幸村が気侭に綴るblog。 及川光博氏のメッセージ性・自己実現への姿勢を見習う日々。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ビンゴすぎる!!幸村です。
及川光博ワンマンショー2013「ファンタスティック城の怪人」
来月発売のコンセプトアルバムのジャケットが気がかりでした。
だって、ツアーのテーマカラーが分からないんだもん!!
「ファンタスティック城の怪人」が発売されるって聞いた時から、
あれこれ詮索はしていたのだけれども。
イメージ的には、オペラ座の怪人みたいな感じなのかなとか。
ていうことは、黒ベースなのかなとか。
仮面ありきなのかなとか。
つまりは、白黒でモノトーンなのかなとか。
差し色で赤とかもってきそうだなとか。
蝋燭やらランプやらがいっぱい並んでそうなステージだなとか。
なんだかんだ考えながら、
お気に入りのお店で、店員さんにあれこれ相談していたのですよ。
2月初旬かなあ。
で、その時に気になるワンピースを見つけて。
黒ベースに、赤いそこそこ縦幅のあるワンピ。
ワンピっていうかドレスみたいな感じなんだけども。
幸村さんの直観アンテナは、このワンピに反応してしまった!!
しかも超お値打ちになっている。 ←(笑)
さんざん、店員さんと「テーマカラーが分からないからには‥」と言いながら、
テーマカラーに拘らず、この子はこれで嫁にもらいます、って話になって。
家で着てるとテンション上がりそうだし。
ライブDVD観る時に着てもいいし。
2月9日に、その黒と赤のツートンワンピを買っていたのでした。
そしたら何!?
ジャケットきたこれ!!
テーマカラーかどうかはっきりしないけど、
みっちー赤い!!そして黒い!!
オペラ座の怪人っていうより、ドラキュラ伯爵っぽいけど、
なんかイメージとドンピシャだ!!
背景を黒にしてこないことろが、お洒落さんだなあと思いました。
この色で来ましたか~~。
妖しさが増すね!!
あのワンピで大丈夫そうな気もするけど、
イメージ的に女の子すぎるかなあ。
コンセプトが”ゴシック・ホラー”か‥。
コーディネイトを考えていこう。
お店のお姉さんに相談してみようかなあ。
ビンゴすぎる!!幸村です。
及川光博ワンマンショー2013「ファンタスティック城の怪人」
来月発売のコンセプトアルバムのジャケットが気がかりでした。
だって、ツアーのテーマカラーが分からないんだもん!!
「ファンタスティック城の怪人」が発売されるって聞いた時から、
あれこれ詮索はしていたのだけれども。
イメージ的には、オペラ座の怪人みたいな感じなのかなとか。
ていうことは、黒ベースなのかなとか。
仮面ありきなのかなとか。
つまりは、白黒でモノトーンなのかなとか。
差し色で赤とかもってきそうだなとか。
蝋燭やらランプやらがいっぱい並んでそうなステージだなとか。
なんだかんだ考えながら、
お気に入りのお店で、店員さんにあれこれ相談していたのですよ。
2月初旬かなあ。
で、その時に気になるワンピースを見つけて。
黒ベースに、赤いそこそこ縦幅のあるワンピ。
ワンピっていうかドレスみたいな感じなんだけども。
幸村さんの直観アンテナは、このワンピに反応してしまった!!
しかも超お値打ちになっている。 ←(笑)
さんざん、店員さんと「テーマカラーが分からないからには‥」と言いながら、
テーマカラーに拘らず、この子はこれで嫁にもらいます、って話になって。
家で着てるとテンション上がりそうだし。
ライブDVD観る時に着てもいいし。
2月9日に、その黒と赤のツートンワンピを買っていたのでした。
そしたら何!?
ジャケットきたこれ!!
テーマカラーかどうかはっきりしないけど、
みっちー赤い!!そして黒い!!
オペラ座の怪人っていうより、ドラキュラ伯爵っぽいけど、
なんかイメージとドンピシャだ!!
背景を黒にしてこないことろが、お洒落さんだなあと思いました。
この色で来ましたか~~。
妖しさが増すね!!
あのワンピで大丈夫そうな気もするけど、
イメージ的に女の子すぎるかなあ。
コンセプトが”ゴシック・ホラー”か‥。
コーディネイトを考えていこう。
お店のお姉さんに相談してみようかなあ。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
劇場で観たい、幸村です。
「もうひとりのシェイクスピア」
これ、非常に気になっています。
公開されて日は浅いものの、
地元の劇場では2週間後くらいに打ち切りになる模様。
なんて早いんだ!!
そう言えば、
ゲキ×シネの「髑髏城の七人」なんて、
一週間くらいで打ち切られていた気がする。
アタシが観に行くまで待っててくれろ‥!!
せめて2週間くらい上映しててほしいんですけどぉぉぉ。
まあ、タイミングが悪かったんだとは思うんですよ。
アタシがチェックしたタイミングが‥。
ひょっとするともっと前から上映していたのかもしれないし。
シェイクスピアに関しては、
大学時代にあれこれ調べたりもしたし、
昔から個人的に興味がござんす。
詳しいわけではないけれども、
アタシは別人説に頷いてしまう一人だったりする。
だって、
その方がロマンがあるじゃないか。
「こうかもしれない」「こうじゃないかもしれない」って、
あれこれ考えられるってのは、とてもワクワクします。
平たく言ってしまえば単なる妄想好きっていうか空想好きっていうか(笑)
可能性に一抹の期待を寄せてしまうのは、
いつの時代も同じなのだなあ、なんてこの作品の背景を読みながら思ったのでした。
ちょっとダーク要素も入ってるのかなあ‥。
それはちょっとやだなあ‥。←
ハラハラするのは好きじゃないというか‥。
ものすごく苦手なんですよ~~。
最初から最後まで、ハラハラしない作品がいい。
心臓にも幸村くんにも。
今週はいっぱいいっぱいなので、
観に行けるとすれば来週かなあ。
久々にアンテナに響いてきた作品なので、是非劇場で観たいものです。
劇場で観たい、幸村です。
「もうひとりのシェイクスピア」
これ、非常に気になっています。
公開されて日は浅いものの、
地元の劇場では2週間後くらいに打ち切りになる模様。
なんて早いんだ!!
そう言えば、
ゲキ×シネの「髑髏城の七人」なんて、
一週間くらいで打ち切られていた気がする。
アタシが観に行くまで待っててくれろ‥!!
せめて2週間くらい上映しててほしいんですけどぉぉぉ。
まあ、タイミングが悪かったんだとは思うんですよ。
アタシがチェックしたタイミングが‥。
ひょっとするともっと前から上映していたのかもしれないし。
シェイクスピアに関しては、
大学時代にあれこれ調べたりもしたし、
昔から個人的に興味がござんす。
詳しいわけではないけれども、
アタシは別人説に頷いてしまう一人だったりする。
だって、
その方がロマンがあるじゃないか。
「こうかもしれない」「こうじゃないかもしれない」って、
あれこれ考えられるってのは、とてもワクワクします。
平たく言ってしまえば単なる妄想好きっていうか空想好きっていうか(笑)
可能性に一抹の期待を寄せてしまうのは、
いつの時代も同じなのだなあ、なんてこの作品の背景を読みながら思ったのでした。
ちょっとダーク要素も入ってるのかなあ‥。
それはちょっとやだなあ‥。←
ハラハラするのは好きじゃないというか‥。
ものすごく苦手なんですよ~~。
最初から最後まで、ハラハラしない作品がいい。
心臓にも幸村くんにも。
今週はいっぱいいっぱいなので、
観に行けるとすれば来週かなあ。
久々にアンテナに響いてきた作品なので、是非劇場で観たいものです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
食べてみたYO☆作ってみたよYO★幸村です。
みっちーのワンマンショー2012「銀河伝説」の会場で見かけて気になっていたものがありました。
「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全3種)←
何、この、如何にも「みっちーオススメ」感満載な商品。
きっと、みっちーがプロデュースしてる味なんだろうことは、容易に想像出来るわけですよ。パッケージからして。
でもね。
ワンマンショー初参加だった初心者な幸村さんは、
気になりつつもそこまで欲しいとは思わなかったわけですよ。
まだファン‥もといベイベじゃなかったし。
「色々、手広くやってるんだなあ」なんて、
漠然と思ってただけでしたのよ。
あ、でも「銀河カリー」はね、さすがに買おうかなって思った(笑)。
あのパッケージは買いたいと思った(笑)。
売り切れちゃって、最終的に入手できなかったんだけれども。
そんなこんなありまして。
昨年のベイベ変遷を経て、今に至るわけですが。
カウントダウンに行けなかった幸村さん。
取り敢えず、カレンダーを注文して買いました。
で。
そこで見かけた「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全3種)←
別にシールに惹かれたわけじゃなくて(笑)、
純粋に、どんな味がするのか気になりました。
カレンダーと一緒に注文してみました。
届きました。
カレンダーは以前書き連ねた通りのものでございますよ。
いつもの分け目と違う髪型の方が、個人的には好きとか何とかいう。
「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつ(略))
これ、お休みの日に、のんびりゆっくり寛ぎながら食したいもんだと思っていて。
ずっと我慢してきたんだけれども。
年明けてすぐに届いたものの、今日まで結局のんびり食べてらんなかったみたいで、手つかずでした。なんでアタシのんびり出来てないんだろう‥。おかしい。
まあ、27日はお休みだったけど風邪だか何だかでがっつり寝込んでお布団から出られなかったってのが最大の原因のような気もするんですけど‥!!
早く治ってほしいナ!!
今日は、仕事まで随分と余裕があったので、挑戦してみました。
「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全(略))。
シールが‥思ったよりかわいい(笑)
「柄シャツチョップ」のシールが好きです。
そっち路線なんだね、このシールたちは(笑)
二枚目路線じゃないんだね‥!
いや、二枚目路線のシールもあるのかもしれないけれども。
率直に言って、「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シール(略))。
おいしかった‥!!!!
トマトの甘味がすごく活きてる!!
フルーツみたいに甘いトマトがありますが、あんな感じの味。
砂糖とかじゃないんだろうなあと。後に残らなかったし。
何ていうか、ナポリタンって感じしなかった‥?←
アタシのイメージと違いました。
幸村さんの中では、ナポリタンって「ケチャップとかホールトマトを混ぜた味」で結構ぱさぱさしてる炒めた感じのスパゲティ、だったのでございます。
このナポリタン、超しっとり‥!!
しっとりっていう表現が適切かあやしいんだけれども(笑)
挽肉のないミートソース、みたいなとろみがありました。
とろとろしてるって予想外だった。
‥相当偏った印象を持っていたのでしょうかね、アタシ‥。
ナポリタンって、こんな感じなのかな‥?
「Mitchy流☆」ってのがあったから、挑戦してみました。
確かにこっちの方がおいしいと思う。
レトルトだと思って、それほど期待してなかったんだけれども(ごめん、みっちー)。
これはおいしかった!!
素直に「また食べたいなあ」って思えるのがすごい。
さすがにナポリタン好きーさんが背負って立ってるだけはある(笑)
ほんとにおいしかった!!
幸村母も「これ、おいしい!!」ってあっと言う間に完食。
母様が旨いというくらいですから、ほんとにおいしいんですよこれ。
今まで、ナポリタンって苦手だったんだけど、
これのおかげで克服出来そう(笑)
出先にナポリタンがあれば、挑戦してみようかななんて思ったり。
残りの「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全3種)は、
またのんびり出来る日にゆっくり食べます。
どんなシールが入ってるんだろう‥。
それも気になる。
食べてみたYO☆作ってみたよYO★幸村です。
みっちーのワンマンショー2012「銀河伝説」の会場で見かけて気になっていたものがありました。
「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全3種)←
何、この、如何にも「みっちーオススメ」感満載な商品。
きっと、みっちーがプロデュースしてる味なんだろうことは、容易に想像出来るわけですよ。パッケージからして。
でもね。
ワンマンショー初参加だった初心者な幸村さんは、
気になりつつもそこまで欲しいとは思わなかったわけですよ。
まだファン‥もといベイベじゃなかったし。
「色々、手広くやってるんだなあ」なんて、
漠然と思ってただけでしたのよ。
あ、でも「銀河カリー」はね、さすがに買おうかなって思った(笑)。
あのパッケージは買いたいと思った(笑)。
売り切れちゃって、最終的に入手できなかったんだけれども。
そんなこんなありまして。
昨年のベイベ変遷を経て、今に至るわけですが。
カウントダウンに行けなかった幸村さん。
取り敢えず、カレンダーを注文して買いました。
で。
そこで見かけた「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全3種)←
別にシールに惹かれたわけじゃなくて(笑)、
純粋に、どんな味がするのか気になりました。
カレンダーと一緒に注文してみました。
届きました。
カレンダーは以前書き連ねた通りのものでございますよ。
いつもの分け目と違う髪型の方が、個人的には好きとか何とかいう。
「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつ(略))
これ、お休みの日に、のんびりゆっくり寛ぎながら食したいもんだと思っていて。
ずっと我慢してきたんだけれども。
年明けてすぐに届いたものの、今日まで結局のんびり食べてらんなかったみたいで、手つかずでした。なんでアタシのんびり出来てないんだろう‥。おかしい。
まあ、27日はお休みだったけど風邪だか何だかでがっつり寝込んでお布団から出られなかったってのが最大の原因のような気もするんですけど‥!!
早く治ってほしいナ!!
今日は、仕事まで随分と余裕があったので、挑戦してみました。
「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全(略))。
シールが‥思ったよりかわいい(笑)
「柄シャツチョップ」のシールが好きです。
そっち路線なんだね、このシールたちは(笑)
二枚目路線じゃないんだね‥!
いや、二枚目路線のシールもあるのかもしれないけれども。
率直に言って、「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シール(略))。
おいしかった‥!!!!
トマトの甘味がすごく活きてる!!
フルーツみたいに甘いトマトがありますが、あんな感じの味。
砂糖とかじゃないんだろうなあと。後に残らなかったし。
何ていうか、ナポリタンって感じしなかった‥?←
アタシのイメージと違いました。
幸村さんの中では、ナポリタンって「ケチャップとかホールトマトを混ぜた味」で結構ぱさぱさしてる炒めた感じのスパゲティ、だったのでございます。
このナポリタン、超しっとり‥!!
しっとりっていう表現が適切かあやしいんだけれども(笑)
挽肉のないミートソース、みたいなとろみがありました。
とろとろしてるって予想外だった。
‥相当偏った印象を持っていたのでしょうかね、アタシ‥。
ナポリタンって、こんな感じなのかな‥?
「Mitchy流☆」ってのがあったから、挑戦してみました。
確かにこっちの方がおいしいと思う。
レトルトだと思って、それほど期待してなかったんだけれども(ごめん、みっちー)。
これはおいしかった!!
素直に「また食べたいなあ」って思えるのがすごい。
さすがにナポリタン好きーさんが背負って立ってるだけはある(笑)
ほんとにおいしかった!!
幸村母も「これ、おいしい!!」ってあっと言う間に完食。
母様が旨いというくらいですから、ほんとにおいしいんですよこれ。
今まで、ナポリタンって苦手だったんだけど、
これのおかげで克服出来そう(笑)
出先にナポリタンがあれば、挑戦してみようかななんて思ったり。
残りの「Mitchy’s ナポリタンⅡ」(シールつき。全3種)は、
またのんびり出来る日にゆっくり食べます。
どんなシールが入ってるんだろう‥。
それも気になる。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
そこで出ちゃいけない!幸村です。
「相棒劇場版 X-DAY」
伊丹んと新キャラのコンビに加えて、
大河内さんと暇課長のコンビが活躍するんですって?!
ちょっっっっっっっと!!!
大河内さんが劇場版でコンビ組んじゃったら、アタシが密かに夢見てた「神戸&大河内」のスピンオフがぽしゃるじゃないのよ!!←
そこで大河内さんのコンビが出ちゃいかんですわよ!!
大河内さんが劇場版で活躍してくれるのは嬉しいけど、
神戸くんと組まないのはちょっと凹みます。
警視庁と警察庁の壁を越えたコンビを期待していたのだけれども。
や、今回の劇場版で、ではなく。
いつの日か、劇場版で。
や、劇場版なんて贅沢言わんからスペシャルドラマ枠で‥!
名コンビっていうか迷コンビな感じでいいから!←
もういっそのこと、ワンカットでもいいから。
共同戦線を二人にお願いしたかったのですよね‥。
自分で話作るしかないのかなあ~~‥。
勝手に話作る分には苦労しないしなあ(笑)
文字におこすのが苦労するだけで、
文字にしなけりゃすぐ出来ますしねえ。
まあ、神戸くんは右京さんの相棒ですから、
大河内さんとのスピンオフなんて世間が許しゃしないんでしょうけどね!!
叩かれるんだろうな‥そんなことさせたら‥。
むー。
あの二人組ませたら面白いと思うんだよなあ。
‥バーでワイン酌み交わしながら捜査会議しかしないかもしれないけど(笑)
伊丹んと神戸くんとのコンビも、個人的には好きでした。
劇場版Ⅱの、様々なカットで編集されてしまっていたコンビ。
あれほど伊丹んと組んで活躍していたのに、
劇場版ではラストの絡みしか採用されていなかったのですね。
ノーカット版を拝見して驚きました。
展開の早さを鑑みるに必要な編集かもしれないんだけれども。
あそこで、伊丹んと神戸くんのペアが上映されていれば、
Season9とSeason10でのドラマでの絡みは変わっていたのかもしれない。
劇場版Ⅱの中では、
伊丹んは伊丹んで、神戸くんを利用しつつ。
神戸くんは神戸くんで、伊丹んを利用しつつ。
「持ちつ持たれつ」なんていいもんじゃなくて、
大人の取引で成り立ってるコンビ的な。
お互いに、相手と手を取り合わないコンビ。
一触即発な危うい関係というか。不安定で、面白いなあと思いました。
絶対的な信頼の上には成り立ってないってのが面白かったなあ。
そう言えば、神戸くんって何かと謎のままですよね。
またひょっこり出てくればいいのになあ。
今日は、陣川さんの台詞に「ソンくんがいなくなったって聞いて」
って、出てきてた(笑)。
ちょっとテンション上がった(笑)。
さり気なく、花の里に呑みに来ればいいんですよ。
ひょっこりナポリタン食べてるといいんですよ。
‥エリートに戻った今、一体どうなっているのやら。
劇場版で、エリートっぽい神戸くんが観られそうなので、
結構楽しみだったり。
片雛議員から書類受け取ってるのか彼女に書類渡すのか、
表に出てこないけど裏でちょいちょい絡んでるような。
あんまり出番ないんだろうけど、
これまでの神戸くんとは明らかに立ち位置が違う分、動き方も振る舞いも違うんだろうと。
あとふた月で公開ですよ!
23日は、しっかり予定立てておかねば!(笑)
そこで出ちゃいけない!幸村です。
「相棒劇場版 X-DAY」
伊丹んと新キャラのコンビに加えて、
大河内さんと暇課長のコンビが活躍するんですって?!
ちょっっっっっっっと!!!
大河内さんが劇場版でコンビ組んじゃったら、アタシが密かに夢見てた「神戸&大河内」のスピンオフがぽしゃるじゃないのよ!!←
そこで大河内さんのコンビが出ちゃいかんですわよ!!
大河内さんが劇場版で活躍してくれるのは嬉しいけど、
神戸くんと組まないのはちょっと凹みます。
警視庁と警察庁の壁を越えたコンビを期待していたのだけれども。
や、今回の劇場版で、ではなく。
いつの日か、劇場版で。
や、劇場版なんて贅沢言わんからスペシャルドラマ枠で‥!
名コンビっていうか迷コンビな感じでいいから!←
もういっそのこと、ワンカットでもいいから。
共同戦線を二人にお願いしたかったのですよね‥。
自分で話作るしかないのかなあ~~‥。
勝手に話作る分には苦労しないしなあ(笑)
文字におこすのが苦労するだけで、
文字にしなけりゃすぐ出来ますしねえ。
まあ、神戸くんは右京さんの相棒ですから、
大河内さんとのスピンオフなんて世間が許しゃしないんでしょうけどね!!
叩かれるんだろうな‥そんなことさせたら‥。
むー。
あの二人組ませたら面白いと思うんだよなあ。
‥バーでワイン酌み交わしながら捜査会議しかしないかもしれないけど(笑)
伊丹んと神戸くんとのコンビも、個人的には好きでした。
劇場版Ⅱの、様々なカットで編集されてしまっていたコンビ。
あれほど伊丹んと組んで活躍していたのに、
劇場版ではラストの絡みしか採用されていなかったのですね。
ノーカット版を拝見して驚きました。
展開の早さを鑑みるに必要な編集かもしれないんだけれども。
あそこで、伊丹んと神戸くんのペアが上映されていれば、
Season9とSeason10でのドラマでの絡みは変わっていたのかもしれない。
劇場版Ⅱの中では、
伊丹んは伊丹んで、神戸くんを利用しつつ。
神戸くんは神戸くんで、伊丹んを利用しつつ。
「持ちつ持たれつ」なんていいもんじゃなくて、
大人の取引で成り立ってるコンビ的な。
お互いに、相手と手を取り合わないコンビ。
一触即発な危うい関係というか。不安定で、面白いなあと思いました。
絶対的な信頼の上には成り立ってないってのが面白かったなあ。
そう言えば、神戸くんって何かと謎のままですよね。
またひょっこり出てくればいいのになあ。
今日は、陣川さんの台詞に「ソンくんがいなくなったって聞いて」
って、出てきてた(笑)。
ちょっとテンション上がった(笑)。
さり気なく、花の里に呑みに来ればいいんですよ。
ひょっこりナポリタン食べてるといいんですよ。
‥エリートに戻った今、一体どうなっているのやら。
劇場版で、エリートっぽい神戸くんが観られそうなので、
結構楽しみだったり。
片雛議員から書類受け取ってるのか彼女に書類渡すのか、
表に出てこないけど裏でちょいちょい絡んでるような。
あんまり出番ないんだろうけど、
これまでの神戸くんとは明らかに立ち位置が違う分、動き方も振る舞いも違うんだろうと。
あとふた月で公開ですよ!
23日は、しっかり予定立てておかねば!(笑)
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ドキドキしちゃうYO☆幸村です。
みっちー信長。
みっちー信長。
みっちーのb(略)
何度でも言ってしまいそうなみっちー信長。
テーマカラーは臙脂色(えんじいろ)な信長。
正直に言います。
先週の放送を見た感想は
「こういう繊細そうな信長さん、ありかも・・」
でした。
みっちーが信長をするって聞いた時、
「大丈夫かなあ・・」ってすんごく不安だったんですよね・・。
信長って、武骨なイメージが強かったし、
体格のよさそうな印象っていうか先入観っていうか。
みっちーが担当するには華奢すぎるのではないだろうかと。
声の低さとか太さも含めて。
案の定、声の印象は弱いんだけれども。
映像としての信長像は、違和感ないかもしれません。
ていうか、あのお洒落な感じはみっちープロデュースが入ってる。
きっと入ってる。
相棒の尊シャツ並に、プロデュース入ってるんじゃなかろうか。
いい感じに、新しい信長像を作ってくれた気がします。
策略を巡らせることが非常にうまそう。
頭がよさそうです。
勢いと迫力だけで掌握しようとはしないっていうか。
策士なんだろうなあと思える。
頭脳派信長な感じがします。
みっちーならではの信長さんじゃないでしょうか。
個人的に、毎回予告編でキュンキュンしているのですが(笑)
今日も今日とて
「~~~~(うどん食べてて何て言ってるのか聞き逃した)を見せてやろう!」
の、あの髪型とアングルにズキューン!ってなりました。
みっちーっぽかった(笑)
一体、どうして信長様はあんなに嬉しそうだったのでしょう。
ストイックなキャラなだけに、感情が表情に出るとときめきます。
ギャップ萌ってやつでしょうかね、御姐さん。
で、個人的にときめくポイントその2。
大胆なみっちーがいっぱい!
椀の蓋を投げ捨ててからご飯食べたり。
扇子で人の顔張り倒したり。
胡坐かいて片肘付きながらご飯食べたり。
お箸を叩きつけたり。
相手を見下したり。
食べ方が、上品に見えて豪快だったり。
ときどきボケてるし。←これ重要。
なんか、おいしいです。色々と。←
あんまり見られないみっちーを沢山見られる気がする。
本日は「いんす、たんと・・・?」が最高でした。
うどん食べててちゃんと見られなかったけど、
相当ボケかましてた気がします。
・・放送時間に晩御飯食べてたから、画面に釘付けになれなかったんだよなあ。
明日、録画したのをちゃんと観ます。
時代考証が明らかにおかしいけれども、
まあ、最近の時代劇ってそういうの多いし!
いちいちツッコんでしまうのはご愛嬌。
先週の放送で一番違和感だったのは、
明智の「じゃあ♪」でした(笑)
絶対に戦国武将は「じゃあ」なんて言わないと思う・・!!
ていうか、信長さんも「日本」とか知らないと思う・・!!
日本って概念は、近代のものじゃなかっただろうか。
とか、小うるさいことを思ってしまうのが自分でも悲しい。
でもこれだけは小声で(?)言いたい!
本日の放送、
ラストシーンの台詞にテーマソングのラップ?がかぶったのは失敗だと思います。
「誰の呟き?!」って、びっくりした。
信長が何か言ってるのかと思ったり、周囲で何か言ってるのかと思ったり。
もう少しあとから重ねる方が良かったのではないかと。
個人的な好みですが(笑)
あの伊勢参拝のくだりは、
音がない方が、インパクトがあったのではないでしょうか。
とか何とか思ったりしました。
聞かせどころですよ、台詞の!
信条ドーン!と来たとこですもの!
もったいなかったなあ・・。
そんなこんなで。
不安いっぱいだったみっちー信長。
結構ツボです(笑)
衣装も気になる。次はどんな衣装なんだろう。
毎週金曜が楽しみになります。
これで暫く、お仕事頑張れる。
+ + +
そう言えば。
及川光博 & THE FANTASTIX の新譜が発売されるそうで!
「ファンタスティック城の怪人」
・・オペラ座の怪人っぽいのかしら。
だとすれば、ミュージカルっぽいのかなあ、今年のワンマンショー。
今年のコンセプトがいよいよ見えてきそうな予感♪
「三日月姫」がセットリストにあるといいなと切に願う。
衣装、仮面舞踏会っぽい感じだったりするのかしら。
3月末かあ。
あと2ヶ月あるけど、それまでにダンスをマスターしないとね!
まずは既存の課題をクリアせねば。
まだ未確認のライブDVDがございます。
急がねば!
・・とか言いながら、きっと来月に入るまではゆっくり観られない。
「毛皮のマリー」も買ったけど手つかずです・・。
早く、短パン&黒ハイソックスできゃぴきゃぴしてるみっちーを観たいです。←
取り敢えず、明日はみっちりお仕事だ!
頑張れアタシ!!
ドキドキしちゃうYO☆幸村です。
みっちー信長。
みっちー信長。
みっちーのb(略)
何度でも言ってしまいそうなみっちー信長。
テーマカラーは臙脂色(えんじいろ)な信長。
正直に言います。
先週の放送を見た感想は
「こういう繊細そうな信長さん、ありかも・・」
でした。
みっちーが信長をするって聞いた時、
「大丈夫かなあ・・」ってすんごく不安だったんですよね・・。
信長って、武骨なイメージが強かったし、
体格のよさそうな印象っていうか先入観っていうか。
みっちーが担当するには華奢すぎるのではないだろうかと。
声の低さとか太さも含めて。
案の定、声の印象は弱いんだけれども。
映像としての信長像は、違和感ないかもしれません。
ていうか、あのお洒落な感じはみっちープロデュースが入ってる。
きっと入ってる。
相棒の尊シャツ並に、プロデュース入ってるんじゃなかろうか。
いい感じに、新しい信長像を作ってくれた気がします。
策略を巡らせることが非常にうまそう。
頭がよさそうです。
勢いと迫力だけで掌握しようとはしないっていうか。
策士なんだろうなあと思える。
頭脳派信長な感じがします。
みっちーならではの信長さんじゃないでしょうか。
個人的に、毎回予告編でキュンキュンしているのですが(笑)
今日も今日とて
「~~~~(うどん食べてて何て言ってるのか聞き逃した)を見せてやろう!」
の、あの髪型とアングルにズキューン!ってなりました。
みっちーっぽかった(笑)
一体、どうして信長様はあんなに嬉しそうだったのでしょう。
ストイックなキャラなだけに、感情が表情に出るとときめきます。
ギャップ萌ってやつでしょうかね、御姐さん。
で、個人的にときめくポイントその2。
大胆なみっちーがいっぱい!
椀の蓋を投げ捨ててからご飯食べたり。
扇子で人の顔張り倒したり。
胡坐かいて片肘付きながらご飯食べたり。
お箸を叩きつけたり。
相手を見下したり。
食べ方が、上品に見えて豪快だったり。
ときどきボケてるし。←これ重要。
なんか、おいしいです。色々と。←
あんまり見られないみっちーを沢山見られる気がする。
本日は「いんす、たんと・・・?」が最高でした。
うどん食べててちゃんと見られなかったけど、
相当ボケかましてた気がします。
・・放送時間に晩御飯食べてたから、画面に釘付けになれなかったんだよなあ。
明日、録画したのをちゃんと観ます。
時代考証が明らかにおかしいけれども、
まあ、最近の時代劇ってそういうの多いし!
いちいちツッコんでしまうのはご愛嬌。
先週の放送で一番違和感だったのは、
明智の「じゃあ♪」でした(笑)
絶対に戦国武将は「じゃあ」なんて言わないと思う・・!!
ていうか、信長さんも「日本」とか知らないと思う・・!!
日本って概念は、近代のものじゃなかっただろうか。
とか、小うるさいことを思ってしまうのが自分でも悲しい。
でもこれだけは小声で(?)言いたい!
本日の放送、
ラストシーンの台詞にテーマソングのラップ?がかぶったのは失敗だと思います。
「誰の呟き?!」って、びっくりした。
信長が何か言ってるのかと思ったり、周囲で何か言ってるのかと思ったり。
もう少しあとから重ねる方が良かったのではないかと。
個人的な好みですが(笑)
あの伊勢参拝のくだりは、
音がない方が、インパクトがあったのではないでしょうか。
とか何とか思ったりしました。
聞かせどころですよ、台詞の!
信条ドーン!と来たとこですもの!
もったいなかったなあ・・。
そんなこんなで。
不安いっぱいだったみっちー信長。
結構ツボです(笑)
衣装も気になる。次はどんな衣装なんだろう。
毎週金曜が楽しみになります。
これで暫く、お仕事頑張れる。
+ + +
そう言えば。
及川光博 & THE FANTASTIX の新譜が発売されるそうで!
「ファンタスティック城の怪人」
・・オペラ座の怪人っぽいのかしら。
だとすれば、ミュージカルっぽいのかなあ、今年のワンマンショー。
今年のコンセプトがいよいよ見えてきそうな予感♪
「三日月姫」がセットリストにあるといいなと切に願う。
衣装、仮面舞踏会っぽい感じだったりするのかしら。
3月末かあ。
あと2ヶ月あるけど、それまでにダンスをマスターしないとね!
まずは既存の課題をクリアせねば。
まだ未確認のライブDVDがございます。
急がねば!
・・とか言いながら、きっと来月に入るまではゆっくり観られない。
「毛皮のマリー」も買ったけど手つかずです・・。
早く、短パン&黒ハイソックスできゃぴきゃぴしてるみっちーを観たいです。←
取り敢えず、明日はみっちりお仕事だ!
頑張れアタシ!!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
気づけば中旬、幸村です。
年が明けてから、怒涛の日々。
時間がある日はあったはずなのにのんびりできてない気がするのは何故なんだ。
今月末まではこんな感じなんだろうなあ・・。
さて。
「Mtchy’s ナポリタンⅡ」と「Calendar2013」が届きました。
ものすごく早くて驚きました。ありがとうございました。
ナポリタンはまあ、お休みの日とかにゆっくり食べるとして。
カレンダー!!
おまっっ・・!!これは反則ですよ!!
ていうか、なんで内股なんだ!!っていう。←そこ?
しかも自然なアヒル口。
・・アヒル口があんなに自然でさり気ない四十路男子ってなかなかいないと思います。(褒めてます。褒めてますよ~)
甘えん坊さんがコンセプトなのか?!って思いました。
とか思ってたら、裏社会を牛耳ってそうな感じのもあった。
ボスっていうより黒幕っぽい感じ(笑)
悪役で一番頭がキレそうなキャラ。
きっと、ギャップ萌を狙ってるんだ(笑)。
カレンダーのキャラを一人で仮定すれば、
ちょっとした物語作れそうです(笑)。
いやしかし。
乙女乙女と思ってはいたけれども、
なんか男の子であることが疑わしいほどに乙女でした。
内股でアヒル口のショットは特に。
ああ・・そりゃあ女装してもあれだけ美しいわけですよ。
きっと所作からして女の子風なんですよ。
だから、ダンスの振りも嫌味じゃないんだ。
スマステーションでも乙女な所作があって、すんごく可愛かったです。
分かる・・。分かるよ・・。
ものを食べた後に、小首を傾げて唇の両際を薬指や小指の指先で整えたくなるの分かる。
いや~~、「小首を傾げて」ってのがね・・可愛いらしいじゃあないですか。
いいなあ・・。
口元を整える仕草が素敵でした。眼福。
まだ全部見てないから、ご飯のコーナーしか分からないんだけど。
カレンダーの写真。
髪の分け目が二通りありますが、個人的には普段と違う分け方が好きです。
なんか、雰囲気が柔らかい。
そしてより若い。
見慣れてないから新鮮なのかしら?
ここにきて、幸村さんは「左斜め向き&顎引きぎみ・みっちー」が好みだと判明しました。
カレンダーの一番気に入ってる写真もそうだし、
アルバムとかシングルとかのフォトブックもそうだし、
(「美しき僕らの世界。」の裏表紙とか「君がまってる」のジャケットとか)
右頬をこちらにむけてるアングルが好きみたいです。
今よく使われてる、黒ジャケットに襟元ビジューいっぱいな写真も好きです。
あれも左斜めを向いている。
しかも結構、眼光鋭い。
そう。
昔から、眼光鋭いってのが自分にはツボなんですよね~・・。
でも破顔がチャーミングっていう。
これは外せないらしい。
誰に惚れてもそうだった・・。
織田裕二とか、野村萬斎とか。
あれこれ、書くことはあるんだけれども。
まあ追々。
兎に角、
「カレンダーの乙女度が半端ない!」ってことが年明け早々の衝撃でした(笑)。
しかもまるで違和感がないという素晴らしさ・・!!
あやかりたい!!(笑)
「カッコイイくせして可愛らしい」って、すごく難しいですもんね。
これですよ、これ。
カッコイイだけでも、可愛らしいだけでもないっていう。
どちらか片方なら、誰にでも出来るんだろうけど。
取り敢えず、自分なりに自分磨きを継続することですかね(笑)
最近、肌の調子が芳しくないので、
そこんとこも工夫しないと~~。
気づけば中旬、幸村です。
年が明けてから、怒涛の日々。
時間がある日はあったはずなのにのんびりできてない気がするのは何故なんだ。
今月末まではこんな感じなんだろうなあ・・。
さて。
「Mtchy’s ナポリタンⅡ」と「Calendar2013」が届きました。
ものすごく早くて驚きました。ありがとうございました。
ナポリタンはまあ、お休みの日とかにゆっくり食べるとして。
カレンダー!!
おまっっ・・!!これは反則ですよ!!
ていうか、なんで内股なんだ!!っていう。←そこ?
しかも自然なアヒル口。
・・アヒル口があんなに自然でさり気ない四十路男子ってなかなかいないと思います。(褒めてます。褒めてますよ~)
甘えん坊さんがコンセプトなのか?!って思いました。
とか思ってたら、裏社会を牛耳ってそうな感じのもあった。
ボスっていうより黒幕っぽい感じ(笑)
悪役で一番頭がキレそうなキャラ。
きっと、ギャップ萌を狙ってるんだ(笑)。
カレンダーのキャラを一人で仮定すれば、
ちょっとした物語作れそうです(笑)。
いやしかし。
乙女乙女と思ってはいたけれども、
なんか男の子であることが疑わしいほどに乙女でした。
内股でアヒル口のショットは特に。
ああ・・そりゃあ女装してもあれだけ美しいわけですよ。
きっと所作からして女の子風なんですよ。
だから、ダンスの振りも嫌味じゃないんだ。
スマステーションでも乙女な所作があって、すんごく可愛かったです。
分かる・・。分かるよ・・。
ものを食べた後に、小首を傾げて唇の両際を薬指や小指の指先で整えたくなるの分かる。
いや~~、「小首を傾げて」ってのがね・・可愛いらしいじゃあないですか。
いいなあ・・。
口元を整える仕草が素敵でした。眼福。
まだ全部見てないから、ご飯のコーナーしか分からないんだけど。
カレンダーの写真。
髪の分け目が二通りありますが、個人的には普段と違う分け方が好きです。
なんか、雰囲気が柔らかい。
そしてより若い。
見慣れてないから新鮮なのかしら?
ここにきて、幸村さんは「左斜め向き&顎引きぎみ・みっちー」が好みだと判明しました。
カレンダーの一番気に入ってる写真もそうだし、
アルバムとかシングルとかのフォトブックもそうだし、
(「美しき僕らの世界。」の裏表紙とか「君がまってる」のジャケットとか)
右頬をこちらにむけてるアングルが好きみたいです。
今よく使われてる、黒ジャケットに襟元ビジューいっぱいな写真も好きです。
あれも左斜めを向いている。
しかも結構、眼光鋭い。
そう。
昔から、眼光鋭いってのが自分にはツボなんですよね~・・。
でも破顔がチャーミングっていう。
これは外せないらしい。
誰に惚れてもそうだった・・。
織田裕二とか、野村萬斎とか。
あれこれ、書くことはあるんだけれども。
まあ追々。
兎に角、
「カレンダーの乙女度が半端ない!」ってことが年明け早々の衝撃でした(笑)。
しかもまるで違和感がないという素晴らしさ・・!!
あやかりたい!!(笑)
「カッコイイくせして可愛らしい」って、すごく難しいですもんね。
これですよ、これ。
カッコイイだけでも、可愛らしいだけでもないっていう。
どちらか片方なら、誰にでも出来るんだろうけど。
取り敢えず、自分なりに自分磨きを継続することですかね(笑)
最近、肌の調子が芳しくないので、
そこんとこも工夫しないと~~。
あけましておめでとうございます。
新年、いかがお迎えでしょうか、幸村です。
三社参りして、
おみくじ引いて「今年は上り調子だゼ★頑張りな☆」って言ってもらって、
恒例のフライドチキンと箱入りの大量なポテトを買って、
もりもり食べて、
帰ってからまたもりもり食べて、
格付けのテレビでがっくんの連勝を見守りつつ、
今から踊り初めしようかなっていう元日。
何だか分からないけれど、
がっくんとみっちーって、どことなく似ているように見えて仕方がないのですけれども。
是如何に。
だから、こっそりがっくんも好きだっりするアタシです。
鈍らないようにっていうのもあるけれど、
本日食したチキンとポテトの量は異常でした。
だから余計に、踊らないとね‥!!
そう言えば、みっちーの楽曲の振り付けDVDが出るんですって?!
おお・・この曲目・・エクササイズにもってこいですよ!
真剣に踊れば、ほんと痩せる。ていうか、いい感じに筋肉つくんじゃないだろうか。
PVで分析しきれなかったり、ライブでしか踊ってなかったりするパートが分かるのは、非常にありがたいです。
3月発送かあ・・。
4月のワンマンショーまでにマスターしないと!
ぶっ通しで踊れるようにしていくよ!!
個人的に、「三日月姫」のレッスンがあるとより嬉しかったかも~~。
第二弾とか、期待しちゃっていいんですかね・・!!
まだ第一弾すら見てないけど・・!!(笑)
光一郎先生も何かしらのかたちで出るんですね!ワクワクする(笑)
明日は、ようやく「のぼうの城」を観に行きます。
よくぞやっていてくれました。幸先宜しい。
明後日は友人Rとおでかけ。先日から話は進んだのでせうかねえ。
行くとこバーゲンやってるみたい。幸先宜しい。←?
映画のついでに「相棒11」の初回限定盤・サントラ買います。
過去のテーマ曲が勢ぞろいしているとか。
贔屓目ではなく、好みとして、
Season7.8.9.10のタイトル曲のアレンジは好きです。
ジャズっぽかったりちょっとファンクっぽかったり?
ブラスが入ってるのって好きなの。
「テーマ曲だけ集めたサントラ盤、出ないかなあ」と思っていた矢先だったので、
とてもうれしいです。
ボーナス盤も興味津々。
いたみんと暇課長が入っていれば、充分満足ナリ☆
・・入ってるのかな・・分からないけど。
そんなこんな、あれこれ胸躍らせることが豊富な年明け。
今年の抱負は。
一つ。 「猛進」
⇒方向性が見えてきたなら、行けるとこまで突き進みましょう。
一つ。 「踊る」←
⇒振り付けDVDまで出るんだから、完成度を高めましょう。
ストレス発散出来て、ワンマンショーで踊れるようになって、運動出来るというすばらしい課題(笑)。
一つ。 「のんびりお風呂」←
⇒起きてから入るのがポイントかなあ。踊る前にゆっくり入るようにしよう。
うーん、まずは3本立てで!
総合すると、最大のテーマは「本気」です。
及川氏曰く「本気とは、後悔しないこと。」
今までが本気じゃなかった訳ではないのだけれども。
今まで以上に、意識してみようかな~って。
明日からが楽しみです。
新年、いかがお迎えでしょうか、幸村です。
三社参りして、
おみくじ引いて「今年は上り調子だゼ★頑張りな☆」って言ってもらって、
恒例のフライドチキンと箱入りの大量なポテトを買って、
もりもり食べて、
帰ってからまたもりもり食べて、
格付けのテレビでがっくんの連勝を見守りつつ、
今から踊り初めしようかなっていう元日。
何だか分からないけれど、
がっくんとみっちーって、どことなく似ているように見えて仕方がないのですけれども。
是如何に。
だから、こっそりがっくんも好きだっりするアタシです。
鈍らないようにっていうのもあるけれど、
本日食したチキンとポテトの量は異常でした。
だから余計に、踊らないとね‥!!
そう言えば、みっちーの楽曲の振り付けDVDが出るんですって?!
おお・・この曲目・・エクササイズにもってこいですよ!
真剣に踊れば、ほんと痩せる。ていうか、いい感じに筋肉つくんじゃないだろうか。
PVで分析しきれなかったり、ライブでしか踊ってなかったりするパートが分かるのは、非常にありがたいです。
3月発送かあ・・。
4月のワンマンショーまでにマスターしないと!
ぶっ通しで踊れるようにしていくよ!!
個人的に、「三日月姫」のレッスンがあるとより嬉しかったかも~~。
第二弾とか、期待しちゃっていいんですかね・・!!
まだ第一弾すら見てないけど・・!!(笑)
光一郎先生も何かしらのかたちで出るんですね!ワクワクする(笑)
明日は、ようやく「のぼうの城」を観に行きます。
よくぞやっていてくれました。幸先宜しい。
明後日は友人Rとおでかけ。先日から話は進んだのでせうかねえ。
行くとこバーゲンやってるみたい。幸先宜しい。←?
映画のついでに「相棒11」の初回限定盤・サントラ買います。
過去のテーマ曲が勢ぞろいしているとか。
贔屓目ではなく、好みとして、
Season7.8.9.10のタイトル曲のアレンジは好きです。
ジャズっぽかったりちょっとファンクっぽかったり?
ブラスが入ってるのって好きなの。
「テーマ曲だけ集めたサントラ盤、出ないかなあ」と思っていた矢先だったので、
とてもうれしいです。
ボーナス盤も興味津々。
いたみんと暇課長が入っていれば、充分満足ナリ☆
・・入ってるのかな・・分からないけど。
そんなこんな、あれこれ胸躍らせることが豊富な年明け。
今年の抱負は。
一つ。 「猛進」
⇒方向性が見えてきたなら、行けるとこまで突き進みましょう。
一つ。 「踊る」←
⇒振り付けDVDまで出るんだから、完成度を高めましょう。
ストレス発散出来て、ワンマンショーで踊れるようになって、運動出来るというすばらしい課題(笑)。
一つ。 「のんびりお風呂」←
⇒起きてから入るのがポイントかなあ。踊る前にゆっくり入るようにしよう。
うーん、まずは3本立てで!
総合すると、最大のテーマは「本気」です。
及川氏曰く「本気とは、後悔しないこと。」
今までが本気じゃなかった訳ではないのだけれども。
今まで以上に、意識してみようかな~って。
明日からが楽しみです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
いよいよ年の瀬、幸村です。
年末になると、特に何があるわけでもないのに、
気持ちばかりが落ち着かない。
まあ、新年の準備やら何やらはあるんだけれども。
それでも、通常通りといえば通常通りなわけで。
普段通りにすごすのが一番いいと思うのだけれども、
なんか忙しないんですよね。
なんでだろ。
さて。
2012年は、精神的に有意義な年となりました。
精神面で言えば、上半期はさんざんでした。
でも、下半期第一日目からの丸半年は、非常に収獲の多い日々。
プラスマイナス零です。
人生、そういう風に出来てます。うんうん。
今年はそれでも、きっとプラスが断然大きかった。
起きたこと自体はプラスマイナスで零だけど、
自分の中には、確実な成長がありますもの。
や―――!!
こんなに収獲のある年って、久々ですよ!
それだけで、この一年はすごく充実していたと言える。
来年にむけてというか、今後の自分にむけて、
あれこれと目標が立てられるようになりましたし。
方向性やらベクトルやら、非常に具体的に見えてきました。
こうなれば、あとは実行するのみですからね~~。
来年は、猛進をテーマにしよう(笑)
一番大きかった変化と言えば。
BLEACHはじめ、二次に依存しなくなったこと。
自己表現やら技術向上やら、参考になることもたくさんあるので完全に卒業することはまあないと思うのだけれども。
というか、BLEACH!!
完全ノータッチに陥って久しいですが、どうなっているのでしょう・・。
兄様、お元気かしら。
久々に「手塚ラリアット.」動画を観たら、
ぱそんこの前で超ニヤニヤしてしまいました。
やっぱり、部長は最高です。
うん、きっと卒業なんて出来やしないんだよ。
+ + +
本日は、友人Rと忘年会っぽい食事会。
そんな男はフッておしまいっ!!な恋愛相談受付(?)。
だって、あんたが苦しいだけで発展性がないじゃないか。
3日の新年会っぽいお出かけで、また相談に乗るよ~。
さんざん吐き出してすっきりしなさい(笑)
写真家のHIROMIXの書籍を見つけました。中古だけど。
包み隠さない言葉の数々が、響きました。
買ってしまった。
言ってることよくわかる。うん。
明日は、掃除とかお節作りとか。
夜は、グッズ注文します。←
みっちーカレンダーは、公式で扱っていたんですね。
会場に行かなきゃ、下手したら1月分使えないんじゃない?!っていう(笑)
そんな、カウントダウンの会場へは行けないけど、
行ったつもりで明日はお洒落するよ!!
ライヴDVD観ながら年越すよ!!
そんなこんなで、年の瀬もみっちーを応援してるアタシです。
来年もこんな感じなんだろうなあ(笑)
来年は今年以上に、自分磨きと自分試しに力を入れていきたいもんです。
今年も一年、ありがとうござました。
来年は、今年より良い年と出来ますように。
幸村玖月
いよいよ年の瀬、幸村です。
年末になると、特に何があるわけでもないのに、
気持ちばかりが落ち着かない。
まあ、新年の準備やら何やらはあるんだけれども。
それでも、通常通りといえば通常通りなわけで。
普段通りにすごすのが一番いいと思うのだけれども、
なんか忙しないんですよね。
なんでだろ。
さて。
2012年は、精神的に有意義な年となりました。
精神面で言えば、上半期はさんざんでした。
でも、下半期第一日目からの丸半年は、非常に収獲の多い日々。
プラスマイナス零です。
人生、そういう風に出来てます。うんうん。
今年はそれでも、きっとプラスが断然大きかった。
起きたこと自体はプラスマイナスで零だけど、
自分の中には、確実な成長がありますもの。
や―――!!
こんなに収獲のある年って、久々ですよ!
それだけで、この一年はすごく充実していたと言える。
来年にむけてというか、今後の自分にむけて、
あれこれと目標が立てられるようになりましたし。
方向性やらベクトルやら、非常に具体的に見えてきました。
こうなれば、あとは実行するのみですからね~~。
来年は、猛進をテーマにしよう(笑)
一番大きかった変化と言えば。
BLEACHはじめ、二次に依存しなくなったこと。
自己表現やら技術向上やら、参考になることもたくさんあるので完全に卒業することはまあないと思うのだけれども。
というか、BLEACH!!
完全ノータッチに陥って久しいですが、どうなっているのでしょう・・。
兄様、お元気かしら。
久々に「手塚ラリアット.」動画を観たら、
ぱそんこの前で超ニヤニヤしてしまいました。
やっぱり、部長は最高です。
うん、きっと卒業なんて出来やしないんだよ。
+ + +
本日は、友人Rと忘年会っぽい食事会。
そんな男はフッておしまいっ!!な恋愛相談受付(?)。
だって、あんたが苦しいだけで発展性がないじゃないか。
3日の新年会っぽいお出かけで、また相談に乗るよ~。
さんざん吐き出してすっきりしなさい(笑)
写真家のHIROMIXの書籍を見つけました。中古だけど。
包み隠さない言葉の数々が、響きました。
買ってしまった。
言ってることよくわかる。うん。
明日は、掃除とかお節作りとか。
夜は、グッズ注文します。←
みっちーカレンダーは、公式で扱っていたんですね。
会場に行かなきゃ、下手したら1月分使えないんじゃない?!っていう(笑)
そんな、カウントダウンの会場へは行けないけど、
行ったつもりで明日はお洒落するよ!!
ライヴDVD観ながら年越すよ!!
そんなこんなで、年の瀬もみっちーを応援してるアタシです。
来年もこんな感じなんだろうなあ(笑)
来年は今年以上に、自分磨きと自分試しに力を入れていきたいもんです。
今年も一年、ありがとうござました。
来年は、今年より良い年と出来ますように。
幸村玖月
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
既にひと月経っている、幸村です。
正倉院展、行ってきからひと月経ってしまっていました。
北斎展も行ってきました。
どちらも随分な混み具合。
まあ、覚悟はしていたんだけれども、
まさか平日にあれだけのお人が集まろうとは・・。
そして再確認することは、
「博物館や美術館は、一人で行くのがいい」ってこと(笑)
誰かと行くなら、入場時に「何時間後に何処何処で集合」って
決めておいて、個人個人で見て回るってことが大切ですよ。
よく行く友人とは、そうするんだけれども。
正倉院展、母上様と行きました。
母上様、まさかの博物館&美術館内苦手なお方。
そんなん先に言うといて?!っていう(笑)
あの、薄暗く閉塞的な空間がだめだそうです。
・・じゃあ何で一緒に来たん・・?と思ったけれども
あえてそこはツッコまない。
苦手空間は、早く出たいもんですわな。
やたら急いで回る母上様。
アタシの見たいもんもっとゆっくり見せてえや!!(笑)
アタシは、一つ一つをじっくり見てはいません。
気に入ったものだけを気が済むまで眺めて回るタイプ。
母上様は、どれもこれもサラッと回るタイプ。
出るまでにかかる時間が全然ちゃうのは当然です。
そんなこんなで、正倉院展は、なんかのんびり回れずでした。
まあ、会場に着いた時点で随分陽が傾いてたってのもあるんやけれども。
朝早ぅに出たのに、ダイヤの乱れやら何やらで、
奈良に着いたら夕方やったっていう大変な一日でした。
それでも、何とか拝めたからよしとする。
興福寺の阿修羅とかも見たかったし、
周辺のお寺やら神社やらもまわりたかったんやけどな~~。
螺鈿の琵琶は、ぼーっと眺めるのが好きでした。
あっちこっち行ってから戻ってきては眺めてました。
それにしても、琵琶ってかわいらしい顔してますよね。
瑠璃の杯は、思ったより小さかったです。
照明の具合か、若干想像より色が冴えてなかったかな?
でも、当時であれだけの色を出せるって、すごいなあと。
昔って、外交が上手かったんでしょうかねえ。
さて。北斎展。
年明けに京都でやってました。
その折に、逃して足摺してたのが大阪に来ました。すばらしい。
土曜に行きましたが、想像よりは空いてました。
まあ、展示に人だかりが出来る状態ではありましたが。
ここでも、ざっと回りつつ気に入ったものをひたすら眺める幸村さん。
「神奈川沖浪裏」は、衝撃的でした。
何がってよう分からんけど、見てたらすんごいテンション上がって。
泣きました。
画をみて泣くのは初めてかもしれん。
そういえば、何年か前にも浮世絵展行った時、
「鈴虫を売る男」っていう、そんな有名じゃない画見て、
一人でテンション上がってたことあったなあと。
あの鈴虫売りの兄ちゃんは、ほんまよかった。
人物画ってあんまり好きちゃうけど、あれはほんまよかった。
北斎さんのは、
「神奈川沖浪裏」「汐汲」富岳シリーズの「甲州なんちゃら←覚えてない」
あと、団扇に使ってた藍の濃淡で描いた2枚が好きでした。
奇想シリーズも好き。
でも、一通り見せてもらって思ったのは、
歌川さん一派(?)の浮世絵が好きやなあってこと。
浮世絵も、こんなに趣向やら風合いがちゃうんやなあと、
ものすごい感じました。
今まで結構ひとくくりにしてきたけど、全然ちゃうかった。
ってなったら、やっぱり歌川国芳の特別展は行きたかった・・。
めっちゃ残念。
今後はしっかり足を運ぶようにしたいところ。
+ + +
そう言えば、
電話を破壊してしもたお詫び(?)に、差し入れをしたんはいいんやけど、
結局食べきられへんかった分のクッキーを「持って帰り」って言うて
気ぃ遣ってくれはったmymさん。
・・すみません・・ありがとうございます・・。
せめてmymさんに持って帰ってもらえればと思ったんやけど。
や、それかknksさんに・・。
ていうか多分一番食べてもらわなあかんknksさんは、
時間の都合で全然食べてはらへんかったんちゃうやろか。
あああああ・・すみません~~・・。
アタシが足をひっかけたばっかりに電話機粉々にいいいいい←
不可抗力とは言え・・不便してないとは言え・・
まあもともと台数多かったから問題なく済んでるんはいいんやけど
ほんまこれで大丈夫なんかと気がかりなこの頃・・。
また差し入れします・・。
既にひと月経っている、幸村です。
正倉院展、行ってきからひと月経ってしまっていました。
北斎展も行ってきました。
どちらも随分な混み具合。
まあ、覚悟はしていたんだけれども、
まさか平日にあれだけのお人が集まろうとは・・。
そして再確認することは、
「博物館や美術館は、一人で行くのがいい」ってこと(笑)
誰かと行くなら、入場時に「何時間後に何処何処で集合」って
決めておいて、個人個人で見て回るってことが大切ですよ。
よく行く友人とは、そうするんだけれども。
正倉院展、母上様と行きました。
母上様、まさかの博物館&美術館内苦手なお方。
そんなん先に言うといて?!っていう(笑)
あの、薄暗く閉塞的な空間がだめだそうです。
・・じゃあ何で一緒に来たん・・?と思ったけれども
あえてそこはツッコまない。
苦手空間は、早く出たいもんですわな。
やたら急いで回る母上様。
アタシの見たいもんもっとゆっくり見せてえや!!(笑)
アタシは、一つ一つをじっくり見てはいません。
気に入ったものだけを気が済むまで眺めて回るタイプ。
母上様は、どれもこれもサラッと回るタイプ。
出るまでにかかる時間が全然ちゃうのは当然です。
そんなこんなで、正倉院展は、なんかのんびり回れずでした。
まあ、会場に着いた時点で随分陽が傾いてたってのもあるんやけれども。
朝早ぅに出たのに、ダイヤの乱れやら何やらで、
奈良に着いたら夕方やったっていう大変な一日でした。
それでも、何とか拝めたからよしとする。
興福寺の阿修羅とかも見たかったし、
周辺のお寺やら神社やらもまわりたかったんやけどな~~。
螺鈿の琵琶は、ぼーっと眺めるのが好きでした。
あっちこっち行ってから戻ってきては眺めてました。
それにしても、琵琶ってかわいらしい顔してますよね。
瑠璃の杯は、思ったより小さかったです。
照明の具合か、若干想像より色が冴えてなかったかな?
でも、当時であれだけの色を出せるって、すごいなあと。
昔って、外交が上手かったんでしょうかねえ。
さて。北斎展。
年明けに京都でやってました。
その折に、逃して足摺してたのが大阪に来ました。すばらしい。
土曜に行きましたが、想像よりは空いてました。
まあ、展示に人だかりが出来る状態ではありましたが。
ここでも、ざっと回りつつ気に入ったものをひたすら眺める幸村さん。
「神奈川沖浪裏」は、衝撃的でした。
何がってよう分からんけど、見てたらすんごいテンション上がって。
泣きました。
画をみて泣くのは初めてかもしれん。
そういえば、何年か前にも浮世絵展行った時、
「鈴虫を売る男」っていう、そんな有名じゃない画見て、
一人でテンション上がってたことあったなあと。
あの鈴虫売りの兄ちゃんは、ほんまよかった。
人物画ってあんまり好きちゃうけど、あれはほんまよかった。
北斎さんのは、
「神奈川沖浪裏」「汐汲」富岳シリーズの「甲州なんちゃら←覚えてない」
あと、団扇に使ってた藍の濃淡で描いた2枚が好きでした。
奇想シリーズも好き。
でも、一通り見せてもらって思ったのは、
歌川さん一派(?)の浮世絵が好きやなあってこと。
浮世絵も、こんなに趣向やら風合いがちゃうんやなあと、
ものすごい感じました。
今まで結構ひとくくりにしてきたけど、全然ちゃうかった。
ってなったら、やっぱり歌川国芳の特別展は行きたかった・・。
めっちゃ残念。
今後はしっかり足を運ぶようにしたいところ。
+ + +
そう言えば、
電話を破壊してしもたお詫び(?)に、差し入れをしたんはいいんやけど、
結局食べきられへんかった分のクッキーを「持って帰り」って言うて
気ぃ遣ってくれはったmymさん。
・・すみません・・ありがとうございます・・。
せめてmymさんに持って帰ってもらえればと思ったんやけど。
や、それかknksさんに・・。
ていうか多分一番食べてもらわなあかんknksさんは、
時間の都合で全然食べてはらへんかったんちゃうやろか。
あああああ・・すみません~~・・。
アタシが足をひっかけたばっかりに電話機粉々にいいいいい←
不可抗力とは言え・・不便してないとは言え・・
まあもともと台数多かったから問題なく済んでるんはいいんやけど
ほんまこれで大丈夫なんかと気がかりなこの頃・・。
また差し入れします・・。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
旨し!幸村です。
先日、差し入れを頂きました。
パンとお団子。
一口サイズの揚げパンでした。
カスタードクリームが入っていた。
・・揚げパンって、あんなにおいしいものなのでせうか。
世の中、おいしいものってあるもんだろうけれども、
それが何であろうと、ということを改めて知りました。
シンプルなものほど、
おいしく作るのってきっと難しいよね。
ごはんをおいしく炊くって、結構難しいし。
揚げパンをあそこまでおいしく作れるなんて、
本当にすごいと思う。
お店紹介のHP見てたら、どうやらあのおじさんがすごいらしい。
すげえ・・このおじさんがおいしい揚げパンの考案者なんだね・・。
見るからに、職人って感じです。
おじさんありがとう。揚げパンおいしいよ。
差し入れしてくださった方にも限りない感謝でございます。
今度近くに行ったら買ってみる。
お団子も、すごくおいしかった。
たれが甘いんだけど、全然後味引き摺らない。
はうあ~~。
いいものに出逢わせていただきました~~。
ありがたや~~。
御馳走さまでした~~。
旨し!幸村です。
先日、差し入れを頂きました。
パンとお団子。
一口サイズの揚げパンでした。
カスタードクリームが入っていた。
・・揚げパンって、あんなにおいしいものなのでせうか。
世の中、おいしいものってあるもんだろうけれども、
それが何であろうと、ということを改めて知りました。
シンプルなものほど、
おいしく作るのってきっと難しいよね。
ごはんをおいしく炊くって、結構難しいし。
揚げパンをあそこまでおいしく作れるなんて、
本当にすごいと思う。
お店紹介のHP見てたら、どうやらあのおじさんがすごいらしい。
すげえ・・このおじさんがおいしい揚げパンの考案者なんだね・・。
見るからに、職人って感じです。
おじさんありがとう。揚げパンおいしいよ。
差し入れしてくださった方にも限りない感謝でございます。
今度近くに行ったら買ってみる。
お団子も、すごくおいしかった。
たれが甘いんだけど、全然後味引き摺らない。
はうあ~~。
いいものに出逢わせていただきました~~。
ありがたや~~。
御馳走さまでした~~。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
帰ってきた!幸村です。
とうとう帰ってきました、あやつが・・。
毎日練習してる頃は、
お向かいさんが鍛えられていたからか治まっていたのに。
てきめん・・。
腰痛ですよ奥さん!!
腰痛っていうか、骨が痛い感じなんだけども。
毎日ダンスしてたら、いつの間にかなくなってたのに、
風邪っぴきでダンスが途絶え始めた頃から、
見え隠れしてたやつ。
ひょえぇぇぇぇぇ・・!!
帰ってこないでぇぇぇぇぇ!!
いつもの先生とこに、またお世話にならねばならぬのかなあ。
ああ~~・・なんてことぉぉ~~。
そんなこんな言いながら、
明日の貴重な休みは朝からあっちこっち走り回って、
先週消化できなかった予定を片っ端から片していくわよ!!
残り1ヶ月、年内に悔いは残さないように、
一つずつ片づけていくのよ!!
がんばれ、アタシ・・!!
+ + +
そう言えば、みっちーって公式カレンダーとか
作ったりしないのでしょうかねえ?
よく書店とかオンラインとかで特集してる感じの、
お手軽に入手できるような形式。
きっと需要はあると思うんだけども。
でも、届いたポストカードがすんごく素敵だったから、
全然気にしてないっていうか。
えへ。
ポストカードを集めておけば、
気分的な自作のカレンダー作れそう(笑)
卓上にカードと日付書いた紙を飾っておくと、
即席でカレンダーもどきになるっていう。
ははあ。
それにしてもこの髪型は似合いすぎだよね!
やっぱり、短髪の方がいいと思います!!
そして、日常生活が充実しているのだろうなあと
感じられてうれしい限りです。
私生活が満たされてないと、
こういう風にシャープになれないと思うなあ。
食生活が整ってそうでもある変化。
ああ・・、年々美しくなられてゆかれますなあ・・。
アタシも自己研鑽がんばらないと!!
+ + +
まるで話が違いますが。
「走れメロス」を端折り読みする機会がありました。
学生時代に読んだ時は、イマイチ醍醐味が分からなかったけど、
今読むと、楽しくて面白くて、うずうずしてくる。
真剣に読んでみようと思います。
帰ってきた!幸村です。
とうとう帰ってきました、あやつが・・。
毎日練習してる頃は、
お向かいさんが鍛えられていたからか治まっていたのに。
てきめん・・。
腰痛ですよ奥さん!!
腰痛っていうか、骨が痛い感じなんだけども。
毎日ダンスしてたら、いつの間にかなくなってたのに、
風邪っぴきでダンスが途絶え始めた頃から、
見え隠れしてたやつ。
ひょえぇぇぇぇぇ・・!!
帰ってこないでぇぇぇぇぇ!!
いつもの先生とこに、またお世話にならねばならぬのかなあ。
ああ~~・・なんてことぉぉ~~。
そんなこんな言いながら、
明日の貴重な休みは朝からあっちこっち走り回って、
先週消化できなかった予定を片っ端から片していくわよ!!
残り1ヶ月、年内に悔いは残さないように、
一つずつ片づけていくのよ!!
がんばれ、アタシ・・!!
+ + +
そう言えば、みっちーって公式カレンダーとか
作ったりしないのでしょうかねえ?
よく書店とかオンラインとかで特集してる感じの、
お手軽に入手できるような形式。
きっと需要はあると思うんだけども。
でも、届いたポストカードがすんごく素敵だったから、
全然気にしてないっていうか。
えへ。
ポストカードを集めておけば、
気分的な自作のカレンダー作れそう(笑)
卓上にカードと日付書いた紙を飾っておくと、
即席でカレンダーもどきになるっていう。
ははあ。
それにしてもこの髪型は似合いすぎだよね!
やっぱり、短髪の方がいいと思います!!
そして、日常生活が充実しているのだろうなあと
感じられてうれしい限りです。
私生活が満たされてないと、
こういう風にシャープになれないと思うなあ。
食生活が整ってそうでもある変化。
ああ・・、年々美しくなられてゆかれますなあ・・。
アタシも自己研鑽がんばらないと!!
+ + +
まるで話が違いますが。
「走れメロス」を端折り読みする機会がありました。
学生時代に読んだ時は、イマイチ醍醐味が分からなかったけど、
今読むと、楽しくて面白くて、うずうずしてくる。
真剣に読んでみようと思います。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
起き上がりこぼし、幸村です。
珍しく、土曜に現場入り。
しかもかなりの長丁場。
19日あたりから、喉がちょっとおかしいなあと思っていた一週間の末日です。
やたら咳きこんでましたご迷惑おかけします。
そんな翌日。
一日中、おねんねな状態に陥りました。
すげえ!お休みを狙ってドーン!ときた!!(笑)
日曜日は、あれこれ計画を立てていたのに達成できず。
何一つ実行できず。
ぐはぁ‥っ!!
一週間延期です。
気力で乗り越えた月曜と火曜。
薬も効いたのか、今回は先月より快方に向かうのが早かった。
ええ、そりゃもう早かった。
前回は約4週間かかりましたもの~。
今回は数日で治した!!完治してないけどまあ大丈夫。
でも、咳きこむと止まらないから、
今週いっぱいはダンスお休み‥ぐぬぬぬ・・なかなか進まない。
イメージトレーニングで我慢ですよ!!
+ + +
そう言えば、土曜の現場入りの前にパーマあててきました。
怒涛の土曜日でございましたことよ・・。
めまぐるしい。
冬場は洋服のボリュームが増すので、髪もボリュームある方がいいかなと。
みっちーカットは、夏仕様です。夏季限定ヘア。
どうしてもストレートだとボリュームなくなっちゃうんだよなあ。
セットがうまく出来ない所為です‥。髪質の所為もある。
今週末の土曜に、日曜に済ませる予定だったものを消化して、
日曜は念願のラーメン屋さんに行きます。
nsymさんと前々から行こう行こうと言っていたお店。
・・日によって味が違うお店とか小耳に挟みました。
そ・・そんなことって・・(笑)
取り敢えず、今週末は清算の週末になりそうです。
未消化のものを色々こなしておこう。
味が違ってもいいから、日曜はおいしい日だといいな(笑)
起き上がりこぼし、幸村です。
珍しく、土曜に現場入り。
しかもかなりの長丁場。
19日あたりから、喉がちょっとおかしいなあと思っていた一週間の末日です。
やたら咳きこんでましたご迷惑おかけします。
そんな翌日。
一日中、おねんねな状態に陥りました。
すげえ!お休みを狙ってドーン!ときた!!(笑)
日曜日は、あれこれ計画を立てていたのに達成できず。
何一つ実行できず。
ぐはぁ‥っ!!
一週間延期です。
気力で乗り越えた月曜と火曜。
薬も効いたのか、今回は先月より快方に向かうのが早かった。
ええ、そりゃもう早かった。
前回は約4週間かかりましたもの~。
今回は数日で治した!!完治してないけどまあ大丈夫。
でも、咳きこむと止まらないから、
今週いっぱいはダンスお休み‥ぐぬぬぬ・・なかなか進まない。
イメージトレーニングで我慢ですよ!!
+ + +
そう言えば、土曜の現場入りの前にパーマあててきました。
怒涛の土曜日でございましたことよ・・。
めまぐるしい。
冬場は洋服のボリュームが増すので、髪もボリュームある方がいいかなと。
みっちーカットは、夏仕様です。夏季限定ヘア。
どうしてもストレートだとボリュームなくなっちゃうんだよなあ。
セットがうまく出来ない所為です‥。髪質の所為もある。
今週末の土曜に、日曜に済ませる予定だったものを消化して、
日曜は念願のラーメン屋さんに行きます。
nsymさんと前々から行こう行こうと言っていたお店。
・・日によって味が違うお店とか小耳に挟みました。
そ・・そんなことって・・(笑)
取り敢えず、今週末は清算の週末になりそうです。
未消化のものを色々こなしておこう。
味が違ってもいいから、日曜はおいしい日だといいな(笑)
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
そう言えば随分前に買いました、幸村です。
「美しき世界。」ツアーDVDに収録されていた「邪念オーバードライブ」。
あの楽曲がたまらずツボで、CD音源ほしいぃぃ~と思ったら、
アルバムには収録されていないんですね。
な ん で や ね ん !!
カップリング曲にしておくには勿体無いですよ~~~。
そんなこんなで、何とか手に入らないかと探していると、
95年から01年までの殆ど(全て?)がBOXになっている
「愛と芸術の日々」に行き着いた幸村さん。
・・そうか、これを買えということなのだな・・とか、聞こえもしないお告げに一人で返事をしながら買ってみました。
01年までの、リミックス版も贅沢に全部入ってるっていう。
「ぐへへ」と下品な笑い声を出さずにいられないBOXです。(ぐへへ)
「聖域~サンクチュアリ~」が「流星」より先って、何か変な感じ・・。
アタシはてっきり「流星」のナンバーがたっぷり入っていると思い込んでいたのである!
「ヘヴンな気分❤」とか「シャンデリア・ラブ」「恍惚ニ死ス。」を期待していた。
なんて勘違い・・!!
多分、みっちーの楽曲に出逢ったのが「銀河伝説」が1番で、
「流星」が2番だからです。結構初期のイメージでいたからだ、きっと。
あ~~ん。
02年からのBOXとか出ないのかしら。
「及川光博の世界」に収録されてないPV全曲つきでいいから~。←言いたいこと言ってる。
・・出てたりするのかなあ・・?分からない。
「15周年メモリアルBOX 喝采」とか「10 YEARS GO GO !!」とかがそれか?
それなのか?!
やー、でも「喝采」はコンプリート式じゃなかった。
BOXじゃないの持ってる。
ごめんね・・BOXの存在知る前に盤を買ってしまったのよ・・。
追々、BOXも買うつもりでいるのだけれども。
「10 YEARS ~」も・・コンプリート式じゃなかったような気がする・・。
や、ちゃんと確認してないから分からないけど・・。
でも、PV集みたいなのはついてなかった気がする・・。←そこが肝心
なんで?!
「及川光博の世界 EPISODEⅡ」(?)みたいなの出さないの?!
特典ディスクになってるからかなあ。
同じ内容をパッケージ化するのは、サービスに値しないのかなあ。
「似てるから、おまけ程度だな」って言ってた時もあったから、
同じ内容はリリースしないのかなあ。
ファンに何度もお金を払わせないっていう心遣いなのかもしれないけど・・。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいy(以下略)
バラバラになってると、手に入らないものがあるんざますよ奥様。
観たくても観られないてぇもんがござんすよ旦那。
ねえ?(誰に訊いてるの?)
何より、ぶっ通しで観たいじゃないか。
ぶっ通しで踊りたいじゃないか。←そこが肝心
正直「及川光博の世界」DVDは、ありがたくてありがたくて足向けて眠れないもん。
あ、そう言えばアタシ、みっちー棚、頭(ヘッドボードのすぐ裏)にあるわ・・。
無意識に足向けられない位置に設置。
すばらすぅぃ!←今日ネジ外れてるんです。現場出てくる時からなんか変だった。
とか何とか言ってますが。
「愛と芸術の日々」は、音源と負けず劣らず、ふぉとぶっく というものにズキューンでした。若い・・。でも基本変わってない。いや、かなり変わった感じもするけどでも基本は変わってない。ていうか、金髪にはびっくりした。染髪してた時期あったんですね。アタシは黒髪の貴方様が好きでごんす。ライトの加減で若干、焦げ茶っぽく見えるくらいの感じでもいいけど、やはり人間、生まれもった髪色が一番似合うと思うのです。黒髪の方が、色っぽい。
眼鏡なエリートっぽいのは即レッドカードだと思う。
あれは反則だと思うヨ・・。3次元であることが疑わしい・・(褒めてる)。
気になるのは、ジャケットの下、服着てるのかなっていう。←
きっと、「露出狂か?!な時期」(本人談)な頃のなんだろうなあ。
そうか・・あれはウエストに自信があったからなのか・・。納得。
ふぉとぶっく と言えばですよ。(まだ続く)
写真集って、出さないのかなあ。
「続・欲望図鑑」以来出てない・・?
今までの、アルバムのブクレットをコンプリートしたものとか。
・・願わくば、見開きA3サイズ以上で(*´ω`*)
ツアー・パンフがそれに相当しているという計算なのかしら。
今までの分はどうやって集めろと・・(さめほろ)
また詩集を出したいというお話があったりもしたので、
ちょっと期待。
詩集も楽しみだけど、写真集も是非~~。
PV集も是非ぃぃぃぃ。
とか叫んでみる。
サンタさんが魔法使いなら、今年のお願い事はきっとそういうのになるだろうなあ(笑)。
「みっちーの写真集とPV集を作ってください」みたいな話になる。きっとなる。
因みに(まだまだ続いてる)。
「愛と芸術の日々」に同梱されているDVDは、まだ観てません。
ワクワクしてるけど、まだ手つかず。
・・ワンマンショーDVDでさえ手つかずがあるくらいですもの・・。
歌は、にまにましながら(?)聴いたりしてるんですけど。
「邪念オーバードライブ」は、
2010年のライブ・リミックスの方がパンチが効いていて好きです。
ボーカルも、艶が増してて好き。
まあ、この曲に限らず、どの楽曲も、ライブ版の方が好き。
何だろう?臨場感?高揚感?
音楽に脈拍を感じてしまうんですよ!!
血が流れてる!ってものすごく感じる。
みっちーのCDの音楽って、ライブを知ってるから余計に、
小箱に入ってる感じで、小さくなっちゃってる印象が拭い切れないというか。
ライブ版は、蓋しても抑えきれなくてどんどん飛び出してくる感じ。
ビックリ箱みたいなベクトル。勢いはきっと、スペースシャトル並。
何なら箱ごとぶっ飛んじゃうくらい。多分、箱も紙吹雪になる計算で作られてるだろうなと思うほど。
だからまあ、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。
ここにきて、みっちーはライブの人だなあとつくづく思います。
CDは、あくまでおさらい用という気がする。
「CRAZY A GO GO !!」のオリジナルミックスが入ってたのも感動しました。
これほしかったんだよ~~!!
白スーツに丸眼鏡に葉巻。ラストエンペラー的衣装でのダンス。
あのPVはツボもツボ。
あと、何度聴いても「血管と白夜」は、うたた寝してても目覚めます。←
あれは結構背筋にくる気がするのですが。
集中して聴く分にはものすごく聴き応えがあるし、台詞も語り甲斐のあるナンバーなんだけど、うたた寝してる時に流れると心臓によろしくない気がする(笑)。
Σ (?□?) !!!!!????
ってなる。
さっきまでの眠たさなんて吹き飛んで目が冴えるほどに心臓によろしくない。
幸村さんには、聴く時に覚悟しないといけない一曲です。
蘭丸くんの「死んでもいい」もありがたかったです。
聴きたかったのである。
蘭丸くんボイスは、クセになりますよね~。
「抱かれたい男」の「HEY~♪」は何度聴いても目尻が垂れる。
「ワンダフル入浴」も好き。あの差がたまらんですよええ。
前奏がカットされてたりアレンジが違ったり、いろんな違いがあって、
あれこれ楽しめるBOXでした。
しっかり本棚に収まるのもすばらしい。まるで違和感なく書物と並んでます。
背表紙、一見すると本ですもんね。
デザインも色使いも素敵だし。
そんな感じで、「愛と芸術の日々」は
あれこれおいしいものがたっぷり詰まっているのでした。
02年からのコンプリートもあればいいのに~~。
取り敢えず、それらしいものがないか探してみます。
あるのかなあ?
そう言えば随分前に買いました、幸村です。
「美しき世界。」ツアーDVDに収録されていた「邪念オーバードライブ」。
あの楽曲がたまらずツボで、CD音源ほしいぃぃ~と思ったら、
アルバムには収録されていないんですね。
な ん で や ね ん !!
カップリング曲にしておくには勿体無いですよ~~~。
そんなこんなで、何とか手に入らないかと探していると、
95年から01年までの殆ど(全て?)がBOXになっている
「愛と芸術の日々」に行き着いた幸村さん。
・・そうか、これを買えということなのだな・・とか、聞こえもしないお告げに一人で返事をしながら買ってみました。
01年までの、リミックス版も贅沢に全部入ってるっていう。
「ぐへへ」と下品な笑い声を出さずにいられないBOXです。(ぐへへ)
「聖域~サンクチュアリ~」が「流星」より先って、何か変な感じ・・。
アタシはてっきり「流星」のナンバーがたっぷり入っていると思い込んでいたのである!
「ヘヴンな気分❤」とか「シャンデリア・ラブ」「恍惚ニ死ス。」を期待していた。
なんて勘違い・・!!
多分、みっちーの楽曲に出逢ったのが「銀河伝説」が1番で、
「流星」が2番だからです。結構初期のイメージでいたからだ、きっと。
あ~~ん。
02年からのBOXとか出ないのかしら。
「及川光博の世界」に収録されてないPV全曲つきでいいから~。←言いたいこと言ってる。
・・出てたりするのかなあ・・?分からない。
「15周年メモリアルBOX 喝采」とか「10 YEARS GO GO !!」とかがそれか?
それなのか?!
やー、でも「喝采」はコンプリート式じゃなかった。
BOXじゃないの持ってる。
ごめんね・・BOXの存在知る前に盤を買ってしまったのよ・・。
追々、BOXも買うつもりでいるのだけれども。
「10 YEARS ~」も・・コンプリート式じゃなかったような気がする・・。
や、ちゃんと確認してないから分からないけど・・。
でも、PV集みたいなのはついてなかった気がする・・。←そこが肝心
なんで?!
「及川光博の世界 EPISODEⅡ」(?)みたいなの出さないの?!
特典ディスクになってるからかなあ。
同じ内容をパッケージ化するのは、サービスに値しないのかなあ。
「似てるから、おまけ程度だな」って言ってた時もあったから、
同じ内容はリリースしないのかなあ。
ファンに何度もお金を払わせないっていう心遣いなのかもしれないけど・・。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいy(以下略)
バラバラになってると、手に入らないものがあるんざますよ奥様。
観たくても観られないてぇもんがござんすよ旦那。
ねえ?(誰に訊いてるの?)
何より、ぶっ通しで観たいじゃないか。
ぶっ通しで踊りたいじゃないか。←そこが肝心
正直「及川光博の世界」DVDは、ありがたくてありがたくて足向けて眠れないもん。
あ、そう言えばアタシ、みっちー棚、頭(ヘッドボードのすぐ裏)にあるわ・・。
無意識に足向けられない位置に設置。
すばらすぅぃ!←今日ネジ外れてるんです。現場出てくる時からなんか変だった。
とか何とか言ってますが。
「愛と芸術の日々」は、音源と負けず劣らず、ふぉとぶっく というものにズキューンでした。若い・・。でも基本変わってない。いや、かなり変わった感じもするけどでも基本は変わってない。ていうか、金髪にはびっくりした。染髪してた時期あったんですね。アタシは黒髪の貴方様が好きでごんす。ライトの加減で若干、焦げ茶っぽく見えるくらいの感じでもいいけど、やはり人間、生まれもった髪色が一番似合うと思うのです。黒髪の方が、色っぽい。
眼鏡なエリートっぽいのは即レッドカードだと思う。
あれは反則だと思うヨ・・。3次元であることが疑わしい・・(褒めてる)。
気になるのは、ジャケットの下、服着てるのかなっていう。←
きっと、「露出狂か?!な時期」(本人談)な頃のなんだろうなあ。
そうか・・あれはウエストに自信があったからなのか・・。納得。
ふぉとぶっく と言えばですよ。(まだ続く)
写真集って、出さないのかなあ。
「続・欲望図鑑」以来出てない・・?
今までの、アルバムのブクレットをコンプリートしたものとか。
・・願わくば、見開きA3サイズ以上で(*´ω`*)
ツアー・パンフがそれに相当しているという計算なのかしら。
今までの分はどうやって集めろと・・(さめほろ)
また詩集を出したいというお話があったりもしたので、
ちょっと期待。
詩集も楽しみだけど、写真集も是非~~。
PV集も是非ぃぃぃぃ。
とか叫んでみる。
サンタさんが魔法使いなら、今年のお願い事はきっとそういうのになるだろうなあ(笑)。
「みっちーの写真集とPV集を作ってください」みたいな話になる。きっとなる。
因みに(まだまだ続いてる)。
「愛と芸術の日々」に同梱されているDVDは、まだ観てません。
ワクワクしてるけど、まだ手つかず。
・・ワンマンショーDVDでさえ手つかずがあるくらいですもの・・。
歌は、にまにましながら(?)聴いたりしてるんですけど。
「邪念オーバードライブ」は、
2010年のライブ・リミックスの方がパンチが効いていて好きです。
ボーカルも、艶が増してて好き。
まあ、この曲に限らず、どの楽曲も、ライブ版の方が好き。
何だろう?臨場感?高揚感?
音楽に脈拍を感じてしまうんですよ!!
血が流れてる!ってものすごく感じる。
みっちーのCDの音楽って、ライブを知ってるから余計に、
小箱に入ってる感じで、小さくなっちゃってる印象が拭い切れないというか。
ライブ版は、蓋しても抑えきれなくてどんどん飛び出してくる感じ。
ビックリ箱みたいなベクトル。勢いはきっと、スペースシャトル並。
何なら箱ごとぶっ飛んじゃうくらい。多分、箱も紙吹雪になる計算で作られてるだろうなと思うほど。
だからまあ、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。
ここにきて、みっちーはライブの人だなあとつくづく思います。
CDは、あくまでおさらい用という気がする。
「CRAZY A GO GO !!」のオリジナルミックスが入ってたのも感動しました。
これほしかったんだよ~~!!
白スーツに丸眼鏡に葉巻。ラストエンペラー的衣装でのダンス。
あのPVはツボもツボ。
あと、何度聴いても「血管と白夜」は、うたた寝してても目覚めます。←
あれは結構背筋にくる気がするのですが。
集中して聴く分にはものすごく聴き応えがあるし、台詞も語り甲斐のあるナンバーなんだけど、うたた寝してる時に流れると心臓によろしくない気がする(笑)。
Σ (?□?) !!!!!????
ってなる。
さっきまでの眠たさなんて吹き飛んで目が冴えるほどに心臓によろしくない。
幸村さんには、聴く時に覚悟しないといけない一曲です。
蘭丸くんの「死んでもいい」もありがたかったです。
聴きたかったのである。
蘭丸くんボイスは、クセになりますよね~。
「抱かれたい男」の「HEY~♪」は何度聴いても目尻が垂れる。
「ワンダフル入浴」も好き。あの差がたまらんですよええ。
前奏がカットされてたりアレンジが違ったり、いろんな違いがあって、
あれこれ楽しめるBOXでした。
しっかり本棚に収まるのもすばらしい。まるで違和感なく書物と並んでます。
背表紙、一見すると本ですもんね。
デザインも色使いも素敵だし。
そんな感じで、「愛と芸術の日々」は
あれこれおいしいものがたっぷり詰まっているのでした。
02年からのコンプリートもあればいいのに~~。
取り敢えず、それらしいものがないか探してみます。
あるのかなあ?
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
歴史上の有名人にたくさん逢ってきました、幸村です。
3日・土曜。
友人ととある御山へ行きました。
一日がかりでもまわりきれませんでした。
一か所しか参れてない。
また行きとうございます。次は桜の時期に行けるといいなあ。
墓所といえばそれまでなのだけれども。
何だか非常に研ぎ澄まされた神域というか霊域というか。
あっちもこっちも、歴史上の有名な方々ばかりで、
何だか一度に有名人に沢山逢えてしまった感じがしました。
不謹慎ながら、単純に「すごいところに来てしまった・・!!」
と、一人でテンションが上がりました。
(友は友で盛り上がっていたけれど、アタシ程ではなかった気がする。)
でも、残念なことに歴女じゃない我々。
「おお!!伊達正宗・・!!」とか言いながら
「・・ものすごくお洒落だった戦国武将だよね?」
「やんちゃな人だったんだよね・・?」
と、たどたどしい我々。
振り向けば名前を耳にしたことがある方々ばかりで、
「へえ~~!!」とか言いつつも、
イマイチ何をどうした方々なのか、
詳細委細を知らない無礼者でした。
勉強不足を実感。
ごめんね、みんな・・。
おおよそのことは分かってるんだけどね・・。
最奥の神域は、流石に感動しました。
ご本人がそこに居られると実感できる場所。
とても身近な存在のように感じられました。
あの空間はすごく落ち着く。
またお参りに行きたいなあ。
山間(やまあい)ということもあり、
下界とはまるで違う気候に、ありがたみも倍増。
空気が違うと精神的なあり方も違ってくるなあと思いました。
だがしかし。
冷えもあってか友人は途中で足をつり、
回復の兆しをみせていたアタシの風邪は、本日若干ぶり返しました。
・・これもきっと何か意味がある筈だ・・と思いたい・・。
でも、お山にいる間は息しやすかったし、
帰路につく頃には鼻づまりも治っていて、
「おお!!回復したゾ☆★」と喜んでいたのよ~。
下界に降りてきてからぶり返したのヨ。
息苦しいですね、やっぱり。
空気が全然違う。明らかに降りてから悪化したもの。
お山にいた時は、咳きこむことなかったもんなあ。
それにしても、紅葉が見事でした。
ジャストタイミング。
写真を撮るのも、画になる被写体ばかり。
多分、テンションが上がったのはこの所為でもある。
雑誌に載ってそうな感じの、雰囲気のいいものも幾枚か撮れました。
「お写真撮りましょうか?」と、
撮影を買って出てくださった方もいて、ありがたい限り。
しかもその方、お仕事で写真扱ってらっしゃるらしく、
すごく見栄え良く写してくださいました。
自分撮りした我々のとは大違い。
撮る人でこんなに変わるもんかいね?!
あああああありがとうございましたぁぁぁ・・!!
帰りに出来立ての酒饅頭食べてほうじ茶までよばれて、
やきもち食べてお土産買って、
鳥居が続く道を辿って、
バスと電車のすべての乗り換えがスムーズで、
「導かれてる~~~~!!!」と手を合わせつつ帰宅。
ちょっと行ってきます、って行けないのが残念だけれども、
それもまた楽しみの一つになるかなあ。
春に、また行きたい。
・・取り敢えず、ダンス再開出来るくらいに回復したいです。
彼此丸2週間我慢してるダンス。
今日、耐えかねてウォーミングアップに「バラ色の人生」踊ったら、
先日のように咳きこんで死に外れに遭いました。
・・何でもいいから、踊っても咳きこまないようになりたいです。
まだちょっと歌いにくいし。
早く治れ~~・・!!!
歴史上の有名人にたくさん逢ってきました、幸村です。
3日・土曜。
友人ととある御山へ行きました。
一日がかりでもまわりきれませんでした。
一か所しか参れてない。
また行きとうございます。次は桜の時期に行けるといいなあ。
墓所といえばそれまでなのだけれども。
何だか非常に研ぎ澄まされた神域というか霊域というか。
あっちもこっちも、歴史上の有名な方々ばかりで、
何だか一度に有名人に沢山逢えてしまった感じがしました。
不謹慎ながら、単純に「すごいところに来てしまった・・!!」
と、一人でテンションが上がりました。
(友は友で盛り上がっていたけれど、アタシ程ではなかった気がする。)
でも、残念なことに歴女じゃない我々。
「おお!!伊達正宗・・!!」とか言いながら
「・・ものすごくお洒落だった戦国武将だよね?」
「やんちゃな人だったんだよね・・?」
と、たどたどしい我々。
振り向けば名前を耳にしたことがある方々ばかりで、
「へえ~~!!」とか言いつつも、
イマイチ何をどうした方々なのか、
詳細委細を知らない無礼者でした。
勉強不足を実感。
ごめんね、みんな・・。
おおよそのことは分かってるんだけどね・・。
最奥の神域は、流石に感動しました。
ご本人がそこに居られると実感できる場所。
とても身近な存在のように感じられました。
あの空間はすごく落ち着く。
またお参りに行きたいなあ。
山間(やまあい)ということもあり、
下界とはまるで違う気候に、ありがたみも倍増。
空気が違うと精神的なあり方も違ってくるなあと思いました。
だがしかし。
冷えもあってか友人は途中で足をつり、
回復の兆しをみせていたアタシの風邪は、本日若干ぶり返しました。
・・これもきっと何か意味がある筈だ・・と思いたい・・。
でも、お山にいる間は息しやすかったし、
帰路につく頃には鼻づまりも治っていて、
「おお!!回復したゾ☆★」と喜んでいたのよ~。
下界に降りてきてからぶり返したのヨ。
息苦しいですね、やっぱり。
空気が全然違う。明らかに降りてから悪化したもの。
お山にいた時は、咳きこむことなかったもんなあ。
それにしても、紅葉が見事でした。
ジャストタイミング。
写真を撮るのも、画になる被写体ばかり。
多分、テンションが上がったのはこの所為でもある。
雑誌に載ってそうな感じの、雰囲気のいいものも幾枚か撮れました。
「お写真撮りましょうか?」と、
撮影を買って出てくださった方もいて、ありがたい限り。
しかもその方、お仕事で写真扱ってらっしゃるらしく、
すごく見栄え良く写してくださいました。
自分撮りした我々のとは大違い。
撮る人でこんなに変わるもんかいね?!
あああああありがとうございましたぁぁぁ・・!!
帰りに出来立ての酒饅頭食べてほうじ茶までよばれて、
やきもち食べてお土産買って、
鳥居が続く道を辿って、
バスと電車のすべての乗り換えがスムーズで、
「導かれてる~~~~!!!」と手を合わせつつ帰宅。
ちょっと行ってきます、って行けないのが残念だけれども、
それもまた楽しみの一つになるかなあ。
春に、また行きたい。
・・取り敢えず、ダンス再開出来るくらいに回復したいです。
彼此丸2週間我慢してるダンス。
今日、耐えかねてウォーミングアップに「バラ色の人生」踊ったら、
先日のように咳きこんで死に外れに遭いました。
・・何でもいいから、踊っても咳きこまないようになりたいです。
まだちょっと歌いにくいし。
早く治れ~~・・!!!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
多分気持ちのもち様、幸村です。
少し前になりますが。
「最近、幸せそうだよね」と現場で言われました。
基本のテンションを上げるように心がけているからだったり、
心の恋人がいるからだったり(笑)、
色々原因といいますか理由はあるのだろうとは思いつつ。
少しでも無駄を省いていくことを意識し始めたからかなあとか思ったり。
だって特に何かが変わったわけじゃないもの~。
7月から、確実に日常生活の意識が変わったから。
それが9月10月で目に見えて変化してきただけじゃないかと。
やっぱり、気持ちひとつで在り方って変わるんだなあと実感したのでした。
風邪っぴきでテンションの基準値が下がってしまったので、
この週末あたりから取り返しにいきます。
・・まだ本調子じゃないっていうのがもどかしい。
早くこのしぶといヤロウをふっ飛ばさねば。
いい加減、ダンスレッスン再開したい。
先日、無理を承知でやってみたら、咳きこんで死に外れに遭いました。←
早く治れ~~~。
多分気持ちのもち様、幸村です。
少し前になりますが。
「最近、幸せそうだよね」と現場で言われました。
基本のテンションを上げるように心がけているからだったり、
心の恋人がいるからだったり(笑)、
色々原因といいますか理由はあるのだろうとは思いつつ。
少しでも無駄を省いていくことを意識し始めたからかなあとか思ったり。
だって特に何かが変わったわけじゃないもの~。
7月から、確実に日常生活の意識が変わったから。
それが9月10月で目に見えて変化してきただけじゃないかと。
やっぱり、気持ちひとつで在り方って変わるんだなあと実感したのでした。
風邪っぴきでテンションの基準値が下がってしまったので、
この週末あたりから取り返しにいきます。
・・まだ本調子じゃないっていうのがもどかしい。
早くこのしぶといヤロウをふっ飛ばさねば。
いい加減、ダンスレッスン再開したい。
先日、無理を承知でやってみたら、咳きこんで死に外れに遭いました。←
早く治れ~~~。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
「FANKASIA☆」、幸村です。
ずっと迷ってきて。
ずっと悩んでいたんだけれども。
遂に買ってしまった「FANKASIA☆」
・・うん、人生の話じゃなくてみっちーのアルバムの話(笑)
07年の「FANKASIA☆」
通常版と限定版があります。
限定版には、DVDがついている。
正直言って、今のところこのDVDはどうしても欲しいってわけじゃなくて、
別についてないならついてないで構わないんです。
現段階で、初回限定は一般レコード店で手に入らないし。
買うってなると、あちこち走り回ったけど中古店にもないもんだから、
通販上跳ね上がってる値段の中古もしくは未開封新品扱いのを買わないといけない!
だがしか―――し!
この値段はちょっと高すぎる・・!!!
だったら通常版かっちゃえばいいじゃん、って話なんだけれども。
ダメなんだ。
ダメなんだよ。
初回限定の、あのジャケットに惚れてんだよぉぉ~~!!
あの「THE☆NARCISSIST」っていうジャケット。
「どう?こんな僕、カッコイイよ☆」っていうジャケット。
ポーズ決めながら明らかに本人が一番自分に惚れてる図。(毎度ながら褒めてます)
ジャケットが欲しくて、「なんとか限定版を~」と今まで粘ってきたけれど、
先日買った雑誌を読んでいると、このアルバムは手元になければ!と思わされました。
だって 『FANKASIA』 って打ち出しだけど、
みっちーの中では 『自信作』 って打ち出し同然だって言ってるんだよ?!
「及川光博の自信作『自信作』です。って2回言う、みたいな」って言ってる程の盤。
ジャケットで悩んでる場合じゃねぇ!っていうか(笑)
タイミングよく限定版が許容範囲内の値段で見つかったら、
通常版とはジャケットが違うから、通常版を先に買っといてもいいかな~と。
で。
早速聴いてみました。
確かに・・!!聴き応えある・・!!
色んな側面が詰まってて、一辺倒になってないし。
踊ることを前提にして聴けるし(笑)
みっちーの楽曲はどの作品も、
元気出させてくれたりテンション上げてくれたりするけど、
このアルバムは群を抜いてそれが強いなあと。
でも、ただ単に空元気出すとか弾けてるだけとかじゃない。
メッセージがちゃんと伝わってくる。
心を強くしてくれるハイテンション。
もっと早く買っとけばよかったなあ~。
あ、「銀河伝説2012」も手元に来たので、明日のお休みでゆっくり観ます。
観るっていうより、多分一緒になって踊ってるんだろうけど(笑)
今だからこそ分かる、この曲目のすばらしさ。
踊りたい放題じゃないですか・・!!!
ナンだコレ?!
そりゃあファンの間で「ここ数年間で最高のパフォーマンス」って称されるわけだよ。
曲目見るだけでワクワクするもん。
くそぉ~~!!
もっと早くみっちーの中毒にかかっていれば・・!!
でもまあ、今年のワンマンショーだったからこそ、中毒にかかってしまったのかもしれないしね。その辺は受け入れよう。うんうん。
でも今後こういう悔いがないように、とにかくダンスを習得しなければ・・!←会場で、当然のごとく踊ってるみんなの中で自分だけ踊れてなかったのが相当悔しかったらしい。
正直言って、あれだけ悔しい思いをしたことは人生でそうそうないです。
だから絶対次は踊るの。←変なとこ負けず嫌い
「FANKASIA☆」はストレッチの時にも使おうかなあ。
炊事洗濯の時にもいいかもしれない(笑)
「FANKASIA☆」、幸村です。
ずっと迷ってきて。
ずっと悩んでいたんだけれども。
遂に買ってしまった「FANKASIA☆」
・・うん、人生の話じゃなくてみっちーのアルバムの話(笑)
07年の「FANKASIA☆」
通常版と限定版があります。
限定版には、DVDがついている。
正直言って、今のところこのDVDはどうしても欲しいってわけじゃなくて、
別についてないならついてないで構わないんです。
現段階で、初回限定は一般レコード店で手に入らないし。
買うってなると、あちこち走り回ったけど中古店にもないもんだから、
通販上跳ね上がってる値段の中古もしくは未開封新品扱いのを買わないといけない!
だがしか―――し!
この値段はちょっと高すぎる・・!!!
だったら通常版かっちゃえばいいじゃん、って話なんだけれども。
ダメなんだ。
ダメなんだよ。
初回限定の、あのジャケットに惚れてんだよぉぉ~~!!
あの「THE☆NARCISSIST」っていうジャケット。
「どう?こんな僕、カッコイイよ☆」っていうジャケット。
ポーズ決めながら明らかに本人が一番自分に惚れてる図。(毎度ながら褒めてます)
ジャケットが欲しくて、「なんとか限定版を~」と今まで粘ってきたけれど、
先日買った雑誌を読んでいると、このアルバムは手元になければ!と思わされました。
だって 『FANKASIA』 って打ち出しだけど、
みっちーの中では 『自信作』 って打ち出し同然だって言ってるんだよ?!
「及川光博の自信作『自信作』です。って2回言う、みたいな」って言ってる程の盤。
ジャケットで悩んでる場合じゃねぇ!っていうか(笑)
タイミングよく限定版が許容範囲内の値段で見つかったら、
通常版とはジャケットが違うから、通常版を先に買っといてもいいかな~と。
で。
早速聴いてみました。
確かに・・!!聴き応えある・・!!
色んな側面が詰まってて、一辺倒になってないし。
踊ることを前提にして聴けるし(笑)
みっちーの楽曲はどの作品も、
元気出させてくれたりテンション上げてくれたりするけど、
このアルバムは群を抜いてそれが強いなあと。
でも、ただ単に空元気出すとか弾けてるだけとかじゃない。
メッセージがちゃんと伝わってくる。
心を強くしてくれるハイテンション。
もっと早く買っとけばよかったなあ~。
あ、「銀河伝説2012」も手元に来たので、明日のお休みでゆっくり観ます。
観るっていうより、多分一緒になって踊ってるんだろうけど(笑)
今だからこそ分かる、この曲目のすばらしさ。
踊りたい放題じゃないですか・・!!!
ナンだコレ?!
そりゃあファンの間で「ここ数年間で最高のパフォーマンス」って称されるわけだよ。
曲目見るだけでワクワクするもん。
くそぉ~~!!
もっと早くみっちーの中毒にかかっていれば・・!!
でもまあ、今年のワンマンショーだったからこそ、中毒にかかってしまったのかもしれないしね。その辺は受け入れよう。うんうん。
でも今後こういう悔いがないように、とにかくダンスを習得しなければ・・!←会場で、当然のごとく踊ってるみんなの中で自分だけ踊れてなかったのが相当悔しかったらしい。
正直言って、あれだけ悔しい思いをしたことは人生でそうそうないです。
だから絶対次は踊るの。←変なとこ負けず嫌い
「FANKASIA☆」はストレッチの時にも使おうかなあ。
炊事洗濯の時にもいいかもしれない(笑)
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
風邪じゃないんじゃないこともないんじゃない?幸村です。
体調が悪いからか、寝る前に「ミステリー民俗学者 八雲樹」を観ているからか、
この一週間、みっちーが夢枕に立った回数がすごかったです。
アタシが神戸くんとペア組んで、捜査してたり。(走り回って二人でよろよろになってた)
みっちーのワンマンショーでうらかたのお手伝いしてたり。
他にもなんか色んな夢みた。
傍に立つと、やはり彼は背が高かった。
目覚めるのがもったいない毎日でした(笑)。
途中で覚めて、寝なおして続き見たりもしました。
だってみっちーの夢なんて貴重じゃん。
そんな、みっちー夢枕週間な今週。
いいことばかりじゃありやせんでした。
人生、やっぱり 良いも悪いも1:1。
プラスマイナス0になるように出来てます。
月曜から咽喉もしくは軟口蓋がすこぶるヒリヒリ。
正確には日曜の夜からヒリヒリ。
あまりにひどいので、月曜に診察してもらう。
薬飲みつつ様子見。
・・日増しに症状が進行・悪化しているんですけど・・。
とか思いつつ、水曜の夕方。
咽喉の具合は、随分よくなっていました。
おっ、このまま完治するか?!というよろこびも束の間。
・・イレギュラーなお仕事で、夜には声が出なくなりました。
木曜から咳。
金曜日、咳咳咳。
み・・みぞおちが痛いです・・打ち身みたいな感じ。
月曜からのお薬がなくなるので、
金曜にあれこれ症状の変遷を伝えると、
すごく強いお薬を出してくれました。
・・胃にこないようにしなくちゃ・・。
そんな一週間。
こういう、体力的なダウン時期に限って、
普段にはないお仕事が立て込むものです。
試されてる?試されてる、アタシ??
明日もイレギュラーなお仕事。
夕方からだから、調子をみてダンス再開出来るといいな。
流石に今週は踊れなかった。歌いはしたけど。
風邪じゃないんじゃないこともないんじゃない?幸村です。
体調が悪いからか、寝る前に「ミステリー民俗学者 八雲樹」を観ているからか、
この一週間、みっちーが夢枕に立った回数がすごかったです。
アタシが神戸くんとペア組んで、捜査してたり。(走り回って二人でよろよろになってた)
みっちーのワンマンショーでうらかたのお手伝いしてたり。
他にもなんか色んな夢みた。
傍に立つと、やはり彼は背が高かった。
目覚めるのがもったいない毎日でした(笑)。
途中で覚めて、寝なおして続き見たりもしました。
だってみっちーの夢なんて貴重じゃん。
そんな、みっちー夢枕週間な今週。
いいことばかりじゃありやせんでした。
人生、やっぱり 良いも悪いも1:1。
プラスマイナス0になるように出来てます。
月曜から咽喉もしくは軟口蓋がすこぶるヒリヒリ。
正確には日曜の夜からヒリヒリ。
あまりにひどいので、月曜に診察してもらう。
薬飲みつつ様子見。
・・日増しに症状が進行・悪化しているんですけど・・。
とか思いつつ、水曜の夕方。
咽喉の具合は、随分よくなっていました。
おっ、このまま完治するか?!というよろこびも束の間。
・・イレギュラーなお仕事で、夜には声が出なくなりました。
木曜から咳。
金曜日、咳咳咳。
み・・みぞおちが痛いです・・打ち身みたいな感じ。
月曜からのお薬がなくなるので、
金曜にあれこれ症状の変遷を伝えると、
すごく強いお薬を出してくれました。
・・胃にこないようにしなくちゃ・・。
そんな一週間。
こういう、体力的なダウン時期に限って、
普段にはないお仕事が立て込むものです。
試されてる?試されてる、アタシ??
明日もイレギュラーなお仕事。
夕方からだから、調子をみてダンス再開出来るといいな。
流石に今週は踊れなかった。歌いはしたけど。
お誕生日おめでとう、みっちー!!
バースデイ・イベントにはお仕事で参加できなかったけど、
地元でしっかりお祝いさせて頂きました★
ケーキも買って、メッセージプレートも作ってもらって。
リンゴのスパークリングワインは、今夜は遅いから明日呑むよ。
今夜、ケーキと一緒に口にできれば一番だったんだけどなあ~。
・・思わぬイレギュラーお仕事。
うん、まあ色々あったけど、
沢山お勉強になったから、よしとする!
自分試し!自分磨き!!
直接はおめでとうを届けれられないけれど、
ここから生き霊飛ばしてるから~(笑)
「ワンマンショーツアー2010 美しき世界。」で、
「生き霊とばして、僕を護るバリアを作ってちょうだい!」って言ってたし(笑)
ハピバ・生き霊(?)飛ばしとく!!(笑)
ほんとおめでとう!!
体に気をつけて、心に嘘をつかず、これからも突き進んでください。
応援している!!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
やはり直感は大切、幸村です。
日頃から、何かと役に立っている直感。
いいことに繋がったり、危うきを逃れたり、
直感に従順でいると、ありがたいことが多いのですが。
昨日もそうでした。
別に、いつでも寄り道できるお店に、
「今日、行かないとなあ」とか「今日行くべきですよ」とか思って行ってきました。
お仕事帰り。
以前から目をつけていた
「ミステリー民俗学者 八雲樹」DVD-BOX
を求めて。
で、今日こんなにここに来いって言われたんだから(自分の中の誰かに)、
きっと何かあるんだよ!
と、あれこれ棚を物色。
Σ!
みっちーのアルバム「嘘とロマン」ある!!持ってるけど・・!!
Σ!!
「続・欲望図鑑」ある!!持ってるけど・・!!
Σ!!!
「Cast」何冊もある!!しかもみっちーが取材受けてるナンバーばっかり!!いくつか持ってるけど・・!!
Σ!!!!
音楽雑誌にみっちー出てるのいっぱいある・・!!これは全然持ってない!!
90年代とかまである・・!!王子やってた頃のがあるよ~~。
「相棒」の雑誌っぽいのもあるよ~。
てことになりました。
中毒にかかってすぐだから・・7月あたりかなあ、
その時には全然並んでなかった子たちですよ。
・・うん、7月も同じように頑張って棚探してたんだよ・・。
その時は「流星」がありました。
「続・欲望図鑑」と「嘘とロマン」は買わなかったけど、
「八雲」と他の雑誌は買ってしまった。
・・ダブってる「Cast」も買ってしまった。保存用と閲覧用にするんだぜ。
予想以上に、音楽雑誌の写真率が高くて驚きました。
取材より写真メインな感じ・・?
目の保養になります。ありがたや。
取材やコメントは、「Cast」でたっぷり拝見します。
そうか、過去の音楽雑誌はこうして入手するのもありですね。
あちこち探してみようかなあ。
「八雲」は、ここ2ヶ月ほど気になっていて、
でも中々お店に行く踏ん切りがついていなかったのですけれども。
多分、今日のための猶予だったのですねえ。
もう一軒、気になっているお店があるので、そこにも足を運んでみます。
何があるんだろ。
やはり直感は大切、幸村です。
日頃から、何かと役に立っている直感。
いいことに繋がったり、危うきを逃れたり、
直感に従順でいると、ありがたいことが多いのですが。
昨日もそうでした。
別に、いつでも寄り道できるお店に、
「今日、行かないとなあ」とか「今日行くべきですよ」とか思って行ってきました。
お仕事帰り。
以前から目をつけていた
「ミステリー民俗学者 八雲樹」DVD-BOX
を求めて。
で、今日こんなにここに来いって言われたんだから(自分の中の誰かに)、
きっと何かあるんだよ!
と、あれこれ棚を物色。
Σ!
みっちーのアルバム「嘘とロマン」ある!!持ってるけど・・!!
Σ!!
「続・欲望図鑑」ある!!持ってるけど・・!!
Σ!!!
「Cast」何冊もある!!しかもみっちーが取材受けてるナンバーばっかり!!いくつか持ってるけど・・!!
Σ!!!!
音楽雑誌にみっちー出てるのいっぱいある・・!!これは全然持ってない!!
90年代とかまである・・!!王子やってた頃のがあるよ~~。
「相棒」の雑誌っぽいのもあるよ~。
てことになりました。
中毒にかかってすぐだから・・7月あたりかなあ、
その時には全然並んでなかった子たちですよ。
・・うん、7月も同じように頑張って棚探してたんだよ・・。
その時は「流星」がありました。
「続・欲望図鑑」と「嘘とロマン」は買わなかったけど、
「八雲」と他の雑誌は買ってしまった。
・・ダブってる「Cast」も買ってしまった。保存用と閲覧用にするんだぜ。
予想以上に、音楽雑誌の写真率が高くて驚きました。
取材より写真メインな感じ・・?
目の保養になります。ありがたや。
取材やコメントは、「Cast」でたっぷり拝見します。
そうか、過去の音楽雑誌はこうして入手するのもありですね。
あちこち探してみようかなあ。
「八雲」は、ここ2ヶ月ほど気になっていて、
でも中々お店に行く踏ん切りがついていなかったのですけれども。
多分、今日のための猶予だったのですねえ。
もう一軒、気になっているお店があるので、そこにも足を運んでみます。
何があるんだろ。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
テンション上がるしにやにやしちゃうし、幸村です。
ファンクラブの「あるある」に投稿しようかなとか、本気で思っちゃった。
車を運転している時に、ついついにやにやしてしまって。
矢鱈にテンション上がるし。
まあ、滅多に見られないものだからってのもあるんだけれども。
幸せになれました。
・・「あるある」にほんと投稿してみようかしら。
テンション上がるしにやにやしちゃうし、幸村です。
ファンクラブの「あるある」に投稿しようかなとか、本気で思っちゃった。
車を運転している時に、ついついにやにやしてしまって。
矢鱈にテンション上がるし。
まあ、滅多に見られないものだからってのもあるんだけれども。
幸せになれました。
・・「あるある」にほんと投稿してみようかしら。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
眼鏡、幸村です。
2週間ばかし前に注文した眼鏡。
本日受け取りに行って来ました。
メンズ商品らしいけど、違和感なく着用出来てるから無問題。
店内商品を拝見している時、
自分が試していたのがすべてメンズ商品ということに気づいたのは内緒。←
だって、男物の方がスマートなんだもんさ~~。
あれこれ必要なものを買い足してぶらぶらしていると、
みっちーを髣髴とさせるブラウスを発見。
うっかり買ってしまった・・!!
ありそうでないデザイン。
意外と「こういう感じのがあればいいなあ」と想像しているものには出会えないものです。
頭に浮かぶ人が人だけど(笑)、デザイン自体がほしかったタイプなので、
一石二鳥(?)なお買いもの。
よしよし。
それにしても、寒くなったなあ・・。
朝晩が非常に冷えこみ始めましたね。
ダンスの練習時間延ばして温まらねば。
+ + +
「古畑任三郎 すべて閣下の仕業」
拝見しました。
出演していると耳にしたものですから!
よもや、被害者役とはつゆ知らず。
チャプター1の内に儚くなられました。
それも理由ではあるけれど、
幸村くんにとって、とても悲しいお話でした。全体的に。
メッセージ性は強いし見応えあった!面白いと素直に言える作品だった!!
でも、幸村くんは苦手なパターン。
アタシは色々と吸収する部分があってお勉強になりましたが。
それにしても、みっちーって、
齢を重ねれば重ねる程、きれいというか美人になってる気がします。
「すべて閣下の~」より「相棒」の頃の方が美しいと思う。
や、「CASSHERN」の時点でもう十分すぎるほど美しいんだけれども。
デビュー当時の女の子と見紛う中性的な顔つきから、
徐々に男の子らしくなってるっていうか。
男の子らしく変わっていくのに、並行して美人になってるっていう。
内面が充実しているからこその成長なのだろうなあ。
・・髪型も影響してるような気もするんだけど、どうなんだろう?
個人的には2010年頃の髪型が好きです。
「相棒9」とか「相棒 劇場版Ⅱ」とかの、全体的に短い感じ。
ビジュアルは、ショットによって違うから、一概には選べないけれど。
何だかんだ言って、
アタシはみっちー中毒にかかった当初から、
彼の髪型に意識が向いている気がします。
理由は分からないけど、気になってしょうがないんだっっっっって!!!
眼鏡、幸村です。
2週間ばかし前に注文した眼鏡。
本日受け取りに行って来ました。
メンズ商品らしいけど、違和感なく着用出来てるから無問題。
店内商品を拝見している時、
自分が試していたのがすべてメンズ商品ということに気づいたのは内緒。←
だって、男物の方がスマートなんだもんさ~~。
あれこれ必要なものを買い足してぶらぶらしていると、
みっちーを髣髴とさせるブラウスを発見。
うっかり買ってしまった・・!!
ありそうでないデザイン。
意外と「こういう感じのがあればいいなあ」と想像しているものには出会えないものです。
頭に浮かぶ人が人だけど(笑)、デザイン自体がほしかったタイプなので、
一石二鳥(?)なお買いもの。
よしよし。
それにしても、寒くなったなあ・・。
朝晩が非常に冷えこみ始めましたね。
ダンスの練習時間延ばして温まらねば。
+ + +
「古畑任三郎 すべて閣下の仕業」
拝見しました。
出演していると耳にしたものですから!
よもや、被害者役とはつゆ知らず。
チャプター1の内に儚くなられました。
それも理由ではあるけれど、
幸村くんにとって、とても悲しいお話でした。全体的に。
メッセージ性は強いし見応えあった!面白いと素直に言える作品だった!!
でも、幸村くんは苦手なパターン。
アタシは色々と吸収する部分があってお勉強になりましたが。
それにしても、みっちーって、
齢を重ねれば重ねる程、きれいというか美人になってる気がします。
「すべて閣下の~」より「相棒」の頃の方が美しいと思う。
や、「CASSHERN」の時点でもう十分すぎるほど美しいんだけれども。
デビュー当時の女の子と見紛う中性的な顔つきから、
徐々に男の子らしくなってるっていうか。
男の子らしく変わっていくのに、並行して美人になってるっていう。
内面が充実しているからこその成長なのだろうなあ。
・・髪型も影響してるような気もするんだけど、どうなんだろう?
個人的には2010年頃の髪型が好きです。
「相棒9」とか「相棒 劇場版Ⅱ」とかの、全体的に短い感じ。
ビジュアルは、ショットによって違うから、一概には選べないけれど。
何だかんだ言って、
アタシはみっちー中毒にかかった当初から、
彼の髪型に意識が向いている気がします。
理由は分からないけど、気になってしょうがないんだっっっっって!!!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
おかげさま、幸村です。
7月に中毒に中てられてから、あれこれとお世話になりっぱなしなみっちー。
精神的な指針でもあるのですが、
とうとう基礎化粧品まで導いてくれました。
貴方様は一体どこまでアタシにいいことをもたらして下さるのでございましょうか。
CDについてくるDVDに、ライブの裏方が映っていました。
楽屋で、髪を整えるみちー。
何やら髪にシュッシュシュッシュ吹きかけとる。
「見覚えあるなあ、あの黒いの~・・。どこのだっけ・・」
とか思ってよくよく見ると、気づいた。
LUSHかああああああ!!!
ていうかそれ、髪用のミストじゃなくて、化粧水!!
まあ、全身にも使える化粧水だけども。
みっちーが使ってるのは、髪に向かない方の化粧水!!
ティーツリーウォーターですよね?!
それ、髪にはあんまり勧められないって言われたことある・・!!
オーシャンヴェールは髪にもいいって聞いたけども・・。
しゅしゅしゅしゅっ・・てふってる。
「あああ~・・髪にはぁぁぁ・・」とか、画面の前で一人おどおどする私。←
そうか~。やっぱりLUSH使ってるんだ~~。
なんか、「ワンダフル入浴」で入浴剤の話が出てきた時、
LUSH好きそうだよなあと思っていました。
LUSHのお店の香りとみっちーがすごく一致する不思議。
CMとかさせてもらえばいいのに~とか思っちゃうくらいです。
そこで、触発されて買ってみましたティツリーウォーター。
や、正確には初めに買ったのはオーシャンヴェールウォーター。
バスボムと石鹸は使っているけれども、化粧品は食わず嫌いだった私。
いつもの店員さんに相談。
乾燥肌が気になるのでオーシャンを勧めてもらいました。
・・でも合わなかったみたいで;
その後はずっとティーツリー。
パックとか洗顔とか、クリームとかも取り敢えず挑戦してみることに。
すごいよ~。
あれだけトラブル肌だった(というより、ニキビさんが元気だった)のに、
LUSHにしてから一気に解消されましたよ!!!
プロなアクティブにも挑戦したけど、治らなかったのである。
色々と試してきたけど改善されないままでねえ。
半ば降参っていうか諦念っていうか、いつもモヤモヤしてたんだけれども。
治まってきた!っていうか、もう殆ど治った。
2か月くらい経つのかな。使い始めてから。
ありがとう、みっちー!
貴方があの映像でティーツリーをシュッシュしてなかったら、
アタシは未だにニキビに悩んでいたヨ!!
お肌の調子がいいと、それだけで何もかもが上手くいっている気になります。
「肌がきれいなら、女は無敵」ってコピーがありますけど、
言い得て妙。
すばらしい。
ビバ・LUSH★
そしてありがとう、みっちー。
でも、やっぱり髪にティーツリーは不安が残ります。
今もふってるのかしら。
おかげさま、幸村です。
7月に中毒に中てられてから、あれこれとお世話になりっぱなしなみっちー。
精神的な指針でもあるのですが、
とうとう基礎化粧品まで導いてくれました。
貴方様は一体どこまでアタシにいいことをもたらして下さるのでございましょうか。
CDについてくるDVDに、ライブの裏方が映っていました。
楽屋で、髪を整えるみちー。
何やら髪にシュッシュシュッシュ吹きかけとる。
「見覚えあるなあ、あの黒いの~・・。どこのだっけ・・」
とか思ってよくよく見ると、気づいた。
LUSHかああああああ!!!
ていうかそれ、髪用のミストじゃなくて、化粧水!!
まあ、全身にも使える化粧水だけども。
みっちーが使ってるのは、髪に向かない方の化粧水!!
ティーツリーウォーターですよね?!
それ、髪にはあんまり勧められないって言われたことある・・!!
オーシャンヴェールは髪にもいいって聞いたけども・・。
しゅしゅしゅしゅっ・・てふってる。
「あああ~・・髪にはぁぁぁ・・」とか、画面の前で一人おどおどする私。←
そうか~。やっぱりLUSH使ってるんだ~~。
なんか、「ワンダフル入浴」で入浴剤の話が出てきた時、
LUSH好きそうだよなあと思っていました。
LUSHのお店の香りとみっちーがすごく一致する不思議。
CMとかさせてもらえばいいのに~とか思っちゃうくらいです。
そこで、触発されて買ってみましたティツリーウォーター。
や、正確には初めに買ったのはオーシャンヴェールウォーター。
バスボムと石鹸は使っているけれども、化粧品は食わず嫌いだった私。
いつもの店員さんに相談。
乾燥肌が気になるのでオーシャンを勧めてもらいました。
・・でも合わなかったみたいで;
その後はずっとティーツリー。
パックとか洗顔とか、クリームとかも取り敢えず挑戦してみることに。
すごいよ~。
あれだけトラブル肌だった(というより、ニキビさんが元気だった)のに、
LUSHにしてから一気に解消されましたよ!!!
プロなアクティブにも挑戦したけど、治らなかったのである。
色々と試してきたけど改善されないままでねえ。
半ば降参っていうか諦念っていうか、いつもモヤモヤしてたんだけれども。
治まってきた!っていうか、もう殆ど治った。
2か月くらい経つのかな。使い始めてから。
ありがとう、みっちー!
貴方があの映像でティーツリーをシュッシュしてなかったら、
アタシは未だにニキビに悩んでいたヨ!!
お肌の調子がいいと、それだけで何もかもが上手くいっている気になります。
「肌がきれいなら、女は無敵」ってコピーがありますけど、
言い得て妙。
すばらしい。
ビバ・LUSH★
そしてありがとう、みっちー。
でも、やっぱり髪にティーツリーは不安が残ります。
今もふってるのかしら。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
キタコレ、幸村です。
大河ぁぁぁぁぁぁ!!!
「みっちー、大河とか出たらいいのに」なんて思っていた私。
「龍馬伝」に出たから2年越しじゃないと無理だってこと(大河は1年空かないと出られないらしい)で、まあ今期は出ないだろうことは分かっていたものの、来年あたり出てくれるといいなあとか思っていた私。
出 る ん だ ?!
桂さん家の小五郎さんで出るんだ?!
西島さんとまた共演になるんですね~。
キャシャーンの時、二人が並ぶと中々いい感じの画だったから、今回も期待。
来年、唐沢さんともNHKで共演されますよね~。
嬉しい限りですが、残念なことに、幸村さん家は目下、NHKの電波が不安定で‥。
ちゃんと映ってくれません。
先日の「五瓣の椿」だって、見られなかったんだってばよ!!
部分部分、瞬間瞬間映ることがありますが・・。
若旦那なみっちー、ちゃんと見られなかったのにゃ・・。
てんで、話が分からんかった・・(涙)。
みっちーが出てない回の時は、うまく映ってくれたのになあ。
・・テレビの為に工事をするのは悩まれます。
どうすればいいんだろう。
でも、正直な話、幸村さんはこちらの番組が結構好きで。
このチャンネル映らないと、「相棒」の再放送くらいしかテレビで観るものないんですよね・・。(事実です)
ニュースもろくに映らないから、現在は専らNHKラジオがメインです。
こうなると、やはり工事ですかね。
ちょっと考えてみましょうかね・・。
キタコレ、幸村です。
大河ぁぁぁぁぁぁ!!!
「みっちー、大河とか出たらいいのに」なんて思っていた私。
「龍馬伝」に出たから2年越しじゃないと無理だってこと(大河は1年空かないと出られないらしい)で、まあ今期は出ないだろうことは分かっていたものの、来年あたり出てくれるといいなあとか思っていた私。
出 る ん だ ?!
桂さん家の小五郎さんで出るんだ?!
西島さんとまた共演になるんですね~。
キャシャーンの時、二人が並ぶと中々いい感じの画だったから、今回も期待。
来年、唐沢さんともNHKで共演されますよね~。
嬉しい限りですが、残念なことに、幸村さん家は目下、NHKの電波が不安定で‥。
ちゃんと映ってくれません。
先日の「五瓣の椿」だって、見られなかったんだってばよ!!
部分部分、瞬間瞬間映ることがありますが・・。
若旦那なみっちー、ちゃんと見られなかったのにゃ・・。
てんで、話が分からんかった・・(涙)。
みっちーが出てない回の時は、うまく映ってくれたのになあ。
・・テレビの為に工事をするのは悩まれます。
どうすればいいんだろう。
でも、正直な話、幸村さんはこちらの番組が結構好きで。
このチャンネル映らないと、「相棒」の再放送くらいしかテレビで観るものないんですよね・・。(事実です)
ニュースもろくに映らないから、現在は専らNHKラジオがメインです。
こうなると、やはり工事ですかね。
ちょっと考えてみましょうかね・・。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
行ってきました、幸村です。
平日でお休みとくれば、過ごし方はただ一つ。
カラオケだよベイベー!!
きゃっほぅ!!
今日は、今までとは違う機種で挑戦。
みっちーの曲数、こっちの方が多い。
・・でも、「どうしても歌いたい!」って曲が入っていない、という欠点もあったりします。
数曲の為に、みっちーが少ない方をとるか、
数曲を我慢して、みっちーが多い方をとるか。
難しいところだけれども。
調べた時は、もっといっぱい配信されてるって出てたけどなあ。
扱ってる機種のランクが違ったのかしら。
そしてそして、本日は、
ジャズやらバラードやらを、これまで以上に歌いました。
なんか、元気な曲は勢いでなんとかなるけども・・。
落ち着いた曲って、そうはいかないし・・。
そろそろ、そういうものもそつなく歌えるようになりたいなあと。
「意気地なし」あたりは得意なんですけれども・・。
「初愛」は当たって砕けるに留まらず、玉砕しました。
まだそこまで深くないんだよアタシの表現は。
「solution」は、歌ってると込み上げてくるものがあって、
涙なしには歌えないっていうか・・。
発見でした。ものすごい感情移入・・。
「サンクチュアリ」も同上。
涙は出ないけど感情は止められない。
総括。
ジャズ系は、それなりに。
バラードは、論じるに足る状態ではないのではないかと。
や!曲目によりけりなんだけども!!なんかでも、イマイチ納得いかない。
そんなわけで・・。
まずは、ジャズ系からマスターしましょう。
ど・・どんなばらーどだって・・歌いこなせるようになってやるんだから・・!!
年内に、ジャズ系はマスターして、来年中にバラードのレベルあげてやるんだから!!
がんばれアタシ。
行ってきました、幸村です。
平日でお休みとくれば、過ごし方はただ一つ。
カラオケだよベイベー!!
きゃっほぅ!!
今日は、今までとは違う機種で挑戦。
みっちーの曲数、こっちの方が多い。
・・でも、「どうしても歌いたい!」って曲が入っていない、という欠点もあったりします。
数曲の為に、みっちーが少ない方をとるか、
数曲を我慢して、みっちーが多い方をとるか。
難しいところだけれども。
調べた時は、もっといっぱい配信されてるって出てたけどなあ。
扱ってる機種のランクが違ったのかしら。
そしてそして、本日は、
ジャズやらバラードやらを、これまで以上に歌いました。
なんか、元気な曲は勢いでなんとかなるけども・・。
落ち着いた曲って、そうはいかないし・・。
そろそろ、そういうものもそつなく歌えるようになりたいなあと。
「意気地なし」あたりは得意なんですけれども・・。
「初愛」は当たって砕けるに留まらず、玉砕しました。
まだそこまで深くないんだよアタシの表現は。
「solution」は、歌ってると込み上げてくるものがあって、
涙なしには歌えないっていうか・・。
発見でした。ものすごい感情移入・・。
「サンクチュアリ」も同上。
涙は出ないけど感情は止められない。
総括。
ジャズ系は、それなりに。
バラードは、論じるに足る状態ではないのではないかと。
や!曲目によりけりなんだけども!!なんかでも、イマイチ納得いかない。
そんなわけで・・。
まずは、ジャズ系からマスターしましょう。
ど・・どんなばらーどだって・・歌いこなせるようになってやるんだから・・!!
年内に、ジャズ系はマスターして、来年中にバラードのレベルあげてやるんだから!!
がんばれアタシ。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
好きなんだから仕方ない、幸村です。
眼鏡。
何とも言い難い魅力がございます、はい。
小さい頃から好きでした。
眼鏡をかけたい、という単純な気持ちで、
努力して視力を落とした人間です。←救いようのない子。
大きくなってから、伊達眼鏡という存在を知りました。
・・情報収集って、非常に大切です。
小さい頃に伊達を知っていれば、わざわざ目を悪くなんてしなかったって。
近視の場合、眼鏡かけて見える物体の大きさって、
実物より小さく見えるんですよね。
焦点の都合だと思うけれども・・。
つまり、くっきり見えるけど小さく見えてるっていう。
・・ものすごく損してる気がします。
だって、劇場のスクリーンの大きさ、実物より小さく見えてるんだよ?
部屋に貼ってるポスターとか、実際より小さく見えてるんだよ?
テレビ画面も、小さく見えてるn(略)
ここまで視力が落ちると、
裸眼で見る物体の大きさと眼鏡越しに見る物体の大きさの差が半端ない!
PC画面もテレビ画面も劇場のスクリーンも、
一まわりどころか二まわりも三まわりも小さいです。
其れ即ち、
映像で見るみっちーもステージに立つみっちーも、
実物よりこじんまりしているということ・・!!!←結局はそこ。
ああああ~~。
なんて尊・・じゃなくて、損してるの自分~~~。
今更ながら、視力回復できるといいな、なんて細やかな努力をしてみたりね。
そんなこと言いながらも、
本日は眼鏡を新調して参りました。
最近の眼鏡って、随分とお手頃なんだなあ。
洋服を選ぶ感覚で、眼鏡を選べる時代なのですね。
もっと色々と集めてみようかなあ。
同じフレームで色違いとかね。
基本はコンタクトレンズですが、
如何せん、コンタクトはお目目によろしくはないですし。
眼鏡とコンタクト半分半分くらいで使い分けていければ良いなあと。
2週間後に出来上がります。
わくわく。
好きなんだから仕方ない、幸村です。
眼鏡。
何とも言い難い魅力がございます、はい。
小さい頃から好きでした。
眼鏡をかけたい、という単純な気持ちで、
努力して視力を落とした人間です。←救いようのない子。
大きくなってから、伊達眼鏡という存在を知りました。
・・情報収集って、非常に大切です。
小さい頃に伊達を知っていれば、わざわざ目を悪くなんてしなかったって。
近視の場合、眼鏡かけて見える物体の大きさって、
実物より小さく見えるんですよね。
焦点の都合だと思うけれども・・。
つまり、くっきり見えるけど小さく見えてるっていう。
・・ものすごく損してる気がします。
だって、劇場のスクリーンの大きさ、実物より小さく見えてるんだよ?
部屋に貼ってるポスターとか、実際より小さく見えてるんだよ?
テレビ画面も、小さく見えてるn(略)
ここまで視力が落ちると、
裸眼で見る物体の大きさと眼鏡越しに見る物体の大きさの差が半端ない!
PC画面もテレビ画面も劇場のスクリーンも、
一まわりどころか二まわりも三まわりも小さいです。
其れ即ち、
映像で見るみっちーもステージに立つみっちーも、
実物よりこじんまりしているということ・・!!!←結局はそこ。
ああああ~~。
なんて尊・・じゃなくて、損してるの自分~~~。
今更ながら、視力回復できるといいな、なんて細やかな努力をしてみたりね。
そんなこと言いながらも、
本日は眼鏡を新調して参りました。
最近の眼鏡って、随分とお手頃なんだなあ。
洋服を選ぶ感覚で、眼鏡を選べる時代なのですね。
もっと色々と集めてみようかなあ。
同じフレームで色違いとかね。
基本はコンタクトレンズですが、
如何せん、コンタクトはお目目によろしくはないですし。
眼鏡とコンタクト半分半分くらいで使い分けていければ良いなあと。
2週間後に出来上がります。
わくわく。
プロフィール
HN:
幸村玖月
HP:
性別:
非公開
趣味:
ストレッチ。歌。シャドーイング。
自己紹介:
≪座右の銘≫
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」
≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」
≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助
幸村の本棚
アーカイブ
2012年7月からがベイベー記事。
AD
AD
PR
アクセス解析