忍者ブログ
幸村が気侭に綴るblog。 及川光博氏のメッセージ性・自己実現への姿勢を見習う日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
待てないんだって!幸村です。

何でも置いていそうなくらい広大な書店があります。
たまに行きます。

去年くらいに、演劇関係のコーナーが縮小されて、
ちょくちょく拝見していたごっつい演劇指導関連の作品がなくなったり、
萬斎さんの演劇関係の著書がなくなったりして凹まされたお店があります。
あれだけ広大なのに、「国盗人」がなくてしょんぼりしたりもしました。
なんで演劇コーナーが狭まったの・・?


お仕事帰り。
そこまで足を延ばしても、
果たして「カメ流」があるか否か疑問に思ったので、
電話できいてみた。
・・前からそうすれば二度手間にならんでよかったんだよね・・。
何度か取扱いない場面に出くわしたことがありんす。
や、広いもんだから、いつ行っても何でも置いてるような気がしてたんだよね・・。


そしたら、予感的中というべきか、
品切れ状態だというではないか!
取り寄せると2週間以上はかかると言われてしまった・・!

そ ん な に 待 て ね え ・・ !!

他にもあれこれ探したら、
今週中には届きそうなお店発見。
早くおいでアタシの許に~~。

とかなんとか思ってたら、
2年前くらいに、電車で出くわしたお方に勧められたものと思しき本を発見。
・・ちょっと違うのかなあ・・?
でもなんかこんな感じだった気がするけど・・。
当時、書籍名をメモし忘れて結局題名がわからなくなったものなのだけれど。

・・この本だったような気がするんだけどなあ・・。
違ったかなあ・・。



おはようございます。こんにちは。こんばんは。
「カメ流」、幸村です。

読みたい。
明日早速お仕事の帰りに書店へ行ってくる。
お店にあるかなあ。

5月の初旬に、
亀治郎さんの考え方に触れて頭をうったというか目が覚めたのです。

彼の考え方をもっと知りたかったのです。
著書出てるじゃないか~。
もっと早く気づきたかった・・!

加えて、梅原哲学にも興味津々。
今の自分にものすごく必要なお二人なのではないかと、
直観的に感じている今日この頃。
取り急ぎ、「カメ流」をば入手せん。


+ + +


今更緊張してきたんですけど~~。
明日朝早いよ~。
普段と違うリズムでお仕事って、ドキドキしますね。
前までこんなに緊張しなかったのにな。
本腰入ってる証拠でしょうか。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
収穫!幸村です。


ついに手に入れた!
ついでに手に入れた!

土曜。
気合いが勝ったのか、奇跡のような早起き。
朝からゆっくり準備。
のんびり支度が出来るって、すごい幸せなんだねえ。
パックとかしてみたヨ。


先週、あれだけ探して見つからなかったジャケット。
19日に行ったところでは、一目惚れものが。
しかも予想より手頃。
色を合わせてみたけど、
やっぱり第一印象がよろしいわよね(笑)

そんなつもりはなかったけれど、
そのジャケットと合わせればスーツスタイルになるパンツも。
でへへ。
こういう感じのスーツ好きなんだよね。
普段着のパンツにも使える感じだから、
多分セットで着る方が少ないだろうけども。
でへへへ。
いい買い物したじょ。

・・ていうか、このお店。
実は以前も掘り出し物みつけたことあるお店。
先週まであれだけ探し回ってたのに、
ハナからここへ来ておけばよかったんじゃね?

その後、別のお店で一目惚れしたベルトが。
この際だし、奮発して一点お気に入りのベルトを!
ということでしたが。
帰ってつけると、サイズが大きすぎて使い物にならん。
ちょっとぉぉぉぉぉぉ!!!!
出してきてくれたものをそのまま買ってしまったアタイも悪いけど、
サイズの確認してくれてもよかった店員さんんんんんんん~~(笑)

来週、交換してもらうことになった。



そして、幸村は気づいてしまった。
これからはここでお買いものをすればいいのだと。
叔母のお気に入りだった場所なのだけれども、
彼女が何故にあの長距離を苦にせず、
一着の洋服を買うためだけにやっ来ていたのか、
その気持ちが分かるような気がした。

目的のものがある場合、
ここで探すことにしよう。



おはようございます。こんにちは。こんばんは。
やっと見られた!幸村です。

三谷幸喜 作・演出の「ベッジ・パードン」
萬斎さんの喜劇を拝見するのは、実は初めてです。
これまで、彼の舞台は悲劇しか見たことなかった。


弾けてる・・(笑)
なんて楽しそうなんだ(笑)

「すいませ―――ん!お願いしま―――す!!」

「ワタシ、コトバ、ワカラナァ~イ」

が鮮烈。


でも実は、この作品を拝見して一番印象的だったのは、
大泉洋さんでした。←

何だあれ!?
ボケとツッコミのタイミングといい台詞回しといい!!
面白すぎる・・!!

自分はそういうの足りないっていうものすごいコンプレックスがあるからか、
矢鱈と惹かれました。
色々、参考にさせて頂こう(笑)



今日は、はなまるカフェにも出てたし、
もうすぐ「ファウストの悲劇」が放送されるし!
「薮原検校」に向けてなのか、「のぼうの城」に向けてなのか、
にわかにメディアに登場する機会が増えてきたこの頃。
見逃していた作品を拝見出来るのは、ありがたい限りです。


それにしても。
はなまるカフェの「5963」の写真には、久方ぶりにときめいた。
必要以上に男前だ。←
カフスがおされだ。

そう、なんでときめいたの?って考えてみたら、
あんな風にスーツにネクタイにメガネって恰好を、
滅多に見ないからよね。
スーツ超似合う。その色超似合う。カフスおされだ。
スタッフ用と思しき首かけの紐がまた、なんともいい。

いや、スーツだからっていうより多分、
そのコーディネイトがツボだったんだと思う。
色とカフスとメガネと紐。
あとポーズね。

今週は、あの写真のときめきで残りを乗り切れる!


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
充填時期、幸村です。

世に言われるゴールデンな一週間。
普段赴けないところへ行こうとか密かに画策しておりましたが、
実現しませんでした。

調子崩しておうちでおねんねな一週間。

きゃーすてきー(棒読)


まあ、主に胃をやられたわけで、
動けない程でもないといえばないのだけれども。
明日からのお仕事に向けて、
養生養生。


そういえば、
4か月に亘る現状に区切りがつき申した。
27日の金曜。
そんなんなら、別に4か月かける必要ないだろう・・。
そしてどこまでもアレな対応。
何なんだ一体~~!!

区切りつけただけで問題は解決していないというこれまたアレな状態。
どこまでもアレな奴め。

今回、胃が壊れたのは、少なからず彼奴の所為だと思う。
うん、胃だって壊れるよそりゃあ。


でもまあ、おかげさまで、
何もしない(正確には何もできない)日々を過ごせたわけで。
何とも贅沢な過ごし方でございました。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
回復期、幸村です。

何をしても、うまくいかない時ってあります。
そういう時って、何を考えても進まない。
むしろ行き詰る。そして底辺知らずの落差。

でも、
誰かのひとことや、偶然の閃きで、
瞬時にして急降下中の底辺がぴたっと止まることがあるんですよね。

そうして、
何もかもが悪循環だったものが、
すべて断ち切られる。

「あれ、アタシさっきまでなんであんなに深刻になってたんだろう」
ってくらい、気分も軽くなるし、悩み自体が小さく感じたりする。

自分の場合、
そうしてどこかで断ち切れたなら、
面白いくらいにすべてが好転し始めます。

そして、いいことがどんどん重なってくる。
Webのおみくじ、大吉しか出ないし。
ここ数日、こわいくらい大吉しかでない。
なんかすごい。


今日も、いいこと沢山あった。
体調いいし。
郵便局に寄れたし。
いつもの郵便局に、いつものおばちゃんいたし。
その郵便局の人に、愛用してるペンを褒めてもらったし。
何故だか郵便局で、ドリップコーヒープレゼントしてもらったし。
可愛らしい記念切手で送ってくれたし。
割安になる方を勧めてくれたし。
szkがやる気になってきたし。
igのことでじっくり話せたし。
餃子おいしかったし。
移動途中の桜がまだ残ってるし。
tngtさんとarmtさんと話できたし。
餃子明日も食べるし。
名言の番組みて、最後の言葉に超共感出来たし。
餃子満足だし。
ばあちゃんのお寿司おいしかったし。
郵便局でもらった桜と抹茶のお菓子もおいしかったし。

・・・食べることが多いけど、まあいい。←


よし、この調子で明日もいこう。
そんでもって、明日はさくっと終わらせよう。
「ちょっと今日は~」とか言いながら、
自分のやることやったらすぐに帰ろうそうしよう。








おはようございます。こんにちは。こんばんは。
チケットとれたどー!幸村です。

それもこれも、お友達yちゃんのお蔭。
本当にありがとう!!


そんな訳で、7月の「薮原検校」観てきます。
抽選で当選するって、意外とすごかったりするのかな。
よく分からないけど、ツイてる!


+ + +


「薮原検校」がヒットした同じ日。
そちらに運勢を100%持っていかれたのか、
仕事上で、あり得ない衝撃発表がありました。
正直、立ち直れない。

この先一年、
アタシは何を心の支えに仕事をこなせばよろしいので・・。
や、大丈夫。仕事は減ってない。むしろ過密になっているし。
ついてくるものは、これまでの比ではなくなるのではないかと、
少し嬉しく思ったりする日もあるといえばあるんだが!
本音を言っちゃえば、
そういうものより心の安らぎがほしいじゃんか。現場にだって。


週に一度だったけど!!
たった一回だったけど!!
実質、計算すれば3時間とか4時間くらいのもんだけど!!
頼れるお方がいなくなると、相談相手がいなくなるんですよ・・ね・・。
これ、コップをひっくり返すと水が下に落ちます、と同じですよね。
これ、小学校に入ったら基本的にはランドセル背負いますよー、と同(略)

実際、細々したことを相談する日は然してなかったけれど。
いてくれるっていう安心感が大事じゃん?!
それでなくても、今年度はあれこれ相談する内容を、
既に用意していたというに~~。

必要最小限のことをやってこなかった人を吊し上げる時のポイントとか。←
(言い方がアレな所為でものすごくアレな見た目と伝わり様・・)
スイッチ入った時と切れてる時の、あの雰囲気の切り替え様とか。
別人みたいにピリッとなるもんねえ。
アタシはまだあそこまでいけてないんだよなあ;


そして、その人がつけていた香水の香り。←
これ・・!
これが、一週間で折れそうな状態になった心を癒してくれていたのよぉぉぉぉ!
最初、香水なのかシャンプーなのか洗剤なのか分からなかったんだけども。
あれこれ訊いたら、香水ってことが判明した(笑)。


ここまで引き摺るのには、訳がある。
ああ、あるとも。
人の入れ替わりなんぞ気にいしていたら仕事にならんわけだし?
そんなこと、今まで気にしたことなんて一度もなかったんだし?

でも今回だけはブツブツ言ってくれようぞぉぉぉ(涙)。

・その人は、その現場以外に行くことがない人だ。(固定!そこの番人的な!)
・今年度も、基本その現場。
・なのに1日だけ別の現場。
・アタシが1日だけ入るその日だけ、他の現場。
・2年前も同じようなことがあった。
・今回も原因は同じらしい。
・要するに、某氏のやらかした後始末の為に、急遽移動になった。
・そのとばっちりを2年前も今年度もアタシはうけた。
・本当は別日でその現場に入る筈だったアタシ。
・急な流れで曜日が変わったら、この有様。
・年明け以降、日を追う毎に追加された1つ1つのアミダクジの線が、見事な結果に。
・それでもあのお方が移動になった原因は某氏。
・つい先日まで、これまでのパターンで今年度も行く予定だった。
・この10年近く、他の現場に移動になることなんてまあなかった方であらせられる。
・その・・降って湧いたような移動(しかも週にたった1日・・!)に当たるなんてええええええ・・!!
・とどのつまりは、その原因となった張本人さんとご一緒するという現実。
・心の支えだった頼れるお方と、張本人さんが入れ替えになり申したとさ。
・あれ?アタシが困ってるのって、この人の所為なんだよね?なのにこの人と仕事しろっての・・??


(((T□T))) ありえへんやろ~~~


・・なんなんでしょう、このタイミングの悪さ。
ア タ シ 、 な に か 悪 い こ と し ま し た か ?
2年前といい今回といい、一体どうして・・!!
加えて、このお方に相談できない時に相談にのってもらっていた方が
遠いところへゆかれてしまい、もう相談することも出来ない今後。

・・何を試されているのだアタシは・・。


時間作ってそのお方と相談すればいいじゃん?!
そんなこと出来るならこんな悩まんわいぃぃぃ!!
逢えない=出来なくなること目に見えてる から悩んでるの!
時間作ってもらえる程の余裕はあの人にはないと思う・・。
だから現場で会った時だけがチャンスなんだよぅ・・。

でもやぱり、
相談出来る出来ない以上に、現場の安らぎの問題なんだってば!!

一週間で何かあっても、週に一度逢えるから、その時じっくり相談出来る。
っていう、何ものにも代えがたい安心感だキミ!!
他にご一緒する方々も相談には乗ってくれるし、アタシも相談はするけれど、
「この人こそ」っていう自分の中の絶対的な相談相手って、いませんか?
その ザ・相談相手 がこのお方なのでございますですよほお。



ええ、この発表があった日。
家路の間中、びゃくや号の中で号泣してました。
就寝しても眠れず、結局夜が明けました。
仮眠みたいな眠りから目が覚めた瞬間心が塞ぎました。



頼りにしてることは自覚していたけれど、
まさかここまでこのお方に精神的に助けてもらえていたとは、思いもせず・・。
この3日で痛いくらい思い知ったわけですが。
心にどんな支えを持たせてやればよいのか、灰色の世界只中です。
仕事自体は楽しいとはいえ、どこかに心を預けられる場所がないと、
やはり心は折れますよ。

がんばれるかな、アタシ・・。


いやいや!がんばるんだアタシ!
何とかなるって~~~!!!
人生、なるようにしかならないんだし!
「なるようにしかならない」ってことは、「なるようになってる」ってことだし。

うん、そうとも。


チケット当選の報せは、この衝撃の翌朝にもらったので、
おかげさまで絶望は和らぎました。過密な一日も乗り切れた。
本当にありがとうyちゃん・・(TωT)

衝撃発表を目にした瞬間、
「運勢最悪だ。絶対チケットも外れてるヨ」と思ってたけど・・。
これで外れてたら、アタシきっと人間として使えなくなってた。←
・・うん、やっぱりうまい具合になるようになってるのかも・・。
プラスマイナス・・全然ゼロじゃなくてものごっつマイナスだけど、
なんとかなるようになってる・・。


取り敢えずは、明日からの連休を有意義に過ごそう!
無執着だ。あれこれ考えるな幸村。
低気圧も嵐もいずれ去るのだしな!
毎日確実に過ごせばいいことついてくるって!!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
暫く見ない間に‥幸村です。

兄鰤が今月で終了だったとか。
おお、今頃知ったアタシって一体;

なんか、兄様と月島んの場面ももう放映されたようで。
あちゃ~・・。
レンタルになるまで待ちます。
いや、DVDを買う方がよいのか。
っていうか、兄様ちゃんと喋ってくれたのかなあ。

兄様と月島んの場面から2回くらいで最終回だとか小耳にはさみましたが、
そんなハイスピードで描けるものなの?!


ここまで粘ってきたなら、
いっそもっと粘ってアニメを続けてもよかったのになあと思わなくもない。
或いは、
もっと早い段階でスッキリ終わらせていた方がよかったのではないかと思わなくもない。

そう言えば、護廷十三隊侵軍篇ってきちんと通して観ていない気がしてきました。
借りてこようかしら。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今年の7月は未だ嘗てないイベント月間、幸村です。

週に一度、ライブや観劇、芸能鑑賞があります。
週一で萬斎さんを拝めるなんて、なんたる幸福でございましょう。

先頃「相棒」を卒業なされたみっちーのライブにも行きます。
「20世紀少年」でのバンド・ボーカル姿にズキューン♪だったみっちー。
そのライブに行けるとか、今からわくわく。
先行予約の新聞広告にビビッ!ときて、衝動的にチケットをとってしまいました。
首が痛くなりそうな席のチケットです。うへへ。

狂言のチケットも先行で取れたので、
こちらはより首が痛くなりそうな席のチケットです。ぐふふ。
いやしかし、能楽堂のあの位置って、ちょっと痛すぎるんじゃないだろうか。
「何なんですか、この柱は!」って言わなくていい座席だといいんだけどな(笑)。

「薮原検校」も、先行申し込みする予定。
でもちけっとぴ○さんって、今一つよくわからないんだよなあ;

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
久々に、幸村です。


久方ぶりの、肩凝り。
ここ暫く、凝らなかったのだけれども。
おお珍しい。

最近、仕事も休日も移動が多くていかん。
水曜は、同じ所へ3往復もした。
一日中、移動しっぱなしだった。
木曜は、miwからpcまで移動だった。
車の運転は、長時間になると肩が凝り申す。

でもまあ、木曜はね、
差し入れをいただいたので幸村くんは元気だったが(笑)
シュークリーム~♪
思いもよらぬシュークリーム~~!!

こんな貴重な食料を頂いても宜しいので?!
っていうくらい。
ヤ○ザキの点数を集めていらっしゃるその方は、
チョコケーキっぽいパンを持っていらしたらしい。
「1個足りなかったからさっきまで渡せなかったけど、
 1人帰ったから丁度数足りるしねb」

大体の人数分買い込んできてくれていたらしい。
ありがたや(なむなむ)

お返しに、アタシはざらめお煎餅をお裾分け。
「何かしぶいな!」
って言われたけど、お煎餅はお八つの定番ですカラ!

一旦その現場出たのに、5分くらいしてただいま~。
お財布と携帯電話を忘れました。←
慌てて出てゆこうとしたら、携帯電話を落としました。
角の色が欠けました。 Orz
一か所剥げると、そこからどんどん剥げてくるから困るよね;
風呂敷に包んであるからまだましだったのかもしれないけども。


+ + +


pcでの仕事納め。
来期からは行かないので、事実上さようならな日。

新調したアタシの筆箱に興味津々なymmtとhys。
見せろ見せろと中身を物色(笑)
ちょっと!そんなに覗いたって珍しいものなんか何も入ってないからネ!?

仕事が終わって一段落してから筆箱を見てみると、
何やら身に覚えのないメモ用紙が。
折りたたんでいて少しクシャクシャ。

手に取ってみる。
開けてみる。

・・・・・・・・・・!!!


筆箱を物色していたhysからの、
お礼メッセージだったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

涙出そうになりました。
お前、いつの間にこんなの用意してたんだよぅ。

1月からの超短期間だったけど、
すごく親しみを感じてくれていたらしい。
にくいぜこんちくしょぅ!


餞別のように、imskやituやtnまで、
最後の日だ、ってんであれこれ別れ際に話しにきてくれたりした。
・・・おおおお・・・。
お前たちぃぃぃぃぃ(滂沱の涙)
最後の最後で、来期もかっぱがいいとか言ってくれて、身に余る光栄だったようん。

でも、何度も言うけどアタシはかっぱじゃないんだよ?(笑)
胡瓜好きっちゃ好きだけど、かっぱじゃあないんだよ?(笑)


あーだこーだと頭おかしくなりそうな毎日ですが、
こういうちょっとした幸せな出来事が満載な毎日。
もっと腕を磨かないと。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
何とかなった!幸村です。

結局、Outlookは認証されず終いでした Orz
でも、知人から何とか連絡先を聞くことができ、
先ほど一報を入れることが出来ましたとさ。

ほっ‥よかった‥。
12月から挑戦していたのだよ、実は!
これで、何とか次へ進めます。
ていうか、何でだめなの!?
一体何がいけないの!?
Outlookって、そんなに難しいものでもない筈なのにね(涙)


+ + +


今年は、聖バレンタインの日に仕事があります。
これまで、うまい具合に仕事が入っていなかったので、
現場で出会う方々にお渡しする機会もなかったのですが。
・・一体何をばお渡しすべきなのでせうか。

チョコって、あまりに義理!って感じですものねえ。
学生時代には、
冬季限定のチロルチョコ(ちょっとデカいやつ)とかを配ったり、
時間があるならクッキー焼いたりしていたけれど。

どーしようかなあ。
明日あたり、仕事が早く終わったらお店をぷらぷらしてみようかしら。



おはようございます。こんにちは。こんばんは。
満足!幸村です。

新春狂言行ってきました。

独吟で、あまりの声の優しさに、出だし早々泣きそうになった。
声の持つ力を目の当たりにした瞬間でした。
あの響き、鳥肌がたった。

レクチャートークで爆笑。
芝刈り、洗濯、は、無理矢理じゃなかったよ!(笑)
みんな参加してたよ!!(笑)
メガネザルは、確かに分かりやすかった。
あれじゃあ足元みえんわな。
きっとアタシも、理由を知らなかったら
「何なんですか、あの柱は!」って怒っちゃうんじゃないかな(笑)


曲の間は、笑いっぱなしでした。
まさか、これほどの喜劇とは。
メディアで見るお笑いより余程面白い。
こんなに声を出して(2時間近くも)笑い続けたのは、初めてではなかろうか。

4人5人で揃える台詞や謡でも、声の力を思い知らされました。
ははあ。
すごいものを見つけてしまったなあ。

それにしても、
狂言をしている彼は、心底楽しそうに演じていらした。
ホームグラウンドとか家とか言ってることがあったけど、
よくよくその気持ちが伝わってきました。


開演前まで、
あれこれと悩んでいたことがあったのだけれど。
何か、スイッチが入ったみたいで、
出てきた後には、あっさりと答えが出ていました。
凄まじいエネルギーだ。
恐るべし、人間賛歌。
日々のもやもやなんて、笑いのエネルギーで一掃出来るのですねえ。
脳がリセットされたのを、ものすごく感じる‥。
新しいよ、今のアタシの脳みそは!(笑)

当日券あるなら、もう一度行こうかなあ、なんて、
本気で考えてる(笑)



+ + +



これまでの人生、占いの類はしたことがなかったのですが。
ここ一週間ほど、オーラソーマが非常に気になっていたのです。

悩みでぐるんぐるんしてた時に、
たまたま目に入ったのがオーラソーマだったっていうこともあるけれど。
でも、これだけ気に掛かるからには、
何か必要なものなのだろうと思い、
狂言の前に、カウンセリング?してもらった。
簡易なパターンだったけれども。


・・・す、すごい当たってるですハイ。
ははあ。成程、成程。


診断を一言にまとめると、
アタシは直観に従っていけばいいヨ、な感じか?
うん、確かに普段から、
吃驚するほど役に立ってます、直観(笑)
「今よりもっと磨け ←直観を」と言われた(笑)
ら、らじゃー‥!


悩みすぎる癖から脱しなさいと言われました。
そうだよね~~。
そうなんだよ。これ、悩んでも意味ないっていうか。
診断の後に、少し気分が楽になったけど、
狂言みて吹っ飛んだ(笑)ので、
最早、この悩みは悩みではなくなりましたヨ。

対策も気持ちの在り方も、
きちんと整理出来たっていうか、閃いた。


オーラソーマと狂言のダブル処方は、
幸村さんのパンク寸前の脳みそを洗脳(ほんとに洗い流す感じ)してくれました。、
今日の萬斎太郎は、洗足の用意どうこう言ってました。
なんて滑稽な旦那だろう。
それにしても、女房の迫力と言ったらなかった(笑)
寧ろ恐ろしい。
晴夫殿も、いい味出していらした(笑)
どれもこれもおもしろすぐるなりよ。

「心得ました」「よいやよいや」は、
なんかもう一緒になって言ってました(笑)
楽しかった~~。



帰宅してから、オーラソーマをネットでやってみました。
悩みが吹っ切れたからなのか、
ものすごく「動き出した」感じの診断結果に。
うれしい言葉だなあ。
いいね!この感じ!!


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
兄様・・・っ!!幸村です。


あわわわわわ・・・!
兄様が色鬼の餌食に・・・!
やだ何これ、来週超楽しみなんですけど。 ←
侵軍篇は、隊長さんたちの見られないパターンが盛りだくさんで、
あれこれ思うところはあれど、
美味しい部分も沢山です。
兄様が怪我するのは貴重ですもの。
原作では中々ないもんなあ。


詠唱破棄が当たり前になってるのは、
どうにも気になりますが・・・。
未だに慣れない~~。
でも多分、隊長さんたちならそういうのもありなのかなあ。


ていうか、ろくに療養しないで夜な夜なワカメ大使作ってた彼が、
やっと傷を癒して登場したのにバッサリやられてちょっとショック。
真面目に療養しないからだよ~~(そうなの?)
ああ、でも幸村的にはおいしいのですよ。
嬉しいとか言っちゃうとサイテーだけど、サイテーを承知で言っちゃうYO☆
今後みられるかどうか分からない貴重な立場だものね、兄様的には。

侵軍篇は、一年計画なのかなあ。
まだまだ続きそうだよね。
でも原作はまだまだ進んでないよねえ。
10周年目をオリジナルで終えたら、
11年目はこれまでの総集編!みたいな感じにするのかな。
銀魂のよりぬき放送みたいな感じで。
今EDで纏められてる大筋の部分を中心に~とか。

天然を現世組にさらけ出しちゃう前の兄様、
格好良かったからなあ~~。
それはそれでいいかも、とか思ってみたりする。


+ + +


この日が終了。
勝負事以上に、
2時間の呑み会と、対照的な2部屋のカラオケのテンションなどなど、
締めくくりが面白すぎて(笑)
何なんだあのテンション!皆学生以上のハイテンションだったよ!
そして、泣く泣く退室してきたのでした。
家が遠いのは哀しいなあ。

msmくんの音頭と〆は、最高でした。
しんみりしちゃうけどでも盛り上がる?
最後なのにときの声ってのがまた良かったのではないかと(笑)

楽しめたから、悔いはないよ。
どう転んだとしてもね。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
最近の夢見が・・・、幸村です。

悪い。
悪すぎる。
日に日に悪くなっていくもんですから、
枕元に盛塩をしてみました。

うん、大分ましになった。

明日はお風呂で頭にも盛塩してみよう。
これ、結構効くのでありますな。


+ + +


母音を意識しましょう!を第一に。
一言を何千と言うしか、上達方法はありませんよね。
あとは気づくこととか。

地道に積み重ねましょうぞ。


+ + +

話は変わりますが。
ま、ま、萬斎さんんんんんんんん~~!!!

なんだあのしゅてきCM!!
ステップなワゴンのver.が最高でした。
嗚呼、やはり足を組まれると悩ましい・・・。 ←
ケーキはあまり似合っていない気がしたので(あくまで幸村のイメージとはね)、
朱色なスタイルなら、残クレの方が好きです。
あれ、ケーキじゃなくてお饅頭とかにすれば、もっとイメージに合っただろうに。

ライフver.はまだ見てない~~~。
ぐぬぬぬ。
「」つけてみたのかな!?
萬斎さんも「」つけてみてるのかな!?笑
あの人、カッコつけなくたって素敵だからな~~。
逆につけない方がいい感じ。
今日の「にほんごであそぼ」みたいに、
髪の毛にでっかい風船つけててもいい感じ。←。
あんまり楽しそうだったから、嬉しくなったね(笑)。
なんで風船を髪の毛に結びつけたんだろう・・・。
結構、演出の中に風船つかうの多いですよね~。
萬斎さんのアイディアなんだろうけども。
斬新すぐる。

で、そんな車のしゅてきCM。
「出たああああああ!!」と思って即行で録画ボタンを押した。
次の番組がそのCMの後だったので、
録画を拒否された。

Σ(◎□◎;)!!!???????

「一分未満の場合は、録画機能は御利用になれません」
とか言ってるんですケドォォォォォォ!!!!!
いやいやいやいや!!
アタシは番組を録りたいんじゃないんですよ、テレビさん!
この、15秒のみを録りたいのですYO!!
番組を録画する為に録画機能を利用すると思ったら大間違いだぞなもし!!
結構な頻度で、CMオンリーを録画したいもんで御座るよ?!
1分未満はノーサンキューとか、
何、「次の番組の頭から録ってあげるよ、ベイビー♪そんな残りのコマーシャルなんて僕に任せナ♪しっかり外しておいてあげるさ~」みたいな、ちょっと気の利いた子みたいなことしてんの!?アタシは次の頭が欲しいんじゃなくて、今この瞬間のCMがほしいんですケドォォォォ!!!!

高機能って、ハイリスク・・・ Orz
融通利かないっスね・・・嗚呼なんたること・・・。


いいんだ。
提供してる番組を探して、頑張ってCM録るから。
いいんだ。
ステップなワゴンの萬斎さんを心の支えに頑張るから。

当初は恐らく「のぼうの城」の公開に合わせた予定だったのだろうなあ。
来年まで待ちましょう♪
楽しみなんだよね~~。久々の
映画だし!
武将のイメージってわかないけど(笑)
声は合いそうだしv

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
色々調子がよくなってる、幸村です。

あれこれ工夫して、
運気とか上げられるようにしてます。
うん、結構いい感じになってきたかもしれんぞな。


月曜、それなりに満足な結果。
knnさんの「鋭くて新鮮だったよ」の一言で、
幸村くんは超テンション↑↑ (笑)
頑張るよ!

そして本日、水曜日。
なんか、全体的に皆の親睦が深まっている気がして、
一人で嬉しく思っていたり。
kkcくん、一人カラオケで共通点ありすぎだよ!
なんだこれ!

ラスト15分の即興は、
正直、その前の3時間以上にエネルギーが必要だった(笑)
え、これって、来週もするの?!
来週は27日の反省会だよね!?
もしかしてどっちもすんの!?笑


久々のoさん。
・・・すみません、全然譜面見てなくて・・・。
来週は、頑張って予習しておきます・・・。

「現実に返った感じで、超冷静に」な演出部分、
「何も言うことない。マジ上手い。何、あんた?」って言われました。
や・・・何って言われても・・・;
うん、そういうの結構自然に出来る子みたいです。
結構、客観的な目線は常にあるからね~。
慣れてるのかもしれんなあ。

あれこれ、面白くなってきた!

先週の落ち込みがあった分、
修正してきた幸村くんはテンション高めの模様。


+ + +


ぐおお・・・!!
ちょっと、兄様!!
一番おいしい戦闘シーン、なんかさらりと幕を下ろされてますよ!!
っていうか、景厳くんはそういう使い方も出来るんだなあ。
・・・いやいやいや、その包囲網、おもいっきし突破されてるけど!?
でも胸元が肌蹴てる兄様がこんな長期に亘って拝めるなんて・・・。
予想だにしておらなんだです。
ありがたや~~なむなむ。
来週もこの服装のままっぽいよね。
ああ・・・ありがたい・・・。
色々と、兄様が素敵でありがたい・・・。


テンション上がるといえば。
「アンダルシア 女神の報復」
これ、絶対近いうちに観に行くですよ!
仕事の合間を縫って観に行くですよ!!
なんか、ここ暫く映像でトキメクものがなかったのに、
幾つも重なってきたのは意外だったり。
いつも言ってますけど、
頼むから 疎 ら に 来てくれ(必死)

必要以上のテンションの上昇は、その後が怖いっていうか(笑)
満遍無く、だいたい気分よくテンション上げてくれる要素があるといいんだけどなあ。
難しいところ。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
熱血系は苦手なのよ、幸村です。

そんな感じです(笑)
だから暑苦しいのとかも苦手で・・・。
それは、精神的にも見た目にも言えることで。
・・・だから「トリコ」はノータッチ・・・。
気にはなっているのだけれども~~。
そんな感じです(笑)


置鮎さん関連で言うと、
ここ暫く、BLEACHで兄様が動き回ってくれているので
微妙にテンション↑↑
全然、兄様熱は冷めていなくてよ。
扉が閉っていただけで、
ひとたびそこが開かれると中は烈火の如く萌えておりますわよ(・・・)
久々に、その扉も開かれているようで、
ちょっと嬉しい幸村さん。

あー・・・なんか、
霊骸の兄様は、
かつての尸魂界篇の頃の兄様を見ているようで、
これはこれで萌ゆるなり。
今の兄様、とっても丸くなったもんね。
当たりが柔らかくなったし。
その分、声色も柔らかいのな。
きゅー・・・(*´ω`*)
置鮎さんの演じ分け、やっぱしゅごいvv


+ + +


以下の文章、異様に暗いです・・・。
自分の中でぐーるぐーるしてること呟いてます。
自分の日記用に書いておきますけど、
暗いの好きじゃない人は目通しなさらないでおくんなせえ。






調子悪いこの頃。
何事も面倒になっている。
それは、これまで自分が信じてやまなかったものさえも否定する程で。
投げ遣りというより諦めに近く、
もはや関心すら削がれてしまったかのよう。
周りとの温度差を何となく感じてしまう時点で、
自分はもう終着点に着てしまったのかもしれないと思う。

こういう話って相談するのは気が退けるよね。
相談された方の立場で考えると、
もちかけられても困るっていうかさ。

やる気がないならやめればいいじゃない、って話で。
だって誰にも強制されていないのだもの。

ウダウダ言ってるならサッサと退けばいい。
退きたくないなら進めばいい。
それだけの話。

でも、ここまでくると「何とかしよう」とかいう問題でもないっていうか。


まあ、睡眠不足も祟っていたとは言え、
今日は流石に酷かった。
体調が原因だけじゃないのは、
ここ一月ほど感じてはいたけれど。

今回でケリをつけようかって時に、
この状況は如何なものか。
それとも、
これが最後だと思うから、なのか。


以前はね、
40度の熱が出たって家を出て向かったものでしたよ。
それなのに、
今回は朝起きた瞬間から面倒だと思ってしまう。
・・・相当重症だよね・・・。
ああ、どうしよう。
・・・なんて言ったところで何か考えがあるわけでもないけど。


生活リズムが乱れてるから、気分が優れないのか。
それともやる気自体が消失しそうになっているのか。

何れにせよ、
残された時間は短いですから。
そう、
自分の心持ちが何処にあろうと、
もうすぐ答えは出るのだ。




ここまで自分が落ちるとは想像もしていなかったなあ。
今までの積み重ねさえ否定し始めていて、
「自分、今まで何やってたのかな~」なんて思ったりね。
もっと他にやることなかったのかな、なんて。

そこに立ってしまったら、自分を囲む一切の空間が色を失ってしまうのに。
周囲の風景が色を失くしても心が痛まなくなってしまったら、
きっと声を出すことなんて忘れてしまうんだよ。
目も耳も、匂いも感触も、直に感じなくなる。
今はまだ、立っていることが分かるから、
足の感覚は失われていないみたいです。

うーん。
この闇に光が射すことがあるとするなら、
どんな時なんだろう。
自分がきっかけになれるのか、
他のきっかけがあるのか。
それはまるで分からないけれど。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
整理整理!幸村です。


模様替えはまだまだ出来ないけれど、
せめて不要な書物を整理しようと思い立ったのであります。

高校時代の教科書、ノート、問題集。
中学時代の塾の講習会テキスト。
大事においていた雑誌等等。

・・・えっと、中学時代のテキストは、
取敢えず欲しい部分だけ切り抜いて整理します。←
雑誌の中身とかより、
問題集の方が大事ってどうなんだって話だけれども。
やー、だってあれだけ頑張ってた時代だからさ~。
思い入れも一入なのでありますな。

でも、数学のテキストやら教科書やらノートやらは、
躊躇うことなく分別出来ました。
今も昔も、あまり思いいれはないっていうか(ヲィ)。
数学はねー・・・。
それはそれは苦しめられましたですよ。
あと化学と。
頑張ったけど、どうにもならなかったね・・・。
どんなに取り組んでも結果が出なかったのであります。

これまでの人生、
努力しても伸びないものってあるんだなって思い知らせてくれたのは、
高一の時に経験した化学でした。

数学は、根性と忍耐で何とか・・・なったのは途中までで(笑)
あとは、問題集の虫になろうと、
数学の先生の職員室のヤドカリになろうと、
放課後どれだけ質問して教えてもらおうと、
・・・駄目だった・・・(思い出したくも無い!!)

向き不向きって、やっぱりありますよね・・・。
どう足掻いても駄目だってとこまで行き着いたなら、
振り返って道の開けている部分を戻ればよいと思います。
だって、三角形の頂点みたいに道がすっかり閉ざされていたら、
進めないもの。

壁をぶち壊すのも一手だし、
登って越えたり、穴掘ってやりすごしたり、
色々と方法はあるかもしれないけど、
そこまでするならもっと効率よい道を選びたいじゃない。
もしもあるならさ。

そんな感じで、アタシは文系を選んだぞ(笑)。

ってわけで、色々と思い出はあるけど、
まあこれ以上置いておいても使わないだろうし、
掃除がてらに分別をば。

・・・結構広くなった(笑)


+ + +


整理していたら色々出てきました。
一番驚いたのは、
自作小説。
こ、これ、中学時代のー!?
その当時大好きだった小説の(二次になるのか?)創作してました。
・・・なんかビックリした・・・。
オリキャラが、最近描いたりするより余程キャラ立ちしているー。
しかも、アタシ中学時代にこんな文章力あったっけ・・・;
でも、プロが書いたにしてはセンスが微妙だし・・・。
そもそもこんなキャラ、あの小説に出てきてないしな・・・;

あの頃、
テレビドラマの(二次?)創作でギャグな小説を、
友人と作ったりもしていたな、そう言えば。

・・・うわー。
アタシ、そんな昔から、似たようなことしてたんだ・・・。


折角なので、
中学時代の小説、PCに打ち込んでおこうかと(笑)。
すごい長いんだけど・・・頑張るよ・・・。


+ + +


川上さんの砕蜂、また聞けるのを楽しみにしていたのに・・・。
これまで、素敵なお芝居をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
久々にオフ、幸村です。

一日、これといった予定の無い日。
・・・ゆっくり出来るなあ(じぃぃん)。
高校時代の親友とお茶に行きました。
2時間くらいだったけど、久々にお話できてよかったよー。

父様に、msmくんの話をしてみた。
・・・めっちゃウケた。
母様が、msmくんの話を横で聞いていた。
・・・めっちゃ噴き出した。

msmくんは、我が家ではすでに「妖精くん」になってしまった(笑)


そのmsmくん。
やっぱり人気。水曜の8人茶話会でも、
msmアワーが繰り広げられるほどで(笑)。
質問攻めにあっていたなあ。
ツッコミどころ満載で、すごく面白い。

yktくんの名言は、仰る通りなので、見習いますハイ。
何だっけ・・・「まあ、後悔のないように生きてください」だっけ・・・。
アタシも頑張らないと!笑


+ + +

去年の金曜組。
呑み会を呼びかけたものの、
皆それぞれに予定が立たず・・・実施不可能になってしまった。
うーん、なんかタイミング悪かったかなあ。
夏には是非とも開催したい所存。

+ + +

コードギアス。
遂にR2全話が手元にキマシタ!
ありがとうuenさん!!
でもこのハイビジョン録画、アタシのPS2は読み込んでくれるのかね?
ちょっと不安だけどまあ見られると信じたい・・・。

ってかアンタ!!
そのuenさん、実はアタシ13、14年前に逢っていたことが判明!!
お、おそろしい~~~!!!
初めて逢った3年前から、「なんか誰かに似てるこの人」とか
「何だ?どっかで逢ったことある?もしかして」とか思っていて、
ずぅぅ――――――っと気になっていたのだヨ。

デスクの中を整理していたら、
かつて出会った方々に、年賀状用に住所を書いてもらっていた手帳が出てきてネ?

・・・そ、その中に、何やら見覚えのある筆跡が。
同じ苗字に同じような筆跡が。

あれ?

・・・って、これもしかして・・・ええええええええええええええええええ!?

みたいな?


そこで、先日。
uenさんに訊いてみた。
幸村「あのー・・・13、14年前に○○に居たことあります?」
uen「・・・ん?・・・んーどうかな?・・・でも○○には居たことあるよ。数ヶ月くらいだけど」
幸村「・・・えっと、実はデスネ・・・」

ウソやぁぁぁぁぁぁ!!?? ←uenさん、壊れる。

住所とか下の名前とかはっきりしなかったから、
疑惑で止まっていたけれど。
さっき確認したら、決定的になった(笑)


こういうこと、実際にありえるんですねえ。
てか、13、14年前に短期間だけお逢いしていた方と、
今一緒に御仕事させていただいているって・・・なんか、物凄い縁(笑)
やー!これでスッキリしたYO!
どうしてuenさんに見覚えがあったのか!
一度お逢いしていたのね、アタシ!!

あ、uenさんだっってことが分かったら連絡してくれっていわれてたんだった。
ちょっと、後で連絡しておこう(笑)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
目覚めた瞬間既に、幸村です。

昨日のoさん。
髪型を奇抜にしたいのだと、アタシが言うと

「金髪にしちゃえば?」
「き、金髪ですか」
「そうそう。いいよ、金髪。朝、起きた瞬間鏡見ると『うわっ、既にオシャレじゃん♪』ってなるよ。テンション上がるよ。いいよ、金髪。染めれば?」

畳み掛けられた(笑)。
たしかにー!!おっしゃることはごもっともで!

そして、今朝。
目覚めた瞬間オシャレ♪のテンションの上がり方を実感したのでありました。
や、流石に金髪はまだ・・・。
髪を染めるのは、手間がかかるだろうし、染めるつもりはないのだけれど。
何かどこかを変えてしまおうと思って、
つい先日衝動買いした深紅で控え目にゴールドが混ざったマニキュアを塗ってみた。

朝目覚めると、既に指先がレッド&ゴールデン。
「うわ、そうやった。紅かったんやわ、指先♪」
と、なんか朝からテンション↑↑な目覚め(笑)。

色が濃いものを使うと、
非常に楽しくなりますなあ。
なんにもないのに、爪先が紅いだけで楽しくなった一日。
こういうオシャレの使い方が、
上手くなるといいなあ。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今はまだ、考えるべきじゃない。幸村でございます。

「短くて二ヶ月」
あまりにも唐突だった。
この言葉に、心臓から同心円状に広がる波を感じた。
アタシの中を巡るこの血液は、
正常なリズムを刻んでいるのに。
成分がどうこうだなんて、正直考えたことはない。
だって、何も意識しなくたって必要なものを生成してくれるんだもの。

熱を出した時、風邪をひいた時。
それ以外でも、どこか調子を崩した時。
「いつもの健康な状態がいかに貴重で、絶対ではない」と思い知らされる。
その感覚を、自分以外の人から感じるなんて、思ってもみなかった。


自分のためにやってきて、自分のためだけじゃ足りないと知った。
やっと、外へ向かうことを意識し始めた。
でも。
このまま自分のことだけに突っ走ってもいられないのかなって思い始めた。

ただ、今ここで悩んでも解決しないことは確かで。
もしも、断ち切らなければならない状況になったなら、
その時は、考えてみようと思ってる。
それはずっと、どこかで考えてきたこと。
覚悟は出来ていないけど、必要に迫られたならそうするだろうなと思う。

まあ、まずは結果をださないとね。
誰がどんな状況であっても、
自分の志に影響を及ぼさないような集中力が必要だ。
今は兎に角、出来る範囲で協力をする。
来月になれば、もっと手を貸せるはず。

きっと、reの方が断然苦しいだろうし。
自分が同じ立場になったら、潰れていたかもしれない。
それとも、あの子のように、強く立ち向かっていっただろうか。


先のことなんて誰にもわからない。
だから、目の前の壁の向こうへ行くことだけを考えて、
今出来ること、今しなきゃいけないことを実行していく。
それが、自分と周囲の未来につながると信じること。
それしかないよね。


だから、今はまだ、色んなことは考えないでおく。
アタシに必要なのは、目前の目標をクリアすることだ。
考える必要が出来たなら、考えるようにしよう。


どれもこれも、可能性はゼロじゃない。
すべてが可能性の世界で生きているなら、
自分の信じたい可能性にかけてみることが肝心だと思う。


おはようございます。こんにちは。こんばんは。
遅ればせながら、幸村です。

映画「エアベンダー」。
これ、公開前からずっと観たくて観たくて。
ようやく今日、観て来ました。
前から2列目。
ちょっと首痛い。
でも、迫力満天だから良いのである。

3Dで観てみたかったけど、
恐らく3Dで観ると悲鳴をあげまくって周囲に御迷惑をおかけしていたと思われるので、2Dしかなくて正解だったんだ・・・。
2時間があっと言う間の映画って、意外と少ないんだよね。
貴重!

話の内容は、今までにもありそうなものだけど。
鍵となる人物が少年って設定が、
アタシには新鮮だったかな。
青年とかならありきたりだし、壮年もよくありそう。
しかも、亜細亜色が濃くて、
親しみやすかったしね。
こういう雰囲気の作品、個人的にツボなのであります。

ははー。しかし、3部作?なのかな?
それは知らなかった!!
楽しみが増えたぜ!!
次回作もきっと劇場で観る!

いつも、字幕版を観るんだけども。
今回は、吹き替えしか時間が合わなくて。
吹き替えで観たのですが、これまたビンゴ!!
字を追わずにすむね(真顔) ←
これには感動を覚えましたとも!!
映像に集中できてヨロシ!!
しかも、火の国の国王、井上さんじゃあーりませんか!?
すぐに分かってしまった(笑) 
ピカイチ・・・。恐ろしいほどにピカイチ・・・。

吹き替え版。
ちゃっかり置鮎さんとか出演なさっていないかしら、と
淡い期待を寄せておりましたが・・・残念!!

世間では、評判色々あるようですけど、
アタシはこの映画大好きなのー。
戦闘シーンとか、殺戮っぽくないしね。
見ていて疲れない。

それに、主人公のアン。
この子の眼がすごく好きでね~~。
白目と黒目のバランスが素晴らしいと思う。うん。
魅力的な眼をしている。

次回は3年後なのか・・・?
詳しいことは知らないんだけれども。
早く完成してくれるとイイナ!!

「エアベンダー」公式HP

+ + +


お店プリント第二弾★
デジカメを買ってから溜まり続けていた写真データ。
風景以外を現像。
10分で出来上がった・・・!!!
すご過ぎる!!10分って何だ?!
今時、ネガから写真を焼くんじゃないのね!?
お店も、デジタルでプリントアウトなのね!?
しかもこれ、先日のお店と会社の系列は同じはずなのに、
割引がまるで無い・・・!!!

先日のお店は、50枚を超えると一枚の現像代金が半額になる。
今日のお店は、50枚を超えていても一枚の現像代金は同じ。

・・・むっちゃ損やないの!!
おまけにこないだのお店、割引券までくれてたのに・・・!!
何!?
前のお店で現像しろっていうコト!?
今後はあのお店を利用しろってコト?!

幸村さんは、ちょっぴりしょげて帰宅したのでした。
でも、映画を観た後だから例によってテンションは高かった。
車の中で、いつも以上に熱唱♪

大丈夫。
アルバムだと思って借りてきたCDがシングルだったことも、
全然気にしない。
割引券くれたあのお店で現像すればよかったとか思っても、
全然気にしない。

それにしても、
お休みって気づくと終わってるんだよなあ・・・。
どうしてだろう?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
しょ、衝撃的すぎる・・・!幸村です。

えっと・・・「必死剣鳥刺し」。
正直に一言。

昨日、レイトショーで観なくてよかた!!切実に!!

だ、あれはちょ・・・ねえ!?(何だ)
衝撃的で劇的で意外性にとんじゃってるどんでん返しな結末に、
幸村さんの心臓は鑑賞後およそ4、5時間以上ドキドキでした。
ともすると未だにワナワナ;
・・・心臓に悪いかもしれん(びええぇ)

幸村くんの癒しに、と思って観に行ったのに、
彼、塞ぎ込んじゃったですよ・・・。
そりゃあ、あんな展開できたら怖いよね。
アタシだって目を瞑ってた場面あったもん。


作品を通してのメッセージは、
アタシには今一つ掴みかねた感があります・・・。
テーマは恐らく愛だったのだろうと思っておる。

でもね。

日本人に生まれてよかったなあ~って、心底思えた描写だったよ。
きっと、テレビで見たら「・・・何だろう、この話?」ってなりかねないけど、
映画館で観るからこそ、ドーン!とくるものが沢山あった。
障子を開ける指先の揃え方とか。
畳を歩む足袋の音とか足の運びとか。
裾捌きとか、景色とか。手の運びとか。
和やかな空気とか。
最後の強烈な場面とかもそうだろうね。
きっと、テレビじゃ感じられないものだと思う。

映画はさ、やっぱり劇場で観て初めて真価を発揮するものだわ。
それをひしひしと感じさせてくれた作品だったのにゃ。

そして、最近のテレビ時代劇にはない、文語のオンパレード♪
アタシね、鑑賞中に自分でもつっこんじゃったけど、
時代劇に文語が出てくればくる程、ドキドキするの。

おかしいよね。
承知しております。

でも、あの所作やら言葉遣いやらを観てるとさ、
もうドキドキしちゃって、楽しくて楽しくて仕方ないのよ!
だから、余計に楽しかったのかも(笑)。


あとね、久々に萌えを感じたですよ。
それは何故かと尋ねたら♪
設定が微妙に白緋だった―――!!←
駄目だわ、予想外だわ、想定の範囲外だわ!!
まさかここで白緋設定を拝めるとは・・・!
一人でキュンキュンしてしまった。

でも、最後はものすっごく打ちのめされたです、ハイ。
ネタバレになるから詳しくは語りませんが、
兎角、衝撃的でした。
アタシはそんなの嬉しくないなあ・・・。
もっと他の結末はなかったのかしら。

あと、個人的な見方ですけど・・・。
映画化にあたって、もっとピンポイントで心情描写する方が、
観る人間としてはスッキリしたのかなあと。
「原作の流れをずっと追って作ったんだろうなあ」と漠然と思ったの。
濃い味を出せるものが沢山詰まったストーリーだから、
もっとこう・・・一つの部分を深く描いてもよかったのかなって。


それにしましても、皆様。
これを昨夜レイトショーで観ていたら、アタシ怖くて眠れなかったと思いますです。
だって、21時終了の「踊る大捜査線3」ですら、
興奮というか余韻というか、その他諸々の影響を受けて、
朝の5時まで眠れなかったもの。
★☆ お 目 目 ラ ン ラ ン ☆★
・・・困りました、切に(笑)。

劇場での映画鑑賞は、18時くらいまでにしないといけないらしい。
(幸村さんの場合)


や―――!
それにしても、やっぱりスクリーンの威力は凄まじいね!
やはり、映画館で観るべきだわよ。うんうん。


「踊る大捜査線3」は、
キャストもスタッフも豪華でした。
でも内容はどうだったのかと訊かれると・・・う~ん・・・。

撮影規模が大きいのはすごく伝わってきた。
エキストラも大多数だったし、セットやら小物も拘りを感じたし。
ただ「踊る」マニアには受けても、ファンにはどうかなって。
正直、もっとシンプルな筋書きでよかったんじゃないかと思う。
色んな事件が起こって、過去の物語ともリンクしてて、
「あ、あの時のね」って発見も沢山あるけど、
バタバタしててメッセージが埋もれかかってる。

細々した内容が幾つも重なってるけど、
「それ、なくても良いんじゃない?」って思うものもあったり。
これまでのキャラクターを総動員してるから、
こういう脚本になったのかもしれないけど、
ここまで複雑にしなくてもいいのになあっていうのが率直な感想。
観終わった時、感動云々より疲れの方が勝ってたかな。

今作の中で一番魅力的だったのは、小栗さんかなあ。
眼がね、強いのよ。
眼光鋭い芝居って好き。
最後に青島くんを見据える場面なんて、鳥肌立ったもの。
それだけが理由じゃないけど、惹かれるものがあった。
人気あるわけだわね~~。ちょっと分かった気がする。

あと、深津さんの台詞は、心が乗っててすごいなって思った。
声だけでも、心情が伝わってくる。
スーツの着こなしも、男前だったし!憧れるわ~。

もっと、原点にある「踊る大捜査線」の魅力を描いてもらいたかったな。
シンプルで分かりやすいけど、すごく強いメッセージが籠められてるもの。
ネタに凝り過ぎたかな?

伝えたいメッセージはハッキリしてたけど、
ハッキリしてることと胸に響くことは別だものね。



+ + +



というわけで。
昨日「OD3」、今日「必死剣鳥刺し」でした。
「必死剣~」の前に、kbさんに前髪切ってもらいに美容院へ。
約一ヶ月ぶりに逢う彼は、相変わらずプラス志向!
そしてやはり、今日も元気というか力を分けてもらえた。
「朝、前髪切って気分転換して、映画観に行ってって、すごくいい休日の過ごし方だよね!」だって。
そんなに褒められるとは思わなかったから、
昨日のこととかでブルーだった気分もちょっと晴れる。
いい刺激になったと言ってもらえたのは、何より嬉しいしね。


ってそうよ!!
昨夜、あれだけの豪雨の中、こともあろうに幸村さん、
愛するびゃくや号の窓を開けっ放しにしておったのだヨ!!
信じられる!?
信じられないわよ!!
でも事実よ!!ありえないけどあった話(涙)。

後部座席を占拠しているドデカイぬいぐるみもずぶ濡れ;
ドアの取手部分、水溜り状態 Orz
加えて、チャッピーという名をつけてある足長ウサギのぬいぐるみを、
降車時に泥んこな水溜りへ ボチャ・・・。

「――― !!???!?!??!?!?!」

白から泥色に大変身!!って全っっっ然嬉しくねえ!!


何なんだ。
厄日か!?

とか何とか思いつつ、
帰宅後まだまだ時代劇の衝撃で心臓バクバク。
・・・いや、きっとそれだけではあるまい。

まあ、兎にも角にも、
怒涛ながらも充実した二日間でございました。
明日は金曜組に、待望の呑み部!
頑張らない、気負わない、無執着。
これが肝心なのよね。
油断せずにほどほどにゆこう!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
三木さんの芝居に惚れた、幸村です。


今週末、徳島へ旅立ちますよ♪
大学時代の友の許へ!
いつぶり?去年の夏以来か?
一宿、よろしくお願いします!

ああ!
四国初上陸!!
フェリー初体験!!

どうしよう!?
この年で、2日の間に初体験盛り沢山てんこ盛り!!
ドキがムネムネですよ、御姐さん!←
船旅の間、晴れてくれることを切に願うのであります。
だって折角だし、景色を堪能したいではないか。

勝手に親近感を覚えている神社にも連れて行ってくれるというし。
しっかり拝んでこよう。うん。


+ + +


「鋼の錬金術師」最終回。
偶然見かけました。←
何だろう?日曜午後5枠は、最終回だけヒットする因果?
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」も、
たまたま最終回を目撃したのよね。
普段見てないから、詳細を掴めないけど、
それでも何となくは分かるわけで。

中々、上手くまとまっていたと思います。
ずっと原作やアニメを追い続けてこられたファンの人達はどう感じるか分からないんだけど、アタシとしてはこれもありなんじゃないかなと。

いやしかし、それより何より。
三木さんのお芝居にキュンとしました。
彼の芝居があそこまで魅力的に感じたのは初めてだわ。
とても素敵な表現者さんだとは思っていたし、
謙虚な方だと思っていたし、
すごいなあとは思っていたのだけれど。
聞き入ってしまったというか、見入ってしまったというか。

マスタングさんが合ってるからなのかなあ。
うーん。
アタシの、芝居に対する着眼点が変わってきたからかもしれない?
これが大きいのかも?
ちょ、こうなったら、今まで見てきた作品とか、
持ってるDVDとか、色々見直してみる!?
あと、これまで読み漁ってきたもの全部、
一から読み返してみる!?

そんな気にさせてくれた三木マスタングさんでした。


+ + +


昨日の話。
お手伝いな現場。
・・・皆、すごいよ。頑張っとるのお。
アタシも負けないように頑張るよ~~。な帰り道。

ダブルを頼むとトリプルにしてくれるサービス中のアイスクリーム屋さん。
小さいサイズでトリプルにしてもらった。
・・・かなりお腹にくるね;
チョイスがまずかったのかなあ;
以前は平気だった量が、かなりキツかった。
どれも甘い種類選んじゃった、アタシ・・・?

店内は落ち着かないから、びゃくや号に乗り込んで食す。
が、しかし・・・人通りが目に付いて落ち着けなかった Orz
でも久々にトリプルを食べられて満足だったのにゃ。

紅芋味とかでないのかな?
季節限定とかで出ることある?
もしあれば、下から順に抹茶&ラムレーズン&紅芋あたりで注文するんだけどなあ。


さてさて、今週は濃い一週間になりそうな予感。
時間を有効に使ってゆかねばな。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
いい感じなんじゃない?幸村でございます。

16日、ドキドキな初顔合わせ。
tさんは、予想通りの方でした。
ほんわかしてたりピリリとしてたり。
「16日に逢えたなら・・・!」とか言い合ってた人ともちゃんと逢えて、
「よかったねー」と胸を撫で下ろす我々(笑)

移動後、余った時間でお茶。
アタシ、そんなに若く見えるかね・・・?
ちょっと嬉しい(笑)

その後、歩けども歩けども出口に至らない地下鉄の駅を経て(笑)、
お久しぶりなoさん。
やっぱりあの方は、いつでもお元気だわ~。
ものすごくのせられて、5オクターブも出ちゃったヨ。
・・・や、でもそれはきっとあのテンションがあったからこそ(笑)
素質か~~。
嬉しいこと言ってもらった!


この前の15日、電話どうこうでそれはそれは嫌な思いをし、
その更に前の13日にも、「お前のせいだろ!!」な思いをし、
1週間が相当きつかったのですが。
そう、全ての嫌な思いは
この日訪れた嬉しいことずくめの為だったのでありマス。
そうとも!人生、プラスマイナス0が標準なんだから!
アタシ自身は、プラスだと信じてやまないけれど(笑)。

それにしても、16日のいいことずくしは眼を瞠るものがありましたのお。
地下鉄車内アナウンスのあんちゃんの美声・・・。←そこ?
先月訪れた折、結婚式の奉納で舞をしていらした巫女さんに
再びお逢いしたり。

嬉しい一日だったのですな。

18日は同期とランチ。
・・・みんな、色々あんだね・・・ほんとにね・・・。
にしても、まさかkkid-が「ならオレ辞めます」って騒動になっていたなんて;
一番楽しんでいそうなだけに、驚いてしまった。
いやしかし、mはうまくやっていけると思う。
それはアタシも同感だ、うん。

その後19日から22日はゴタゴタしつつ・・・。
余裕が出てくると、今まで見えていなかった部分が見えるんだなあ・・・なんて思うことが多い近頃。
その辺をうまくかわしていかないと、こっちが疲れるばかりなんだろうな~。
胸三寸に舌三寸って、よく言ったものだわさ。

23日は、2回目と餞別。
mちゃんとは、最後だってのに電車のトラブルで
そりゃもうバッタバッタなお別れに(苦笑)
まあ、永劫の別れでもありませんしね。
それにしても、御互いパンを食べ過ぎた;
応援の意を込めて、ワンコなストラップをむき出し状態でパス(笑)。
いや、あの・・・ラッピングする余裕がなかったっていうか;
すまん;

24日は1日中基礎トレ。
うむ。こういう日を設けるのも悪くないかもしれんなあ。
ちょっと定期的にいれていこう。



余談ですが。
最近、「トリニティ・ブラッド」を久々に読み返してます。
アベルさん、やっぱり素敵v
続きを買いに行かねば!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
怒涛の年度末年度始!よく頑張った、アタシ!!

人生の岐路。人生の岐路・・・!!!
何はともあれ、第一段階をクリアって感じで御座候。
のあ~~。やっとここまで来たかって感じ。
長かったなあ・・・。
いやしかし!これが始まりですからね。
ホント、油断せずにゆかねば。

ここに至るまで様々ありました。
でもね、もう色々と迷わないの。
自分が「これだ」って思ったなら、それに理由なんて無くて当然で。
他人に理解してもらえなかったとしても当然で。
自分の人生なら、自分の思うように進んでみればいいのよ。
そちらを選ぶことで失うものは幾つもあるだろうけど、
望む道筋での出来事であれば致し方ない。
失うことを恐れて怖気づくか、
望みを求めて突き進むか。

きっと、選ぶか選ばないかの問題。

望みは手に入れたいけど失いたくはない、なんて我侭じゃ、
叶うものも叶わない。
何かを選ぶなら、何かを失うことを覚悟しないと。
失うから得ることが出来るなら、
得る為には失うことが必要なんだろうし。


これまでも、自分の中に、
選びたい答えはいつだってあったのね。
でも、
周りのことばかり気にして。
先のことばかり気にして。

この先がどうなるかなんて分からないのにね。

「もしも」「もしも」って言って、起こるかどうかも分からないことを考える。
どんだけ先の話?ってことも考える。
そうやってるうちにどんどん不安になって、
本当に選びたいことも選べなくなって、
自分に言い訳を並べ立てて諦めてきた。

そういうの、もう厭き厭きしちゃって。

騙し騙し生きてきて、思い返せば自分に嘘ばっかり吐いてて。
こんなままで、笑って消えられるわけないじゃない。
きっと誰よりも終わりを見据えて生きてきたのに、このザマかよって思った。

「挑戦したい」って思うなら、素直に挑戦すればいい。
そこには実際問題、経済的なこととか体力的なこととか制約は出てくるんだろうけど。
制約をクリア出来る範囲で、自分の挑戦したいことに一番近いものを探せばいいと思う。
周りが反対しても、決行するのは自分だし、
自分が取り組み始めちゃえば周囲は見てるしかないだろうし。
強引だけど、本当にやってみたいなら始めちゃえばいいんですよ。
その途中で、自分の姿勢や結果を見てもらえば、
自然と周りもついてきてくれる。

あれだけ渋面作ってた人だって、今じゃ応援してくれてるもの。
自分がどれだけ本気かを、話して分からないなら目に見せて理解させる。
そうやって、自分が一番楽しいと思える道を進んでいけば、
知らない間に周囲には応援してくれる人が集まってくる。
実際、この二年間で、面白いくらいに周りの反応が変わっていったのね。
それは、努めて自分の意志を声高に叫んできた影響もあるんだろうけど。
「アタシ、こうしたいんです」とか「アタシはこうなりたいんです」って。
鼻で笑う人には笑わせておけばいいの。
反りが合わなかっただけだろうからね。
相手の感覚にそぐわなかっただけで、アタシが悪いんじゃないんだし。



そんなこんなで、波を越えた感じな幸村さん。
3月後半は・・・速かった・・・としか・・・(笑)
新しいスケジュールに馴染む間もなくビッグなイベントが連ちゃんでやってくるし?!
27日はしかし、うまくいって良かったですよ。
あんなに早起きしたのは何年振りだろうか。

目的の時間より早く着いてしまった為に、
初めてその場所を訪れた際にも立ち寄ったカフェへ。
そう言えば、初めて来た時も時間が早すぎてここに来たんだよな~とか思ったり。
その後、合流した面子から
「雨以上畑以下なんだね」とか言う有難い不等式的評価を頂く(笑)。

この日とばかりにデジカメで写真を撮りまくり、
直前の打ち合わせでテンションも充分高くなったものの、
肝心の道具を用意し忘れていたことに気づく。
・・・一生忘れない失敗だな・・・。
すぐに解決出来たからよかったんですけどね。

本番は上々。
直後にサプライズ―――!!!
kbtさんのあの服装に、一気に泣いてしもうた幸村さん。
びえええええ、だってさっきまで赤いジャンパーだったじゃねーか!
でもそのお心遣いが嬉しくて。
ホントに御世話になりました。

アンケートには、自分への感想が結構あって。
自信になります励みになります!ありがとうございます!!

その後、最後の最後まで帰らない面々(笑)
「うまくまとまってたのは、君達二人の力だよ」とのお褒めをいただく。
shrさんに褒められるのはすごく嬉しいのであります。

ぞろぞろと移動。
打ち上げ的な呑み会。
フロアを貸切にしてもらったけど、相当騒がしかったらしく(そりゃあれじゃあね;)
店員のお姉ちゃん、明らかにやっつけ仕事。
・・・いや、御迷惑をお掛けしているのは重々承知ですがそんな露骨に態度に出されるのはどうかと。
呑み潰れる輩は呑み潰れてるは、
泣き崩れてる輩は泣き崩れてるし、
そういう状況をせっせとカメラに収める輩もいれば、
一人でのんびりしている輩もいて(笑)。
兎角、楽しいひととき。

勢いでカラオケのオールになり。
始発で帰った皆の衆。

思い入れの深い集まりだっただけに、
それぞれ思うところもあるらしく。
まあ、二度と逢えないって訳じゃないから。
・・・こう思えるようになったのは、アタシもここ数日だけどね。


28日も打ち上げ的な集まり。
パーティというべきな雰囲気。
ここでもめいっぱい楽しませていただきました。
自分は関係ないと油断してガトーショコラを頬張っていたら、
突然呼ばれてしまったり;
や、まさか自分が選ばれるとは思ってなくて;
舞台へ行くまで走りつつ兆速で咀嚼(笑)。
って商品がオーブントースターだよ!
kswgさんは空気清浄機!!!
文句つけるわけじゃありませんけど、アタシも空気清浄機が良かったナ!
オーブントースターは既に家にござんす・・・!!


30日
仕事中に発熱。根性でやり遂げるものの、38度を超えて寝込む。
朝から調子は良くなくて、これは熱になるだろうと予想はしていたけれど。
まさか当日に出るとは;

31日
朝一で御医者様へ。
2日までお休みを頂く。
・・・そしたらsマネージャが、31日付けで退職されていたらしい。
聞いてないよお~?聞いてないよ~~!?
知った時はびっくりしたヨ。


4月4日
公開な御仕事。
久々のmちゃん。初めましてなsさん。
無事に終了後、mちゃんに誘われ桜まつりへ。
確か去年も前を通ったけど、中には入らなかったんだよね。
初めて桜が満開の時に行ったなあ。
夜店も沢山出てて、本当にお祭り。
頂上へ行くと、地上の喧騒がまるで届かなくて驚いた。
こんなに都会の中なのに、静かな場所があるんだねえ。

出店で焼き芋(中サイズ)を食べて、
大道芸のお兄さんの出し物を見て、
イカ焼(すがた)を食べて、
たこ焼きを食べて。

焼き芋ってあんなに大きいの!?
びっくりした!お芋さんでお腹いっぱいになったよ;
でも、焼き芋屋さんの焼き芋って何年も食べてなかったから、
すごくおいしくて感動したじょ。
お得感てんこ盛りだったし。

程よく宵闇に包まれてきたので解散。
帰る直前、イカ焼きにしようかたこ焼きにしようか悩んでいるおばさまに相談をうける(笑)
お洒落な方だったなあ。
結局、その淑女の方はイカ焼きを買ってらした。
そして祭を背にして門のそばまでくると、暴力沙汰になりかけている喧嘩に遭遇。
「これは最早、警察を呼んだほうが・・・」
とぼそぼそ言いながら間を通る二人(なんで避けて通らなかったの、アタシたち?)
5分もせぬ間に、パトカーがものすごいスピードでやってきた(笑)
側道に停めてただけだから、あの騒ぎに関係あるのか定かではないけれど。
「ああ・・・!ほら!!遂に誰かが呼んだんだよ、パトカーを!」
と二人は遠目に盛り上がっていたり。


5日
27日のメンバーの内、4人でお出掛け。
色々あって、妙な方向へとテンションが上がった4人。
コスプレをしてプリクラを撮る(笑)。
そりゃあ、あんな御店に入った後だからね・・・。
コスプレの一つや二つしたくなるっていうか。

ゲームセンターでマリオカート(?)対戦。
・・・最下位罰ゲームなアタシ。
つか、お前等3人ともヨッシーとか紛らわしいわ!!(笑)

とても雰囲気の良いカフェを見つけて一息。
うん、次からここ使えるな。

別れを惜しみつつ一日が終了。


9日
大学時代の場所へ行きたくて。
お医者さんへ行った後、その節御世話になった方々をゲリラ訪問。
まずはお寿司屋さんの大将。
定食を頂いた後、更に丼を注文。
・・・色々、燃費の悪い人間です。

大学へ。
おお・・・道行きが貞操を変えている・・・。
アタシが大好きだった藤の樹が切り倒されてなくなっていたり。
もう一箇所、橋にかかる藤の樹が切られていたり。
いつも話かけていただけにショックだった。

学務課のsさん。
学舎の移動や退職、お休みなどなど、
色々予定があるだろうし逢えないこともあると覚悟していたけれど。
居られた。
しかも、顔を見るなりすぐに気づいてくださった。
・・・ええ、そりゃもう御世話になりましたもの(苦笑)。
その節はありがとうございました。
何でも、9日は丁度時間があった日らしく。
先週は入学時期、来週からは授業が始まって、
学生たちがワラワラ。
話どころじゃないっていう。
ナイス・タイミング、アタシ!!

書店のmさん、まだいらっしゃるかしら、と御邪魔。
居られた。
こちらも、顔を見るなり気づいてくださる。
卒業して何年も経つのに覚えて下さっているなんて。
ymzkさんもysdさんもお元気とのこと。何よりです!!

帰りに新しい道を見つけたりして、いいこといっぱいな一日。

はっ!!!
ミッチーがCMしている0カロリーなレモンの炭酸ジュース!
これも飲んだヨ!!
あのミッチーを見ては、飲まぬわけにはゆかぬだろうて。

因みにこの日、母様はホームベーカリーなるものを買っていたようで。
早速寝る前にタネを仕掛けておりました。おいしく焼けたみたいね♪

10日
「龍馬伝」を見たり御手紙を何通も書いたり。
5日のコスプレプリクラを整理したり(笑)。
まったりと過ごしたそうな。



月頭、お休みさせていただいたのは、御迷惑もお掛けしましたが。
今回の熱は、予想通りの発熱・・・。こない筈はないっていう。
これもまた、成長の一つでしょうなあ。
うんうん。


にしても長・・・。
そろそろ寝ますかね~。

プロフィール
HN:
幸村玖月
性別:
非公開
趣味:
ストレッチ。歌。シャドーイング。
自己紹介:
≪座右の銘≫
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」

≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助

幸村の本棚
Mail
幸村へのメールは此方から。
返信はblog記事の後書にて。

Powered by SHINOBI.JP
AD
AD
PR
アクセス解析
忍者ブログ [PR]