幸村が気侭に綴るblog。 及川光博氏のメッセージ性・自己実現への姿勢を見習う日々。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
恒例の、幸村です。
行って来ました、新春狂言。
幸村さんにとっては新年の恒例行事となったこの一日。
今年は、いつもと違う席にしてみようと挑戦したものの、
失敗しました(笑)
前のめりで観る客さんが自分の前に数人いて、
その人たちの頭で舞台が見えなかった Orz
曲目は、分かり易くて面白かったから、
余計に残念でした~~。
やっぱり、いつもの席にしなきゃいかんなあ。
来年も行けるなら、元に戻さなきゃ。
今年のレクチャートークは、
萬斎さんを師匠役として、御稽古タイムがありました。
ど真ん中だったから、萬斎さんと正面切ってのお稽古感覚で、
何かすんごく貴重な体験が出来たのは嬉しい。
そういう意味で、今回の席は随分と贅沢な場所だったかも。
裕基くんも、こういう感じでお稽古つけてもらってきたんでしょうね~。
雰囲気だけでも垣間見えたのがお得な感じでした(笑)
「型が大事。個性なんていりません」ってアドバイスが、流石に狂言でした。
それはそれで難しい‥。
個性出さずに型に落とし込むのに、あれだけ個性が滲み出る狂言方の皆さんは、
本当に研究に研究を重ねておられるのでしょうねえ。
プロの成せる業ですなあ‥うんうん。
「岡太夫」で、
舅の人の良さが「わらびもち」「わーらーびーもーち!」に滲み出ていました。
石田さんの舅役は、いつ見ても人がよさそうで癒される*:。*:・+゜
婿殿よ、あんた自分で言ってたけど、ホントにいい舅さんでよかったね。
でも、その物覚えの悪さ、なんとかしないといけないね?(笑)
あとは、刀抜く一歩手前まで喧嘩しても、そこはやはり新婚さんでした(笑)
婿殿「そ~~!それそれ!! ねえねえ、愛しいひとv 早く作ってたもv作ってたもvv」
嫁 「仕方ないなあ~★」
のくだりが、微笑ましいなんてもんじゃなかった(笑)
めでたいなあ(笑) 新春にうってつけって感じがしましたよ。
こんなにも楽しめる曲なら、もっと上演してあげてほしいなあ。
珍しい曲を観られてよかったです~。
高野さんの女役も、漸くみられたなあ。
アタシが観に行く演目の時は、中々なくて。
念願!やっぱりうまかった。
婿殿「それだ、それ!わらび!蕨餅だ!」
嫁 「はぁー?!」←呆れ果てて甲高いもののほとんど息「あんた、蕨餅のこと言いたかったの?」
ここのやりとりも好きでした(笑)
あの2人の掛け合いは、いつも微笑ましい。
+ + +
手足の冷えが酷いので、
ジンジャーパウダーを買って来ました。
朝晩、温めた牛乳に溶かして飲むようになって1週間。
随分、冷えが改善されてきましたよ!
流石は生姜さん。すばらしい。
恒例の、幸村です。
行って来ました、新春狂言。
幸村さんにとっては新年の恒例行事となったこの一日。
今年は、いつもと違う席にしてみようと挑戦したものの、
失敗しました(笑)
前のめりで観る客さんが自分の前に数人いて、
その人たちの頭で舞台が見えなかった Orz
曲目は、分かり易くて面白かったから、
余計に残念でした~~。
やっぱり、いつもの席にしなきゃいかんなあ。
来年も行けるなら、元に戻さなきゃ。
今年のレクチャートークは、
萬斎さんを師匠役として、御稽古タイムがありました。
ど真ん中だったから、萬斎さんと正面切ってのお稽古感覚で、
何かすんごく貴重な体験が出来たのは嬉しい。
そういう意味で、今回の席は随分と贅沢な場所だったかも。
裕基くんも、こういう感じでお稽古つけてもらってきたんでしょうね~。
雰囲気だけでも垣間見えたのがお得な感じでした(笑)
「型が大事。個性なんていりません」ってアドバイスが、流石に狂言でした。
それはそれで難しい‥。
個性出さずに型に落とし込むのに、あれだけ個性が滲み出る狂言方の皆さんは、
本当に研究に研究を重ねておられるのでしょうねえ。
プロの成せる業ですなあ‥うんうん。
「岡太夫」で、
舅の人の良さが「わらびもち」「わーらーびーもーち!」に滲み出ていました。
石田さんの舅役は、いつ見ても人がよさそうで癒される*:。*:・+゜
婿殿よ、あんた自分で言ってたけど、ホントにいい舅さんでよかったね。
でも、その物覚えの悪さ、なんとかしないといけないね?(笑)
あとは、刀抜く一歩手前まで喧嘩しても、そこはやはり新婚さんでした(笑)
婿殿「そ~~!それそれ!! ねえねえ、愛しいひとv 早く作ってたもv作ってたもvv」
嫁 「仕方ないなあ~★」
のくだりが、微笑ましいなんてもんじゃなかった(笑)
めでたいなあ(笑) 新春にうってつけって感じがしましたよ。
こんなにも楽しめる曲なら、もっと上演してあげてほしいなあ。
珍しい曲を観られてよかったです~。
高野さんの女役も、漸くみられたなあ。
アタシが観に行く演目の時は、中々なくて。
念願!やっぱりうまかった。
婿殿「それだ、それ!わらび!蕨餅だ!」
嫁 「はぁー?!」←呆れ果てて甲高いもののほとんど息「あんた、蕨餅のこと言いたかったの?」
ここのやりとりも好きでした(笑)
あの2人の掛け合いは、いつも微笑ましい。
+ + +
手足の冷えが酷いので、
ジンジャーパウダーを買って来ました。
朝晩、温めた牛乳に溶かして飲むようになって1週間。
随分、冷えが改善されてきましたよ!
流石は生姜さん。すばらしい。
プロフィール
HN:
幸村玖月
HP:
性別:
非公開
趣味:
ストレッチ。歌。シャドーイング。
自己紹介:
≪座右の銘≫
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」
≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助
「憧れる暇があるなら見習え」
「どうせやるなら大胆に」
≪見習いたいひと≫
・及川光博
・野村萬斎
・ペ・ヨンジュン
・四代目猿之助
幸村の本棚
アーカイブ
2012年7月からがベイベー記事。
AD
AD
PR
アクセス解析