれ、初回のDVDやBDについてくるノーカット版なのかな。
それともディスクとはまた別のバージョンなのかしら。
ノーカット版は、萌えました。
というより、いまだ見る度、萌えています。
神戸くんと伊丹ンの、短期契約取引相棒。
※幸村的心象
こう‥大人の駆け引きというか、
「信頼関係で成り立ってる相棒ではない」ってところが、
アタシにはツボでした。
互いの利益優先っていうのが新しい相棒のかたち。
この二人でペア組んでも面白いと思う。
そして、いよいよ始まる「相棒」の新シーズン。
神戸くんは出るのだろうか‥。
神戸くんカムバックの狼煙として、特別版放送なのだろうか。
だって、敢えて劇場版でことごとくカットされていた神戸くんのシーンを、このタイミングで放送するんだょ?
ノーカット版を観た時の感想でも綴っていると思いますが、
神戸くんをカットした感が否めなかったのが多少残念。
まあ、話のスピードを優先すると、
神戸くんと伊丹ンの場面を一括削除するべきなのかもしれないんだけど。
ただ、この二人の場面が合間合間に入ることで、
劇場公開版とは違う面白さが味わえる気がします。
同じストーリーなんだけど、視点を変えてみられる。
事件に沿ったハラハラだけじゃなくて、
刑事側のワクワクが加わります。
劇場版だと、証拠隠滅された後、
神戸くんが伊丹ンに「どうにかならないんですか!」って、
何で談判してるんだろう?って、ずっと不思議だったんですよね。
単純に、一課の刑事さんに文句言ってるだけなんだと思ってた。
ノーカット版見たら、このシーンがものすごく納得出来るんですよ!!
「のわあああああ!!!そういうことだったのか!!!」って。
深い!深いシーンだった!!
部分部分の、神戸くんの動きや発言が、
実はすごく意味のあるものだったんだなあと思える。
話の展開を知っていても、すごく新鮮でした、ノーカット版を観た時。
新しい見方が出来るし、発見があったし。
スピード感が落ちるのは確かだけど、
1人ひとりの動向が意味あるものになるので、ノーカットの方が好きです。
神戸くん(と伊丹ン)の場面が格段に増えるノーカット版。
かれこれ、神戸くんが特命係を卒業して2、3年が経つというのに。
今までそんなバージョン放送しなかったのに。
なんでこのタイミングなんだろう?
ドラマにひょこひょこ登場しちゃう予告編なのかな?
む―――。
でも、分かんないな~ぁ。
む~~~ん‥。でもまあ‥。
来年公開の劇場版Ⅲに向けて、
番組としては、ぼちぼち神戸くんをお披露目させておきたいよね‥!←
でも、みっちーの公式から「相棒」関係は何も発表がありませんものね。
暫くは、御出でにならないのでしょうね‥。
「年明け以降に出るかもしれないのかな‥?」程度に、
淡く期待しておきます。
どうしよう?
劇場版Ⅲより先に、ドラマ版で白い新型GTR登場したら(笑)
神戸くん、GTRが好きなんだなあ‥。
スポーツカーが、とかじゃなくて、GTRが好きなんだね。
先月、公式で写真見てびっくりした(笑)
白より、黒の方がしっくりくる気がしたですよ。
ちょとイメージと違ったかも。
そんなこんな、
神戸くんつれづれ(笑)
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」
≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助